
○○がおもちゃ収納に?!
実家に眠っている桐箪笥ありませんか?
かれこれ4年前になりますが、収納用品があまり揃ってなかった頃、実家から洋服ダンスを譲ってもらいました。
思い切って引き出しを抜き、おもちゃ収納へとリメイク!
二段ベッドを置くことになり、今は処分したタンスですが、子供達も片付けやすかった!と好評だったので、今回はそんな昔のことを思い出しながら記事にしてみました。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 2743
- 28
- 0
-
いいね
-
クリップ
いきなり完成写真になりますが…
タンスの引き出しを抜いてオープン収納にしています☆
下から絵本、ぬいぐるみ、おもちゃ、文房具、キーホルダーなど細かいもの…という風に収納しています。
上段の引き出しはそのまま残してオムツ&お尻ふきなど大人が取るようなものを収納していました。
収納用品についてはもともと桐箪笥がナチュラルな雰囲気だったので、それに合わせてジュートボックスやカゴ、木のボックスなどでまとめました。
※色は同系色も含めて2色までに揃えるとごちゃ付きが抑えられます。
引き出しは絵本棚として更にリメイク!
抜き取ったタンスの引き出しはセリアのアイアンバーを取り付けて絵本棚へと更にリメイクしました!
シンプルな木箱として、インテリアに馴染んでくれています。
しっかりとした造りなので4年たっても大きな傷もなく現在も使用中です☆
タンスの引き出しの上にドールハウスを設置して、遊ぶスペースとして。
使いやすくレイアウトを変えたり。
小さな子供でもわかるようなラベルを張ったりすればお片付け育にも繋がるかと思います🙆
シールで遊び心をプラス♫
100円ショップでかわいいステッカーがたくさんあるのでアルファベットや動物シールなどでデコレーションされるのもGood^_^
まとめ
桐箪笥は奥行きがあるので、オープン収納にするには多少使いにくい面もありますが、新たに収納家具を買うまでの間の繋ぎに使ってもいいかと思います◎
また、使い方次第では収納力もアップしますよ!
桐箪笥に限らず、使ってない家具があれば意外とおもちゃ収納に向いている!なんてことがあるかも。
新しい収納ボックスを買う前に、今あるもので工夫してみると意外と使えるかもしれません✨
以上、参考になれば嬉しいです😉
今は処分しましたが、おままごとカフェキッチンの作り方もアイデアとして載せてますのでよかったらこちらもご覧ください↓
- 2743
- 28
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
子供部屋のおもちゃ収納は『ニトリ×無印良品』で可愛くすっきり♡home13.emi
-
増えてしまったおもちゃ収納を見直して子供部屋を模様替えhiro
-
壁に穴を開けなくても大丈夫!!*チェストの上に簡単に収納棚が増えるアイデア♪naosunny
-
簡単DIY!カラボと100均アイテムでカラフルな教材や絵本を隠しちゃいます♫akane.cn20
-
可愛く見せるおもちゃと使いやすくするおもちゃ収納のコツhiro
-
カラーボックスのおもちゃ収納アイデア9選!おすすめ商品や100均DIYもLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
ニトリはおもちゃ収納に便利で優秀!おすすめ収納アイデア10選LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
ニトリとダイソーでおもちゃの収納を見直しました‼momohome500
-
【DIY】ニトリのカラーボックス収納&リメイク術8選!詳しい手順を実例で紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
おもちゃ収納のDIYアイデア10選!100均やカラーボックスが大活躍LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【収納術】カラーボックスをDIY&リメイク!簡単収納アイデア10選LIMIA インテリア部
-
【収納】我が家のカラーボックス活用法6選♪greenapple
-
ランドセルと勉強道具がスッキリ片付く*リビング学習の収納法naosunny