
水栓関係について
水周り関係につきまして、メーカーの既製品か素敵な自作で作るか、
いろいろと工夫できて、オリジナルが演出できるところですが、
気を付けないといけないところがあります。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 1012
- 4
- 0
-
いいね
-
クリップ
一枚の立派な木材を利用した例です
すごく素敵な一枚杉をカウンターに利用して、洗面器を設置しました。
材木があるとつい、あこがれるやり方ですが、どうしても職人技が必要ですし、
管理も必要です。
一枚板ですので丸く下をくりぬく、技術も必要で非常に「厚い!!」
これを施工するのはなかなか大変です。
一枚板を固定しますのも、重みがありますので、固定するのも大変です。
板の天板も無垢の板ですので、直接水がかかりますと、水垢や
洗面器との間が次第に腐食していきますので、きれいに塗装する必要が
あります。
通常はなかなか木の味わいを楽しみたいですので、そこまで塗装はしたくないと思いますが、
できるだけ、防水処理を心掛けた塗装をするようにはしてあります。
外回りの水洗について
ちょっと安いと思いきや
ちなみにドイツの洗面です
- 1012
- 4
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
【DIY】サニタリールームを手作りの洗面台とIKEAでお洒落な空間にセルフリノベneige+手作りのある暮らし
-
お風呂をセルフリフォーム!低価格のDIYアイデアで驚きの大変身LIMIA 住まい部
-
リビングの床をリフォームしたい!リビング床リフォームの種類LIMIA 住まい部
-
憧れのカウンターをDIYで叶える!キッチンをDIYしておしゃれ空間に♪LIMIA DIY部
-
フローリングの上張りリフォームがイチオシ!気になる床の色あせや傷も手軽に解決!LIMIA 住まい部
-
キッチン出窓を簡単DIYでナチュラル風にリメイクneige+手作りのある暮らし
-
【ウッドデッキDIY】見違える美しさ!ボロボロの天然木を人工木材に変えてみましたMINO株式会社
-
タイルを使って床をリフォーム!おしゃれにするならタイルに注目LIMIA 住まい部
-
SPF材VS杉板!屋外でDIYする際のメリット・デメリットは?neige+手作りのある暮らし
-
外壁の工事における乾式工法ってどんな工法?メリット・デメリットまで詳しくご紹介LIMIA 住まい部
-
防水パンのカバーを簡単DIY♪「掃除も楽」で「見た目」も「機能性」もアップ!cafefeel
-
壁をくり抜いてニッチをDIYしてみました♪swaro109
-
【簡単DIY】キッチン壁を憧れのタイルに!デザイン例やDIY手順を紹介!LIMIA 暮らしのお役立ち情報部