築37年の階段をリメイク

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 23454
  • 81
  • 2
  • いいね
  • クリップ

築37年の汚れが目立って暗い階段をリメイクしました。

まず木パテで隙間を埋める事からです。

古い家なのでこうゆう隙間がたくさんあります。

一番上の写真はすでにパテ埋めしてあります。

数日置いて乾いたらヤスリをかけて凸凹をなくします。

写真がブレてますが気になさらずw

ペンキがつきやすいように、まんべんなくほかの所もヤスっていきます。

次にマスキングテープで養生します。

それにしても汚い階段ですね( ´;゚;∀;゚;)

とりあえず上がり下りできるように一段飛ばしで塗りました。

水性ペンキはだんだんと固くなってくるので、霧吹きに水を入れて 固くなるとシュッシュッと足しながら塗りました。

引っ越しして2ヶ月、まだ手すりもついてなく 昔の急な階段のため落ちないように気をつけながら二度塗りしました。

全部塗り終わったところです。

蹴りあげ部分?なんて言うのか分からないですが、壁面にはダイソーのリメイクシートを貼っていきました。

綺麗に貼って、余った所はヘラで抑えてカットします。

全部貼り終わりました。

私はペンキが乾いてすぐに マスキングテープを剥がすのを忘れてたので最後に剥がしました(笑)

とりあえずbeforeから


afterです。


before


after

下地が暗い茶色なので、ヤスリをかけてシャビー感を出そうかとも思ったのですが、どうせ白だしいずれは汚れて黒ずんでくると思い、そしたらその時にヤスリをかけてもいいかなと このままいく事にしました。

べつに皆さんやってるので、新しいアイデアとかではないのですが 見違えるほど激変したので投稿させて頂きました(笑)

古いおうちに住んでる他の皆さんもやってみてください( ≧∀≦)ノ

しかし、同じ作業の繰り返しなので 飽きるし疲れます(笑)

  • 23454
  • 81
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

あなたにおすすめ

関連キーワード

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

築37年の家に最近引っ越ししました。仕事をしながら夜中にDIYやってます 笑

cocoa0011さんの他のアイデア

DIY・工具のデイリーランキング

おすすめのアイデア