
原状復帰可能★洗面所DIY!ダイソーのカラーボードで板壁風
洗面所の壁が好みではない花柄。そのうえ子供が墨汁や絵の具を飛ばして大変なことに!
そこでダイソーのカラーボード(素材は発泡スチロール)を使って洗面所の壁を板壁風にしてみました。
発泡スチロールは軽いので万が一落ちてきても問題ありませんし、何と言ってもカッターで
簡単にカットできるので気軽にそしてお手軽に出来ました。
発泡スチロールにカッターを入れてパキッと折るのが気持ちよくてストレス解消(笑)
彫刻刀は100均でも買えますよ!
(敢えて黒を使用したのは彫刻刀で筋を入れた部分から黒い部分が出現して、
それが板と板の間の影に見えることが目的です♪)
その他原状復帰出来る洗面所のDIY3ヶ所をご紹介します!
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 66100
- 307
- 2
-
いいね
-
クリップ
材料
カラーボード黒(ダイソー) 貼る壁の面積分
作り方
カラーボードに白ペンキをかすれた感じにザッと塗ります。
乾いたら好きな間隔(今回は9センチ幅)に線を引き、彫刻刀でガリガリ削って行きます。
貼りたい部分に合わせて発泡スチロールをカットし壁に貼って行きます。
我が家は原状復帰が原則なので、いつものように壁をマスキングテープで養生してから
両面テープで貼りました。
beforeの壁紙!ここにありました(笑)
チラッと見えているのが、好みではない花柄の壁紙です。
スイッチ周りは特に汚れが目立ちます(>_<)
完成♪
更に原状復帰可能な簡単DIY3ヶ所!!
↑この黒ずんだ床に…
壁紙屋本舗さんのテラコッタ柄のクッションフロアを敷きました。
特にテープ等は使用せず、面積がせまいから(?)か乗せただけですが
特にずれたりしていません。
↑こちらの洗面台下の好みではない真っ白な鏡面扉…
2.5ミリの薄いベニヤ板を扉の大きさより2ミリ小さめにホームセンターで切ってもらいました。
そこにブライワックス(ウォルナット)を塗り、マスキングテープで養生した上に
強力両面テープで貼り付けました♪
※ちなみにベニヤ板を扉の大きさより2ミリ小さめ…というのは、扉同士が干渉しない為です。
2ミリ小さくすることで扉の開閉がスムーズになります♪
のっぺりした鏡の縁にマスキングテープを貼って温かい雰囲気に…
DIY完了!!
我が家は縦長の洗面所な上、真ん中に間口の狭い出入り口があるため、引きで撮影できず
分かりづらい画像で申し訳ありません<m(__)m>
- 66100
- 307
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
簡単!セリアの幅広マステで洗面台の扉リメイク♪Hazuki
-
暗〜いトイレ♡セルフリフォーム②セリアのリメイクシートで壁を変えてイメチェン♫yokochin
-
現状回復もバッチリ、簡単ふすまリメイクyu_akashi
-
現状回復できる‼階段を明るく✨✨✨✨a_calm_day
-
【DIY】壁紙でドアを簡単リメイク!本格的なものからプチプラ・賃貸用まで事例を紹介LIMIA DIY部
-
ダイソーリメイクシートとペンキで洗面台をリメイクURRK*ものづくりCafe
-
トイレをまるごとDIY!憧れのタンクレスに!mai*
-
端材でスクラップウッドな壁をDIY!ノリエ
-
玄関に国産壁紙で腰壁風をDIYURRK*ものづくりCafe
-
丸見えのキッチン!パーテンションDIYで目隠し♡【現状復帰OK♪】yokochin
-
薄くても大容量なブックシェルフを野地板でDIY!ダイソーの園芸棒をアイアンにする秘策も必見maca Products
-
プラス100円で生活感を隠す!突っ張り棚の目隠しを簡単DIY!R
-
☆簡単DIY!ダイソーのあれを使っておしゃれカフェ風窓に変身☆mont-blue☆imoan