知っておきたいユニットバスのメリットとデメリット。

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 3253
  • 6
  • 0
  • いいね
  • クリップ

ユニットバスとは

お風呂が傷んできたので直したいと言う方は、ユニットバスを選ばれるといろいろなメリットがあります。トイレとバスが一緒になっているものというイメージが強いですが、天井・浴槽・床・壁などが一体になっているバスのことを言います。

ユニットバスの施工

普通のお風呂では施工現場で天井・浴槽・床・壁などの工事が行われますが、ユニットバスでは天井・浴槽・床・壁などは予め工場で成形しておきます。その成形されたものを施工現場で組み立てし、乾式工法によって完成させるお風呂です。

ユニットバスのメリット・デメリット

普通のお風呂より防水性が高いので水漏れする心配がない、保温性が高いので普通のお風呂より冬場に入浴しやすい、施工現場でタイルを一枚一枚貼ることが無いので施工が短時間で行えるなどのメリットがあります。トイレと洗面台とお風呂がセットになった3点ユニットバスなら、それぞれ独立させているより、水回りがセットになっている分、住まいの空間を有効活用することが出来ます。このバスが導入されている賃貸は賃料が安くなることが多いです。トイレのお掃除をするときはバスのお湯で行えますが、トイレ使用中だと他の人がバスに入れないのが欠点です。一人暮らしなら問題ありませんが、ご家族が多い場合はこの欠点が問題になることがあります。

ユニットバスのメーカー

ユニットバスにはLIXIL INAX、TOTO、Panasonicなど様々なメーカーがあります。それぞれのメーカーですべて一緒ではなく、機能やデザインや価格など様々な違いがありますので、よく比較して選ぶことが大切です。

ユニットバスは毎日使うもの!

日本人は湯船に浸かる文化がありますがこれは決して「清潔にする」だけが目的ではありません。
湯船につかることで筋肉の緊張がとける、水圧により血液の循環が良くなる、身体深部の温度の下降がスムーズになり入眠がスムーズになると言われています。
健康のためにもお気に入りのユニットバスを見つけてみてはいかがでしょうか。

  • 3253
  • 6
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

あなたにおすすめ

関連キーワード

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

インテリア関係のことやリフォーム関係のことをご紹介したいと思います。

geck0888さんの他のアイデア

住宅設備・リフォームのデイリーランキング

おすすめのアイデア