
時の流れる家
東京都調布市に建つ多世帯住宅。狭小化、多様な住まい方、建替わる周辺環境といった日本の都市住宅に見られる特徴があります。その特徴に積極的に向き合うことで、快適で豊かな住まいを目指しました。
建蔽率40%の敷地に、閉鎖的な寝室群を対角線上に配置。それによって屋内/半屋内/半屋外/屋外の4種類の場所を生み出し、近隣建物の隙間や庭とゆるやかに連続することで、実際よりも広がりを感じる住宅になっています。そこは、季節や時間によって色づきが変化する豊かな場所です。屋内空間は、親世代、子世代、下宿人による3世帯から、一家族に専有される1世帯住居まで、多様な住まい方に対応することができるよう、鍵付きの個室となっています。一方、屋外では、その仕上を金属左官と鋼製メッシュとすることで、雨、風、陽射しといった土地の気候を記録して風化する、時と共に変化する外観をつくりあげました。
この住宅が目指しているのは竣工時の真新しさではありません。屋内外で時の流れに応答しながら、家族や地域と共に価値を積み重ねる、大らかで豊かな住宅や建築のあり方です。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 1720
- 11
- 0
-
いいね
-
クリップ
- 1720
- 11
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
壁紙クロスの種類一覧!特徴や見分け方・値段まで分かりやすく解説LIMIA編集部
-
ケレンとはなに?種類やケレン清掃に使用する工具まで徹底解説LIMIA編集部
-
ウレタン塗装とは?塗料の種類やメリットデメリットを解説LIMIA編集部
-
足場の単価・費用相場を知りたい!計算方法・できるだけ安く頼む方法も解説LIMIA編集部
-
床面積とはどこ?延べ床面積や建築面積との違いを分かりやすく解説LIMIA編集部
-
縁甲板とは?フローリングとの違いや相場価格・DIYの貼り方も解説!LIMIA編集部
-
竿縁天井とは?施工方法などの特徴からメリット・デメリットまで解説LIMIA編集部
-
戸襖とは?和襖・本襖との違い|自分でできる張り替え方法も紹介LIMIA編集部
-
スマートロックのおすすめ6選!後付けできる鍵の特徴や費用を比較LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
水性塗料と油性塗料の違いとは?重ね塗りや耐久性にすぐれている塗料も解説LIMIA編集部
-
【意外な省スペース法】押入れをベッドやクローゼットにリフォームしよう!LIMIA 住まい部
-
2階建を3階建にリフォームしたい!増築費用の目安や注意点を紹介しますLIMIA 住まい部
-
引き戸に鍵は後付け可能!DIYでの簡単な取り付け方、引き手への交換方法、注意点LIMIA 暮らしのお役立ち情報部