
ハンコの収納。見た目重視、でも使いやすい場所は?
出しっ放しにしたくない。でも、取り出しやすくもしたい。
そんなふうに思うモノの1つにハンコ。
置けないなら吊るす収納を考えます。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 10118
- 15
- 3
-
いいね
-
クリップ
この玄関にある扉の収納は意外に便利。
宅配が来ると、サッと取り出したいと思うハンコ。
玄関の上に可愛いトレイや印鑑専用収納箱を使ってみるのも1つの方法。
でも、あまり玄関の上に置きたくない。見えるのが気になるって方もいらっしゃいまよね。
そんな時に便利なのが、靴扉の内側。
取り付けは、両面テープを使っています。
最近では、剥がせるテープやキレイに剥がすためのスプレーなどもありますので
両面テープも安心して使えます。
使う人が多いときはアクション数が少ない場所
ここはわが家の」ようなズボラ族でも使いやすくもどしやすい場所の1つ。
なぜなら、ワンアクションで取り出せるからです。
モノの住所を決めるとき、ついついやる気のあるときには『できる』と思ってしまう私ですが、
自分がズボラなことはよ~くわかっています。なので、取り出し、戻す時のアクション数は3以下にするようにしています。
扉をちょっと開けて使える場所。
ちょっと開けて、取り出しやすい場所は家の中にはたくさんあります。
例えばキッチン。
『ちょっと開けただけで取り出せる。』こんなことが、元の位置に戻すこともラクなのです。

ピーラーのように小さいものは吊るす収納もいいかも。
お子様が手伝いたいと思ったとき、すぐに取り出すこともできます。
モノの住所を決めるときは、誰が使うモノなのか、使う人が戻しやす場所がいちばんですよね。
その時に、扉の内側も便利に使いたいですね・
- 10118
- 15
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
キッチン背面収納を少し工夫するだけで時短に!ks._.myhome
-
リモコン・テッシュなど毎日使う小物は「貼る収納」でより便利にスッキリ!お片付けブロガー えり
-
お掃除だけじゃもったいない!?メラミンスポンジの意外な4+1つの使い方アイデア♪南の島でお片づけ*整理収納アドバイザー川根礼子
-
【セリア】お人形さんの洋服収納にオススメのアイテム♡整理収納コンサルタント おおのよりこ(LICO)
-
洗面所下の意外なスペースも有効活用!100均アイテムを使った『見せられる収納』ayako.anko
-
簡単DIY!”コの字”ラックで「重ならない・出しやすい・しまいやすい」収納を手に入れるキッズオーガナイザー 中村佳子
-
テーブルの上を100円で簡単スッキリ‼︎テーブル裏収納!nn.naru.uu
-
【脱・生活感】おしゃれな洗濯洗剤収納を100均グッズで作ってみた!LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
今すぐ始める!キッチンの断捨離のコツとコスパ抜群の便利整頓アイテム♪LIMIA インテリア部
-
【100均グッズで】洗面所に化粧品を収納~ワンアクション収納で快適整理収納シンプルライフ矢部裕子
-
ワンアクション減らして時短家事しよう!収納改善3選maya502
-
スッキリな洗面台へ*100円グッズも使いながら鏡裏収納をカスタマイズ*pink maple
-
レジ袋、小さく畳まなくても大丈夫(^^)ストレスなく続けられるビニール袋類収納法miii