
在宅ワークに!お子様の遊び道具マルチ積み木 Part2&3 ロボット&コロコロボードタイプ ( ◞・౪・)◞
【コロナの影響で金→水に変更になります】
大変なこの時期、在宅勤務を行っている方沢山いらっしゃいますよね。
お子様がいるご家庭も同様ですよね(゚ー゚)(。_。)ウンウンン
web会議や電話時等
『ちょっとだけ静かにしてほしいな』
『一人遊びしておいてほしいな』
そんなときあるかと思います(゚ー゚)(。_。)ウンウンン
そんな場合に便利なのが
一人遊びができる玩具がある事。
おそらく、皆様1日の中で手が空くくらいの時間
(大体1時間30分程)で作れる範囲、
3段階でご紹介させていただきます( ◞・౪・)◞
特に3~5歳までの文字が読めなくて元気いっぱいのお子様におススメです(◍ ´꒳` ◍)b
在宅勤務、お子様と一緒にマルチ積み木をDIYしてみませんか?
※口に入れないようにご注意ください。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 832
- 4
- 0
-
いいね
-
クリップ
磁石でジョイントできるおもちゃ( ◞・౪・)◞
※音が出ます
マルチ積み木 今回は ロボット&コロコロボードバージョンの2種類( ◞・౪・)◞
磁石はある程度の強さ(強すぎてはいけません)のものを探してみてください(◍ ´꒳` ◍)b
材料&おおまかな創り方
まずは下準備
養生をしよう(*゚▽゚*)
汚したくない場所はまず養生を(◍ ´꒳` ◍)b
手もバッチリ保護を
手も手袋をつけてバッチリ保護しましょう(◍ ´꒳` ◍)b
※手袋がない場合はキッチンの小分け袋でも可ですよ!
色を塗ろう(◍ ´꒳` ◍)b
まずは『キャップ』を『アタッチメント筆タイプ』に変更!
ヌーロでべた塗りする場合は
①塗料を出す
②配るように塗る
③横に塗り広げる
④縦(木目に沿って)整える
この方法で乾燥させてください(◍ ´꒳` ◍)b
※きれいに濡れない場合は乾燥後、重ねて塗ってください(2回塗り)
乾燥終わったら木材にボンドを取り付け&積み木を使って遊びましょう( *´艸`*)
木材が乾いたら、万能ボンドで磁石を四方に取り付けましょう( *´艸`*)
取り付けたら、こんな遊びができます(ノ*゚▽゚)ノ
その1
積み木同士を引っ付けてロボット軍団をつくってみよう( ◞・౪・)◞
その2
マグネットボードに取り付けて、ボールを転がせるように!
コロコロボードに早変わり( *´艸`*)
いかがでしょうか?
この大変な時期、ちょっとでも楽しくなるお手伝いになれるよう努力していきます。
お互い大変ですが、頑張りましょう(゚ー゚)(。_。)
GW中は配信ができませんが、恐れ入りますがよろしく願い致します m(_ _)m
アタッチメントは30mlしか使えません。
- 832
- 4
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
【親子で工作DIY】時計型スケジュールボードをつくる。そあら
-
【DIY】砂場を庭につくる。そあら
-
技なし★1日で和室を洋室風にイメージチェンジする方法♪Mily
-
「マグネットペイント」でピタッと簡単管理!○○を活用した我が家の学校お便りコーナー南の島でお片づけ*整理収納アドバイザー川根礼子
-
ペットボトルと100均材料で♪子どもが喜ぶボール転がしおもちゃを簡単DIY★____pir.y.o
-
塗るだけで何でもホワイトボードになる塗料を使ってみた!!末永 京
-
DIY初心者さん向け♪100均塗料って実際どう?の疑問を解決!〜アクリルスプレー編〜____pir.y.o
-
これで時計が読めるようになりました!100均アイテムで作るおけいこ時計R
-
【ダイソー】写真を印刷できるプラ板でキーホルダー作りFujinao(フジナオ)
-
クギもノコギリもいらない!休みの日は子供と一緒に「洗濯パン」カバーを作ろう!!ほどよいミニマリスト 香村 薫
-
【100均DIY】幼稚園のお便り収納をつくる。[書類整理#2]そあら
-
大人も座れる!ヘキサゴン型牛乳パック椅子の作り方♪____pir.y.o
-
工具不要★ALL100均アイテムで手押し車風おもちゃを簡単DIY♪____pir.y.o