
ダイソーのセクションファイルで家計を一発管理しよう!
100均ショップダイソーのセクションファイルは6ポケット。現金でやりくりしている方はこのファイルを使うとうまく管理できそうです。仕分けの仕方や他の活用アイデアをご紹介します。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 16611
- 144
- 0
-
いいね
-
クリップ
お金の管理ってなかなか大変。
月の支払い・年の支払いなどのいわゆる「固定費」は特に前もって準備をしておくと楽ですよね。
今日はダイソー商品を使ったお家で簡単にできるお金の管理方法をシェアしたいと思います。
ダイソーのセクションファイル
お金の管理って失敗したくないので、出来るだけ「シンプルにわかりやすく」という事を一番に考えるようにしています。
このファイルが1冊あるとお金の管理が簡単!
項目に細かく分けられるけれど1冊で管理できるので、とても分かりやすいです。
◉ 商品説明 ◉
商品名:DIVIDED FILE セクションファイル
購入場所:ダイソー
ポケット数:6ポケット
大きさ:約13.5㎝×26㎝
JANコード:4 549131 465617
ファイルの大きさ
ファイルの大きさは横約13.5㎝×26㎝です。
大きすぎず軽いので持ち運びにも邪魔になりません。
ファイルの底は残念ながらつながっているので、小銭の管理には向きません。
小銭を伴う場合は以前ご紹介したセリアの6リングファイルなどを使う事をおすすめします。
項目に分けてラベリング
まずは自分が使いやすいように項目分けしてラベリングします。
ラベルシールを使っても良いですし、事務用のシールなどを使っても良いと思います。
月々の支払い項目
・家賃
・電気
・ガス
・水道
・通信費
生活費の項目
・食費
・生活費
・保険
・病院
・自治会
習い事の項目
・ピアノ
・塾
・スイミング
・英会話
レシートの管理にも便利
私は確定申告用のレシートをまとめておくのに使っているので、月に分けてラベリングしています。
確定申告だけでなく、家計簿用のレシート管理にも便利です。
通帳をひとまとめに
たくさん入るので通帳をまとめて管理することもできます。
通帳をまとめてみると使っていない通帳が出てきたり、思いの外銀行口座をたくさんもっていることに気がつくことがあります。
必要のないものは解約してスッキリさせるきっかけにもなり一石二鳥です。
このようにダイソーのセクションファイルが一冊あればお金の管理が簡単に行えます。
生活の仕方や家族構成に合わせた管理ができるのでぜひ試してみてください。
- 16611
- 144
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
100均のドキュメントファイルで家計管理が簡単に!ポイントは5つのポケット思考の整理収納塾 田川瑞枝
-
「ドキュメントファイル」と「千円札」で簡単家計管理miii
-
【ダイソー】のセクションファイルで大切な書類を管理bambi
-
スケジュール管理だけじゃない!無印マンスリーノートは家計簿にもオススメ思考の整理収納塾 田川瑞枝
-
【家計管理】袋分け管理にダイソーのファイルが使える!R
-
年末に向けて書類整理を‼︎書類を分類するコツ☆A+organize
-
無印良品のクリアポケット付きパスポートケースで家計簿管理!貯金に役立つ財布代わりの使い方やリフィルの代用方法LIMIA お買い物部
-
実は簡単!?紙類の収納は「すぐに定位置」でお部屋スッキリ☆m'm ( @m_m_home )
-
今年こそは家計簿をつけたい📖続けていける!見返したくなる!手描き家計簿のススメ♡ayako.anko
-
【全部ダイソーで揃う】簡単書類管理をはじめてみよう!Fujinao(フジナオ)
-
「あれどこいった?」を解決する!100均グッズですぐに見つかる書類収納術LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【使う前には戻りたくない!】家計管理が出来るわたしのオススメアプリA+organize
-
【おくすり手帳をひとまとめ】無印の大人気商品「パスポートケース」はやっぱり優秀だった!マツ