
【時短テク】わ、これ便利!丸ごと冷凍できるお弁当箱で料理がラクに♪
「朝ごはんを作って片付けをしたら……え、もうお昼ご飯の準備!?」と、毎日3食ごはんを作るのはとっても大変。でもご安心ください。そんな料理をラクにするお弁当箱があるんです♪
容器ごと冷凍でき、しかもそのまま電子レンジで温めることができるので想像以上に手軽。しかもお弁当箱としてはもちろん、食品の保存容器としても活躍してくれる一石二鳥なアイテムなんです。栄養バランスを考慮した特別レシピも注目ですよ♪
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 71029
- 138
- 0
-
いいね
-
クリップ
外食が難しいときでも、おうち時間にワクワクを!

なかなか外出ができない日々が続き、気軽に外食をする機会が減ってきている昨今。家での食事が自然と増えた方が多いのではないでしょうか。毎日3食、家族の人数分の料理を作るのは必要なこととはいえ、負担が大きいですよね。
そんな時は、お弁当箱に食べ物を詰めて冷凍し、料理の時短をしちゃいましょう♪
冷凍するメリットは、電子レンジで温めればいつでも食べられること。残り物を使い回すのは手抜きな感じがしてイヤ……という方はお料理する時間を前倒しにして、かしこい時間の使い方をしてみませんか?
また在宅ワークになり、家族みんな家にいるのにお昼ご飯を食べたいタイミングがバラバラ……なんてことも。でも空いた時間でお弁当を作り置きしておけば各自が好きなタイミングで食べられるので、キッチンに立つ回数を減らすこともできますよ♪ これからの暑い季節にキッチンに立つ回数を減らせるのはうれしいですよね。
オススメのお弁当箱は、『スケーター』の『ラク軽弁当箱』と『冷凍作り置き弁当箱』! 熱にも冷えにも強く、お弁当の冷凍にぴったりなんです。
お弁当箱に詰めて冷凍しちゃおう♪
それでは、スケーターがオススメする2種類のお弁当箱を見ていきましょう♪ それぞれの特長はこちら!
カラーで使い分けできる! 『ラク軽弁当箱』
まずは、軽い素材で作られていて持ち運びにぴったりな『ラク軽弁当箱』。耐熱・強度にすぐれた素材なので、長く使うことができます。
吸い付きを防ぐエアーバルブと、汁漏れしにくいパッキンのついたフタで、フタを閉めたまま冷凍・電子レンジでの解凍が可能。
またお弁当箱にはおかずとごはんを分けられる仕切りがついているので、中身がぐちゃぐちゃになる心配もありません。
カラーは3種類あるので、ご家族で色分けして使うと取り間違いがなくなりますね♪
またお子さんに人気なキャラクターデザインのものも展開しています。中身の見えないデザインなので、冷蔵庫の中をスッキリ見せることができますよ。
中身を押しつぶさない♪ 『冷凍作り置き弁当箱』
こちらは中身の見える『冷凍作り置き弁当箱』。どのお弁当に、なんのメニューが入っているかがすぐにわかるので、食べたいものをパッと選ぶことができますよ!
こちらも吸い付きを防ぐエアーバルブと、汁漏れしにくいパッキンのついたフタで、そのまま冷凍・電子レンジで解凍することができます。またふわっとした形状のフタになっているので、中身が潰れる心配もありません。
430mlと550mlのサイズはピンクとグリーンの2色、730mlはアイボリーとブラックの2色展開です。こちらのタイプもキャラクターデザインのものがあるので、好きなキャラクターがいるか探してみてはいかがでしょうか♪
また冷凍作り置き弁当箱には栄養バランスを大切にしたお弁当のレシピ付き! 1つのレシピで1食分の献立になっているので、献立が思いつかない! というときは、ぜひ参考にしてくださいね。
簡単美味しい♪ ハンバーグ弁当を作ってみよう!
今回は冷凍作り置き弁当箱についてくるレシピの中からハンバーグ弁当のレシピをご紹介! ぜひ作ってみてくださいね。
材料
・合いびき肉 …100g
・はんぺん …40g
・サラダ油 …小さじ1
・中華スープの素(顆粒) …小さじ1/4
・オイスターソース …小さじ1/2
作り方
1. ボウルにはんぺんを細かくちぎりながら入れる。
2. はんぺんの入ったボウルに合いびき肉を加えよく混ざるように約1分こねる。こね終わったら小判型に2等分する。
3. フライパンにサラダ油をひいて強火にかけ、ハンバーグを片面きつね色になるまで焼く。次に裏返して、水を小さじ2加え、フタをする。弱火で約6分蒸し焼きにする。
4. フタを開け中華スープの素・オイスターソースを加え、ハンバーグによく絡める。
5. 粗熱が取れたらお弁当箱に詰めて完成!
この他にも3種類のレシピがついてくるので、それぞれのメニューを組み合わせることもできちゃいます! 料理のバリエーションが増えるのは心強いですよね♪
「献立を考えるのは面倒だけど、栄養バランスのいいものを作りたい」「きちんとした食事を毎日作るのは大変だから、一品だけでも簡単にしたい」という方は、冷凍作り置き弁当箱をチョイスしてみてはいかがでしょうか。
負担を減らしてたのしいおうち時間を過ごそう!
そのまま冷凍・電子レンジ解凍ができるラク軽弁当箱と冷凍作り置き弁当箱は、一個あるだけで大活躍♪ お弁当箱としてはもちろん、食品の保存容器としても使えますよ。また、お弁当箱は外に出られるようになってからも活躍するアイテムなので、ぜひ手に取ってみてはいかがでしょうか。
料理を時短して、少し時間に余裕ができたら、お庭やベランダがある人はレジャーシートを敷いてちょっぴりピクニック気分を、ない人も窓を開けてお部屋の中でピクニック気分を楽しみながらお弁当をゆっくりいただきましょう!
- 71029
- 138
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
【ジップロック】の耐熱温度は〇〇度!正しく使うための基礎知識LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
〔ジップロック〕のコンテナーが便利すぎる!思いがけない使い方とはLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
料理する気力0でも大丈夫♪レンジで簡単!キッチンの頼れる相棒【クック膳】つくもはる
-
ジップロックのスクリューロックが便利すぎ!その魅力と活用術を解説LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
火を使わずにカレーができる♡簡単・短時間で仕上がるキッチンアイテムきゅう
-
スキレットの人気おすすめ10選&簡単レシピ集!使い方とお手入れ情報もLIMIA編集部
-
耐熱ボウルおすすめ15選。ハリオやイワキなど人気メーカーの商品を紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【ジップロックコンテナー】を使った簡単レシピを伝授!便利な使い方と注意点を紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
いつもの調理が劇的にラクになる!フライパン用調理シートの使って便利な3つのポイント思考の整理収納塾 田川瑞枝
-
【無印】*ミニマリストに人気の食器* こども食器 磁器碗 のサイズ別活用法まとめマツ
-
我が家の冷蔵庫の使える収納用品シリーズ♪⑤冷凍庫編南の島でお片づけ*整理収納アドバイザー川根礼子
-
マルチポットのおすすめ7選。ニトリや和平フレイズなど人気メーカーの商品を比較!LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
レンジがあれば炊飯できる!?【ダイソー新商品】炊飯マグを試してみた♪つくもはる