
風通しの良い暮らし|高窓・地窓の工夫
空気は温度差・高低差がある方が効率よく動くのはご存知ですか。今回は窓の位置を工夫することで、明るく風が抜ける空間をつくる方法をご紹介します。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 4737
- 13
- 1
-
いいね
-
クリップ
高窓設ける
高窓は寝室がおすすめ
「ちょっと窓を開けたまま眠りたい。」そんなときに便利です。高さが30㎝前後の低い窓を壁の高い位置に設ければ、視線も気にならず、防犯上も通常の窓より安心です。
東側に設ければ、朝日が入り自然な明るさで目覚めることもあります。西側に設ければ、西日を取り込む面積が減ります。
高い位置にあることで、夏場部屋の温度が高くなってしまっても、軽くなった暑い空気が自然と効率よく抜けていきます。
洗面脱衣室でも便利です
洗面脱衣室は、決して広くとれる場所ではありません。北側で暗く感じてしまうことも。
そんな時でも高い位置から明るさを取り込むので、部屋全体を明るくしてくれます。また壁が少なく収納棚を設けにくいことも多い空間ですが、高窓にすると壁を有効活用できます。ただ、高さや洗面台の配置によっては、開閉はできないこともあります。換気を重視する場合はお勧めできません。
地窓を設ける
地窓は畳の間がおすすめ
地窓は低い位置に設けるので、座ったり寝転んだりする畳の間におすすめ。
座っていると心地よい風が抜けていきます。特に低い位置にあるので、重い涼しい風が入ってきてくれます。春から秋にかけてのお昼寝に最高の窓です。
玄関などにも向いています
高窓同様、明るさや風通しがとれつつ、視線の高さに無いので玄関にもおすすめ。
となりの家と玄関などの窓位置が似ている場合などは、高さを工夫して設けてみるといいです。
地窓の場合は、足元に目が行くので外に坪庭や植栽などがあると素敵ですね。
高窓地窓には、風が効率よく流れるだけではなく、視線をうまく回避したり
明るさも効率よく取り込めることがあります。
大きさやデザインに加え、高さも考えてみてください。
【設計・施工】
四季の住まい 株式会社
群馬県高崎市中豊岡町824-1
TEL:027-328-6544(火・水曜定休)
Mail:shikinosumai@daigo-shiki.jp
HP:http://www.shikinosumai.net/
- 4737
- 13
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
おしゃれなお家は取り入れている!防犯だけじゃない“格子”をつけるメリットとはセイキ販売株式会社
-
トイレに窓はあった方がいい?プライバシーに配慮した窓の選び方LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
DIYで簡単♪高断熱、省エネのハニカム・サーモスクリーンで明るくあったかい冬を楽しもうChiaki
-
【DIY】夏は涼しく冬あったかい♬断熱効果でおうちが快適になるスクリーンを取り付けました☆aya-woodworks
-
部屋の鏡をリフォームして、お部屋の明るさと便利さをさらにアップ!LIMIA 住まい部
-
小屋裏収納のリフォーム。アイデア次第で、もっと使える収納空間に!LIMIA 住まい部
-
リフォームで天井を高くすることはできる?天井高のしくみとリフォーム時の注意点LIMIA 住まい部