
Börner 6in1ピーラー:小さな巨人です
小さい体に6つの機能を備え、果物や野菜の皮むきから飾り切り、すりおろしまでできてしますう、Börner(ベルナー)の6in1ピーラー。
場所を取らず、下ごしらえを圧倒的に簡単にします。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 2961
- 53
- 0
-
いいね
-
クリップ
Börner(ベルナー)って?
さて、本日はBörner(ベルナー)の6in1ピーラーをご紹介しますが、LIMIAでBörnerの製品をご紹介するのは初めてです。そこで、まずはBörner社について少しご紹介しましょう。
Börner(ベルナー)社はドイツのアイフェル地区、ラントシャイトニーダーカイルに本社を置く1956年創業のキッチン製品メーカーです。 “Change your life!”をスローガンに、健康的でバランスのとれた食生活を提供する為、スライサーをはじめ、高品質なキッチン製品を作り続けています。
そんなBörnerのたくさんの商品の中から、本日ご紹介するのはこちら!
下ごしらえはこれ1本でOK、6in1ピーラー
この6in1ピーラーは、その名の通り、小さい体ながら6つの機能を備え、これ一つで果物や野菜の皮をむきからすりおろし、飾り切りまでできてしまう、たいへんに多機能なピーラーなのです。
6in1ピーラーの6つの機能
それでは、この6つの機能をひとつひとつご紹介していきましょう。
ひとつめはこちら。
ピーラーと聞いてみなさんがまず連想するのが、この金属製のブレードではないでしょうか?
6in1ピーラーのブレードは錆びにくくて頑丈なステンレススチール製で、先端がノコギリのようにギザギザになっています。
皮をむくと小さい波型の模様がつくので、ニンジンのように皮と中身が同じ色でも、しっかり皮がむけているかどうかがすぐに分かります。
また、両側にギザギザついてるので、手間に引く方向・向こうへ押す方向のどちらでも使えます。
ふたつめはブレードの右側にある三角形の突起です。
オレンジなど皮の厚い果物の皮剥きに使用します。
本体と一体構造で先端はしっかり鋭くなっていますが、プラスチック製なので誤って手を切ってしまう心配はありません。
三つめは、ブレード左側のステンレス製のリングです。
野菜を細く切り出してベジタブルヌードルを作ったり、花形に飾り切りしたりできます。
四つ目はこちら。
本体下部の尖った部分では、トマトやイチゴのヘタを取ったり、フルーツを装飾カットするのに使えます。
この部分も本体と一体構造でプラスチックです。手を切る心配はありませんね。
五つ目と六つ目にはちょっとしたギミックがあります。
これ、外れるんです。
五つめと六つめはこの外れたほうにあります。
取り外したほうの内側には丸い突起があります。これはオレンジのヘタ取りに使います。
そして、最後の六つめは取り外したパーツの表面、ここがおろし器になっています。
ニンニクやショウガ、チーズにチョコレート、その他小さい根菜類のすりおろしに使用します。
もちろん、取り外した状態で使っていただいてもよいですが、本体に取り付けたまま使えば、すりおろした食材が本体に収まるので、キッチンを汚さず使えますね。
パッケージもかわいいですよ
さて、多機能で6in1ピーラー、ひとつのピーラーで簡単にいろんな下ごしらえが出来ますね。
見た目もかわいく、カラーのバリエーションも5色あるので、好きな色を選んでくださいね。
実はこの6in1ピーラー、なんと本体だけでなくパッケージもかわいいのです。
パッケージを開くとこれまでご紹介してきた使い方が写真で載っているので、使い方が分からなくなっちゃった時でも大丈夫!
パッケージは捨てずに手元に置いておいてください。
この紙パッケージ以外はステンレススチールのブレードをシールで保護しているだけですので、余計なプラゴミも出しません。
気になったらSANSYU ONLINE SHOPへ
いかがでしたでしょうか?
Börnerの6in1ピーラーは小さいながらも多機能、料理の下ごしらえの心強い味方になります。
気になったらぜひ、SANSYU ONLINE SHOPから簡単にご購入いただけますので、ご覧になってみてください。
ご来店お待ちしております。
- 2961
- 53
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
これも100均⁉野菜が麺のようにカットできるヌードルピーラーを使ってみた思考の整理収納塾 田川瑞枝
-
初心者でも簡単!シャープナーや砥石を使った包丁の正しい研ぎ方LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
キャラ弁初心者向け*海苔切りのコツとあると便利な百均グッズ紹介しちゃいます!momo
-
【素材や用途で使い分ける】料理包丁の種類と選び方を解説しますLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
すり鉢のおすすめ8選|溝なしや離乳食用LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
ハサミのおすすめ8選!散髪・眉毛・鼻毛など【研ぎ方も詳しく解説】LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
材料は全部ダイソー!意外な方法で可愛いフードカバーを作ってみよう!urucoto
-
カワイイデザインに一目惚れ♪ カラフルで思わず欲しくなるイケアのキッチンツール30選!LIMIA インテリア部
-
私の作る✨ワイヤー電球✨作り方教えちゃいます‼️niko
-
100均フルーツデコレーターが便利!!くるんと抜くだけの簡単豪華なスイカのフルーツポンチmomo
-
レザークラフトを始めよう!④(貼り合わせ編)革ってどうやってくっつけるの?atelierkawamura(革作家)
-
おすすめバターナイフ10選!機能的でおしゃれなアイテムを厳選!LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
包丁おすすめ20選!素材別に人気の包丁を厳選LIMIA 暮らしのお役立ち情報部