
【100均でインテリア雑貨づくり】LEDキャンドルをDIY
100均の大手、CanDoでは、おしゃれなインテリア雑貨をてづくりするためのパーツがあります!
今回は、CanDoで材料をそろえて、LEDキャンドルをつくってみました。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 5724
- 18
- 0
-
いいね
-
クリップ
この記事の目次
LEDキャンドルづくり!
CanDoで、なんとジェルアートのパーツを売っているのを発見しました。
カップの蓋部分をLEDライト付きのものにしたら、きっとかわいいLEDキャンドルになるに違いありません。
ワクワクしながらまずはCanDoでガラスカップ、カラーサンド、小さいデコパーツいくつか、ジェルを購入しました。
いざDIY!
作り方のマニュアルもお店においてありましたので、始めてでも簡単に作ることができると思います。
作り方
1.カラーサンドを層状に重ねます。カップの1/3までの高さになるようにします。
2.カラーサンドを敷き終えたら、砂の中の空気を抜くように軽く叩いて表面を平らにします。
3.デコパーツを飾りつけます。パーツを浮かせたい場合は、アクリル製の透明な棒にパーツを接着剤で貼り付けます。
4.ジェルを湯せんで溶かし、流しいれます。約1時間でジェルが固まり、完成です。
LEDライト付蓋をのせて完成!
今回は、甥っ子と一緒に買い物と制作をしましたので、彼の好きな生き物が並びました!
一番上に敷いたカラーサンドの色の違いで、とっても雰囲気が変わるのに驚きでした。
LEDライト付きの蓋だけは、ヨドバシカメラで300円ほどで購入しました。
完成してみるととてもかわいくて、インテリアとして飾っています!
- 5724
- 18
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
100均のレジンとデコパーツだけで、ハンドメイドに挑戦してみた♡LIMIA ハンドメイド部
-
ダイソーのゼリーキャンドルでハーバリウム風な涼しげインテリアを作成♪K.T.W.S
-
100均粘土が大活躍!粘土で作るインテリアアイデア実例6種LIMIA ハンドメイド部
-
【簡単】UVレジンのアイデア15選!100均アイテムを使った作品も♪LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【グルーガン】使い方&DIYアイデア特集|使える素材や強度もチェックLIMIA ハンドメイド部
-
初心者でも簡単♪レジンアクセサリーの作り方|応用デザイン5選も紹介LIMIA ハンドメイド部
-
ただくっつけるだけじゃない!クリスマスにも大活躍のグルーガン!定番の使い方と意外な使い方を一挙にご紹介します♪Na~
-
ペイントして貼って完成!セリアウッドブロックとホームセンターのウッドパーツで立体可愛いインテリアブロックkakihome
-
100均レジン活用!簡単おしゃれなアクセサリーの作り方9選|デメリットやUVライトの情報もLIMIA編集部
-
100均食器をアレンジ♡ティーカップジュエリーホルダーkanipangram
-
簡単カワイイ♡初心者向けのジェルキャンドルの作り方や材料を解説!LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【最新版】UVレジン材料をそろえるならこの記事で!人気商品12種類を紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
いま話題のレジンがすごい!おすすめ作品例を画像付きで紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部