【重要なお知らせ】LIMIA(リミア)|住まい・暮らし情報サイト サービス終了につきまして

平素より「LIMIA」をご利用いただき、誠にありがとうございます。
このたび、「LIMIA(リミア)|住まい・暮らし情報サイト」のメディア運営を、2025年5月30日(金) 12時00分をもちまして終了させていただくこととなりました。
長らくのご愛顧、誠にありがとうございました。
これからもみなさまのご健勝とご多幸を心よりお祈り申し上げます。


木材で憧れのグラスハンガーDIY☆

ずっと憧れていた、グラスハンガーのあるキッチンカウンター!
今回木材でDIYしてみました♪

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 18838
  • 222
  • 0
  • いいね
  • クリップ

ずーっと憧れていたグラスハンガーのあるキッチンカウンター!

今回はコスト重視でつくったので、こちらの1×4材の柱から全部で5000円ほどでできましたよー😆

まずは1×4材をラブリコのアジャスターを使って2本立てます。

2×4にするか迷いましたが、1×4でもかなりしっかりできました!

コストもあるけど1×4の方がスッキリ見えます。

グラスハンガーを作る棚も、1×4材2本です。

まず柱に経てた1×4材の横の長さを測ります。

この長さでグラスハンガーを作る木材をカット。

グラスの大きさも見ながら、ピッタリはまるサイズの木材を選んでくださいね。

細いのと幅広のものが必要になります。

その2本を、先程測った幅にカット。

私の場合はハンガーを2列作ったので、4本ずつカットしました。

これらをサイズを見ながら並べたら、ボンドでくっつけてビス打ちします。

既製のグラスハンガーは、1列のものでも千円はするので、安い木材を使えばかなりコストが押さえられるし、見た目も馴染んでいて悪くないと思います。

こちらを柱に設置。

端から端までずらーっとグラスを下げられるようにしてもカッコいいですよねー💕💕

私はバランスも見て上にもう一段棚をつくりました♪

ディスプレイの幅も広がるし、自分なりにアレンジしておしゃれなキッチンカウンターにしてみてください😊

  • 18838
  • 222
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

あなたにおすすめ

関連キーワード

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

インテリアコーディネーター

DIY歴8年の3児ママ⭐︎建売のおうちを自分好みにDIY😊💕インスタもよろしくです✨

rumi_ebiさんの他のアイデア

DIY・工具のデイリーランキング

おすすめのアイデア