
【玄関掃除】ちょっと面倒な場所を一気にスッキリ!
冬の時期はどうしても寒さに負けてしまい、玄関のお掃除はつい後回しになりがちです。特に私の住む東北の地は寒いので尚更です。
春だからこそやりたい玄関掃除を一気に公開します。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 31132
- 218
- 0
-
いいね
-
クリップ
春だからこそ一気にやりたい玄関掃除!
気がつくと、季節はすっかり春です。私の暮らす東北の地は今が桜満開でお花見にいい時期ではありますが、今年は横目で通りすがりにチラチラ眺める程度。それもで十分楽しめますし、春の訪れが実感できてワクワクします。
春といえばお引越しやら衣替えやら、環境を変えることが多い時期ですね。私はまず初めにやることとして、玄関をしっかりと一気にお掃除しています。冬の辛い時期はできれば何もしたくないので、この時期のお天気の素敵な日を狙って始めています。
まずは靴箱から!
靴箱の中も手をつけるのがつい億劫になりがちな場所です。今日はここまで、とか区切ってやるとつい残りの場所はやらずじまいになりがちなので、ここは頑張って一気にやってしまいましょう!
お掃除、お片付けの基本は「全部出し」。靴箱の中の靴を一旦全部出してしまいましょう。
棚板も外して洗いましょう
ちょっと面倒だなって思いますが、せっかくなら全部スッキリさせたいところです。頑張って棚板も全部外してしまいましょう。
靴はひとまず天日干しに
靴は常に湿気の温床ですので、たまには天日干しにしてあげましょう。きっと靴も大喜びです。全部出してみると、意外とカビていることに気がつくことがあります。湿気を含んだ状態で長く履かずに保管しているとこうなります。カビごと保管していたと思うとちょっとゾッとしますが、これをいい機会に、靴も磨いてあげるといいですね。
棚板も一枚一枚しっかりと洗いましょう
棚板の上には靴底の砂や埃、小さな小石などが溜まっています。一旦全部外してからブラシなどで丁寧に洗います。靴箱は湿気の溜まりやすいところです。棚板を洗ったあとは特にしっかりと乾燥させてから元に戻して下さいね。
玄関のたたきは特に汚れています
常に箒で掃き出したりとお掃除はしている場所ですが泥やほころでかなり汚れています。
まずは箒で掃き出しましょう
たたきは靴箱から埃やゴミをしっかりと掃き出した後に掃除します。たたきを先に掃除してしまうと靴箱を掃除するときにまた汚れてしまい二度手間になるのでご注意下さいね。靴箱が先、たたきは後です。
スポンジやたわし、デッキブラシなどでこすりましょう
私はキッチンで使い古したスポンジでお掃除します。お水を巻いて、スポンジにしっかりと含ませて隅々まで丁寧に擦ります。デッキブラシなどは体勢的には楽ですが、隅の方までしっかり汚れを落とすのは難しいのでスポンジの方が便利です。
綺麗な水でしっかりと流しましょう
どんなに綺麗に洗っても、お水での流し残しがあれば乾いたときに汚れが残ってしまいます。しっかりと綺麗な水で2、3回流しましょう。
最後は雑巾でしっかりと拭き上げましょう
雑巾で拭き上げれば乾きも早いです。汚れが残っているようであれば、ここで気がつくはずです。
最後は玄関の外の踊り場や階段も綺麗にしましょう
玄関の外側も綺麗にしておかないと、せっかく内側を綺麗にしても台無しです。外も中も見分けなつかないくらいにピカピカにしてしまいましょう。本当にスッキリです!
まとめ
毎日のお掃除は箒で掃き出しておしまい、というご家庭が多いと思います。でも、確実にそれだけでは落ちない汚れがこびりついています。玄関はお家の顔ですのでできれば綺麗にしておきたいもの。ですので、春のこの時期、日差しも気温も暖かいこの時期にするお掃除としては玄関はとてもオススメですよ。
- 31132
- 218
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
窓とルーバーの大掃除☆ku_ra_shi_
-
ピカピカの玄関は気持ちいい!掃除しづらい玄関を徹底的にきれいにしてみたLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
大掃除っていつからやるの?どこからはじめるのかを解説!LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
暑い日がベスト!夏休み子供にプールをさせながら楽しくできるお掃除アイデアよしママ
-
100均で手に入るアレと家に必ずあるものを使ってお掃除を劇的に楽にする方法ks._.myhome
-
【急な来客時の味方】30分で見違える!緊急事態に役立つ掃除法LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
キレイに使えば20年使える!手入れしにくい「畳」を長く使うための掃除方法LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
水洗い不要!玄関掃除を楽にするオススメのお掃除方法☆4696mono1222_shoko
-
ウタマロクリーナーで簡単✨玄関タイル✨ピッカピカniko
-
クローゼットの掃除方法とは?見えないところもピカピカにしようLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
おうちのカーテンを清潔に。嫌な黒カビの防ぎ方と洗い方を実践解説LIMIA インテリア部
-
マンションや賃貸でもOK!ベランダの掃除方法|掃除頻度や注意点、掃除手順などLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
2階の窓も簡単にピカピカ!掃除グッズや手順を詳しくご紹介します。LIMIA 暮らしのお役立ち情報部