
無印良品と相性抜群♥100均引き出し収納【比較】とお片付け
家に引きこもり生活の今
家の収納の見直しをしています。
娘の筆記用具やドリル
お手紙、自由帳のストックなど
学用品を引出し式ケースで収納すると
こどもが整理しやすかったので
100均で引出し式の収納ケースを買い換えました。
たまたま購入した100均ケースが
無印良品のポリプロピレンケース引出式の上に置いても
違和感がなくびっくり😊
思いのほか使えたので紹介したいと思います。
また、ダイソーとセリアに
同じタイプの収納ケースが
色違いで発売されていたので
比較してみました。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 6093
- 84
- 0
-
いいね
-
クリップ
セリア「A4トレー 横型」
トレイとラック(各100円)
ワンセットで200円になります。
付属の部品を使って
収納力をアップすることも可能です。
・サイズ:(約)幅355×奥行258×高さ60mm
・日本製
・JANコード:4973430002264
・サナダ精工株式会社
学習ノートや自由帳などのストック
シール手帳やシール
クリアファイル
ハンドメイド用品
無印良品のケースの上に置いても違和感なし♥
これが一番のポイント♥
無印良品のポリプロピレンケース引出式の
上に置いてみたら違和感が全くなく相性が良い\(^o^)/
娘のために購入したケースですが
私が使うことに決定しました🤣
となると、娘の収納ケースがなくなるため、
買い足したのは、同じ形で色違いの
ダイソーの収納ケース。
セリアとダイソーの収納ケース比較
左がセリアの透明タイプ
右がダイソーの白色タイプです。
白色タイプはシールに
ダイソーのロゴが入っていたので
ダイソーのみの取扱だと思います😊
どこをどう見ても、ほぼ一緒です✨
付属のパーツを使用すると高さを変更できるのも同じです。
中身を入れた状態での比較
セリアの透明ケース
ダイソーの白色ケース
写真で伝わりにくいかもしれませんが
ダイソーの白色ケースの方が綺麗に見えます。
コントラストがはっきりするので
お子さんには白色ケースの方が良いかもしれません😊
置き場所の比較
同じ場所に置いてみました。
まわりに馴染むかどうかは
背景のインテリアに左右されそうです😅
見た目はダイソーの白色ケースのほうが中身が見えず、綺麗ですが
こどもはセリアの透明ケースのほうが中身が見えて
使いやすいのかもしれないとも思います😊
まとめ
■セリアの透明ケース
→メリット
・無印良品の収納ケースに合う
・中身が見えるので取り出しやすい
→デメリット
・中身が見えるので収納するものによっては
見た目がいまいちになることも
■ダイソーの白色ケース
→メリット
・中身が見えないので見た目が綺麗
→デメリット
・中身が見えないので、取り出しにくい
個人的にはダイソーの白色ケースのほうが
壁紙や収納ボックスの色によって
合う合わないの差が大きいような気がしました。
用途やインテリアによって選べるのが嬉しい
100均の引出し収納ケースの紹介でした\(^o^)/

\Instagramもよろしくお願いします/
- 6093
- 84
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
【100均のねじれS字フック】クローゼット収納が画期的で便利に♪usagi works
-
IKEA+無印でキッチンカウンター下にシンプル収納を作りました♫akane.cn20
-
【無印良品】PPケースで洗面所の便利な収納!目隠しで見た目もスッキリ!usagi works
-
ダイソーの整理トレーが優秀!無印ポリプロピレン収納ケースにピッタリフィット♪整理収納アドバイザー鈴木久美子
-
【100均】仕切り板でスッキリ!もう乱れない収納グッズ♪maya502
-
縦にも横にも使える!使い方自由が嬉しい無印のPPボックスはカトラリー収納に便利思考の整理収納塾 田川瑞枝
-
すっきりが続く!無印良品アイテムでカトラリー収納gbdad
-
超優秀!ニトリのバカ売れ「インボックス」*こんなに使える、オススメの使用法、4選!chiko
-
【収納】シンプルで使いやすい収納 〜無印グッズの活用術〜sh.atyou
-
コスパ最高!無印とも相性良し!!衣装ケース内をスッキリできるダイソーの折りたたみケース南の島でお片づけ*整理収納アドバイザー川根礼子
-
紙類保管に最適なのは?セリアとダイソーで大人気のペーパーボックスはこの「小さな違い」を知ってから購入すべし!南の島でお片づけ*整理収納アドバイザー川根礼子
-
100均グッズでコピー用紙を便利に収納!リビングのワークスペースで活躍!usagi works
-
【ダイソー&セリア】100均のプラスチックケースおすすめ5選kukka