【重要なお知らせ】LIMIA(リミア)|住まい・暮らし情報サイト サービス終了につきまして

平素より「LIMIA」をご利用いただき、誠にありがとうございます。
このたび、「LIMIA(リミア)|住まい・暮らし情報サイト」のメディア運営を、2025年5月30日(金) 12時00分をもちまして終了させていただくこととなりました。
長らくのご愛顧、誠にありがとうございました。
これからもみなさまのご健勝とご多幸を心よりお祈り申し上げます。


要らない木材と100均でお手軽おままごとセットのDIY!〜細かいもの編〜

使っていないカラーボックスをおままごとセット兼収納ボックスに!

文章が結構長くなってしまったので、二つに投稿を分けました!今回は細かいもの編です。

不器用な私でも祖父の力を借りて簡単に!少しでも参考になったら嬉しいです!

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 790
  • 7
  • 0
  • いいね
  • クリップ

土台は出来たのですが、何か足りないなーと思い、上部分に、カフェカーテンでもつけてオシャレにと思っていたのです!

ですが、なんと器用なじいじが余っていた木材で木のカフェカーテンもどきを作ってくれました!木の切り出しはじいじ、細かい作業は私と、長めの木材にペンキを3種類ペタペタと塗り、完成に近づきました。ちなみに両脇に二つ、木材をトントンと打ち付けてその上にまた木工用ボンドでペタッと貼っただけのカフェカーテンもどきです。

後から思いつきで投稿したので、過程の写真が足りない(笑)なので、ご愛嬌で完成形を乗せておきます…ごめんなさい。この左の上の部分がカフェカーテンもどきです!

次は、コンロ部分!セリアさんで一枚100円で購入した鍋敷とダイソーさんで購入したダボ。この二つと家にあったボンドで、五徳を作ります!

放射線状にダボを貼っていきます。

二枚目も同じようにしたら…

はい!完成です!

後は仕上げのリメイクシート張りです!ダイソーさんで200円商品3つ購入してちょうどくらいでした。

そして完成したけれども、何か足りないなと、私は、以前じいじが余った木材で作ったおままごとセットの上部分を少し解体しました。

上の写真の右の物体です!

上部分のスノコとワイヤーを結束バンドでくっつけただけのもののネジをとり、今度は新しいおままごとセットにドッキング!

このようにすっきりとしました!

ちなみに、この上に乗っているスノコは、以前私が本棚を作ろうかなと思い、簡単にスノコと結束バンドで作った簡単本棚を再利用して乗せただけです!はめてみたらなんとぴったり!(笑)ケーキの陳列棚に出来るじゃんと、ルンルンで木箱にケーキも乗せて行きました!この上に乗っているケーキも新おままごとセットの上のドリンクも粘土で手作りです!本当に簡単に作成したので、後ほど簡単にこちらに載せますね(笑)

ちなみに裏から見るとこんな感じです。

どちらも裏から見るとこんな様子!ちょっと私の性格の雑さが見え隠れしますが(笑)収納も出来て、一石二鳥!

ちなみに、お店屋さんごっこもできるように、レジもどきとお持ち帰り用箱も用意しました。

改めて完成形はこちら!トータル1000円ぐらいでカラーボックスをリメイク出来ました!また使い勝手を娘と相談しながら改良を加えようかと思います!

娘はお店の看板を段ボールで作っておりました(笑)楽しんでいるようです!

  • 790
  • 7
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

あなたにおすすめ

関連キーワード

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

めんどくさがりなので、料理、収納などなど時短で簡単に出来るものを常に模索中!めんどくさがりだけど、DIYも意外と大好き!女の子と男の子の二児の母です!

ayuayuさんの他のアイデア

DIY・工具のデイリーランキング

おすすめのアイデア