
キッチン好きのお気に入りポイント
はじめましての投稿。
1番好きな場所はキッチンの私はやっぱりキッチンの紹介から。
こだわったところ、お気に入りのところを紹介します。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 2007
- 1
- 0
-
いいね
-
クリップ
悩んだフラットキッチンに後悔なし!
キッチンで1番悩んだのは天板をフルフラットにするかどうかでした。
吊り戸棚は圧迫感があるので必要ないということは決めていたのですが、家を建てた10年以上前はまだフラットキッチンが出始めた頃だったのでやはりシンクが見えないように立ち上がりのあるカウンターがあった方がいいのか悩みました。
フラットキッチンを選びましたが、大正解でした。
10年以上経っても古さは感じず、開放感があり今では我が家の象徴、お気に入りのキッチンになりました。
ついつい物を置いてしまいゴチャゴチャしてしまうのではないかと心配しましたが、掃除しやすくスッキリさせることを意識するようになりました。
システムキッチンの収納は引出しに!
家を建てる時にシステムキッチンの収納部分をすべて引出しにしました。
今まで使ったことがあるキッチンは開き扉のものだったのですが、私にとっては奥のものが探しにくく取り出しにくいように感じ、以前から使用していた食器棚以外のシステムキッチンの部分はすべて引出しに。
引き出せば奥まで見渡せ、奥のものも取り出しやすく便利です。
あって良かった小窓!
キッチン背面にはカウンタータイプのシステム収納を設置。
間の部分は窓をつけました。
間取りによっては窓を取り付けられない場合もあるかと思いますが、我が家は取り付け可能な間取りだったので迷わず窓に。
小さな窓ですがキッチンが明るくなり、料理の熱がこもりがちなキッチンも暑い夏は特に窓を開けておくと風通しがよくなります。
カウンタータイプは作業スペースが増えるメリットもあります。
我が家の場合は、作業スペースは少しでキッチン家電や鍋・小物など好きなものを置きお気に入りのスペースにすることで少しでもキッチンにいる時間が楽しくなるようにしています。
窓で快適、窓の周りはお気に入りスペースにすることでキッチン好きもアップ。
便利なスペース・・・パントリー
我が家にはキッチン横に1.5畳ほどのパントリー(食品庫)があります。
パントリーについては詳しくまたご紹介できればと思いますが、食品や飲料などいろんなものをパントリーに収納しています。
キッチンをフラットタイプのオープンキッチンにしたので、キッチンがごちゃつかないためにもパントリーがあることがかなり助かっています。
また、防災の面からも防災リュックに非常食は少し用意してありますが、防災用をわざわざ用意するのではなくローリングストック法(日常食べているものを多めに買って切らさず買い足すことで常に新しい食品が備蓄される)を意識しているのでこのパントリーはとても便利、重要な役割を果たしています。
我が家の1.5畳のようにスペースは取れないという方も壁面にクローゼットタイプのような収納が1つあるだけでずいぶん違いますし、キッチンや食器棚の1つのスペースをパントリーとして活用するだけでも便利だと思います。
保管する食品の量も種類もそれぞれ。大切なことは広さではなく使いやすい場所、使い勝手ではないでしょうか。
小さなスペースからでもお試しを!
毎日使うキッチン。少しでもお気に入りに!
私のキッチンのお気に入りをいろいろ紹介させていただきました。
毎日のごはん作りで使うキッチン。
少しでもごはん作りが楽しくなるように、まずはキッチンを使いやすく、お気に入りの場所になるように意識してみてはいかがでしょうか?
それぞれのやり方でキッチンを愛着あるスペースにしてみてください。
- 2007
- 1
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
キッチン収納棚の下にゴミ箱を!使いやすくすっきりする収納術とはLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
収納場所に合った置き方が大事。イケアの人気収納棚を一人暮らしのキッチンに使う思考の整理収納塾 田川瑞枝
-
【冷蔵庫】既存の仕切、棚、本当に必要?内トレーを外して自分流にカスタム収納!【洗面台】ライフオーガナイズたなばた
-
【原状回復OK】キッチンの出窓に棚をDIY~第ニ弾・シンク周りの収納編~ayu__maman
-
キッチンツールの収納方法とは?便利さとインテリアを兼ねる方法LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
狭いキッチン収納は配置換えで解消思考の整理収納塾 田川瑞枝
-
食器の片付けアイデアと収納棚の増やし方!知りたかった収納の知恵LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
カテゴリ
このアイデアを投稿したユーザー
ライフオーガナイザーⓇ市川ゆきこさんの他のアイデア
インテリア・家具のデイリーランキング
-
100均でできる!突っ張り棒カーテンのおしゃれな実例11選│遮光・目隠し用の作り方&取り付け方もLIMIA 暮らしのお役立ち情報部1
-
コタツを買い替えなくてもOK!天板のキズや汚れが目立って来たら…naosunny2
-
カラーボックスの引き出し収納をニトリや100均で手作り!縦型も横置きもおしゃれになるDIY&簡単アレンジ術14選LIMIA 暮らしのお役立ち情報部3
-
衣装ケースのおすすめ15選!人気メーカーと選び方【引き出し・ボックス・チェストタイプ】LIMIA 暮らしのお役立ち情報部4
-
100均グッズで『立てる収納』薬収納はファイルケースで取りやすく🙌ayako.anko5