【重要なお知らせ】LIMIA(リミア)|住まい・暮らし情報サイト サービス終了につきまして

平素より「LIMIA」をご利用いただき、誠にありがとうございます。
このたび、「LIMIA(リミア)|住まい・暮らし情報サイト」のメディア運営を、2025年5月30日(金) 12時00分をもちまして終了させていただくこととなりました。
長らくのご愛顧、誠にありがとうございました。
これからもみなさまのご健勝とご多幸を心よりお祈り申し上げます。


すのこを使ってウォールラックをDIY

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 1247
  • 7
  • 0
  • いいね
  • クリップ

模様替えをしてびっくり!
ソファーの上にできたスペースにいろいろと飾って楽しめると思っていたのに、壁はコンクリートだったのです。
部屋の反対側は石膏ボード(と、思います)で画鋲を使う事ができたので、好きなレコードジャケットを飾っていました。
以前の投稿は↓

さて、コンクリートの壁をどうやって攻略しよう。
ひねり出したアイデアは、長押(なげし)を利用してすのこを吊り下げる方法です。

ステーをコの字型に曲げ長押にひっかける部分を作ります。

なげしに引っかけているだけ、固定していません。
ステーとすのこはビス止め。
フックを付けてチェーンで吊り下げ。
右下のチェーンはバランスをとるための錘。
壁から浮いているので、端材と耐震マットで壁に固定。

いかがでしょう、あまり費用をかけずにイメージ通りのウォールラックができました。

季節や雰囲気でレコードを選んで飾るのが楽しいです。もちろん音源を聴きながらリラックスタイム。

最後までご覧下さってありがとうございました。

  • 1247
  • 7
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

あなたにおすすめ

関連キーワード

関連アイデア

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

賃貸マンション暮らし。賃貸でもできるプチリフォームや、費用をかけずに代用やリユースでできるDIYを楽しんでおります。100円ショップとホームセンターが大好き。好…

yoppi_okanさんの他のアイデア

インテリア・家具のデイリーランキング

おすすめのアイデア