
志摩の小庭 いかだ丸太の家
私たちの暮らしに欠かせない住まい。
そこにはいろいろな価値観がありますが、今まで時代の流れと共に培ってきた価値観が、まさに節目の時を迎えていると思います。
大量生産・大量消費という時代の流れに疑問をもつ機械も少しずつ増え、それに比例して「地域に根付いた持続可能な社会が必要では?」と感じることも多くなっています。
この案件は、平成30年のサステイナブル建築物等先導事業「気候風土適応型」に採択された案件であり、地産地消、地域の特色に合わせた意匠性、地元職人の技術の継承など、持続可能な地域社会へ目を向け、取り組むことを前提にこの計画をスタートさせました。
「住」という暮らしの分野において、時代の流れは私たちの思う以上にとても早く流れています。そしてその多くの場合、古いものを切り捨て、その新しいものに「対応したい、対応しなければならない」となっているのが現状です。でも、本当にそれが正しいのでしょうか?
良いところは残し、悪いところは変え、それぞれ時代の流れに合うようにしていくことが大事なのではないでしょうか。
ひと昔前までは当たり前だったことが「古い、今のやり方に合わない」と一つまた一つと消えかけている中で、気候風土適応型住宅という仕組みを使いながら、この地域に何が貢献できるのか、施主、施工者と共に考えました。
平成30年度 第2期 サステイナブル建築物等先導事業 気候風土適応型 採択案件(国土交通省)
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 848
- 1
- 0
-
いいね
-
クリップ
- 848
- 1
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
壁紙クロスの種類一覧!特徴や見分け方・値段まで分かりやすく解説LIMIA編集部
-
ウレタン塗装とは?塗料の種類やメリットデメリットを解説LIMIA編集部
-
ケレンとはなに?種類やケレン清掃に使用する工具まで徹底解説LIMIA編集部
-
足場の単価・費用相場を知りたい!計算方法・できるだけ安く頼む方法も解説LIMIA編集部
-
縁甲板とは?フローリングとの違いや相場価格・DIYの貼り方も解説!LIMIA編集部
-
戸襖とは?和襖・本襖との違い|自分でできる張り替え方法も紹介LIMIA編集部
-
築70年の住宅をリフォームしたい!その際のポイントや注意点は?LIMIA 住まい部
-
電球おすすめ人気10選|電球の種類と色やサイズの選び方【LED電球・白熱電球・電球型蛍光灯】LIMIA編集部
-
工具必要なし!どんな場所にもピッタリなワイヤーラティスで作る男前バスケット。おもちタレント
-
床面積とはどこ?延べ床面積や建築面積との違いを分かりやすく解説LIMIA編集部
-
スマートロックのおすすめ6選!後付けできる鍵の特徴や費用を比較LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
建築における犬走りとは?読み方や由来・家に作るメリット・デメリットを紹介LIMIA編集部
-
外壁タイルメーカーおすすめ10選!安くておしゃれな大手メーカーや選び方を紹介LIMIA編集部