
景色とつながる桐生の家
周囲を山々が囲む自然豊かな場所に建つ住まいです。
施主は敷地近くに長く住みこの環境をとても気に入っていました。朝目覚めれば鳥や鹿の鳴き声が聞こえ、秋には仙人ヶ岳につづく里山の雑木林はとても紅葉が美しくて..と目を輝かせながらたくさんの魅力を打合せの度に聞かせていただきました。子育ても終わりに近づき、これからの落ち着いた暮らしを見据え、終の住処としてご夫婦が求めるものは「癒やしと安らぎ」でした。
南隣地にはソーラーファームが広がり、採光や通風はもちろん借景を取り込むには良好な立地でした。対して西隣地には住宅が建っておりプライバシーや熱負荷を考えると開口部は最小限に抑えたい、その代わりにライトウェル(=光や風を導く吹抜けの中庭の意味)を設けました。 LDKには木製の大きな窓を設け、景色を綺麗に切り取るため、建具も上下の框が見えないようスッキリとしたデザインとしました。入って正面の中庭には外階段を設け2階の眺望テラスへつながります。プライベートな中庭から階段をのぼれば壮大な景色が広がっています。それぞれの庭が内と外をつなぎ、まるで自然の中で生活しているような潤いと安らぎ生み出します。中庭はLDKからだけではなく、和室や浴室、2階の個室からも中庭を眺めることができ違った表情が愉しめます。それぞれの部屋同士の視線が重ならないよう窓の位置や高さにも工夫しています。
ご主人はプライベートな中庭でコーヒーやお酒を飲む時間、奥さまは中庭を眺めながら月明かりの下で入浴タイム、休日は子どもたちは南庭の大きなウッドデッキでバーベキューを楽しんだり、家族にはそれぞれお気に入りの場所と癒やしの時間が生まれ、この住まいが家族に寄り添う存在となっています。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 888
- 3
- 0
-
いいね
-
クリップ
- 888
- 3
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
壁紙クロスの種類一覧!特徴や見分け方・値段まで分かりやすく解説LIMIA編集部
-
ウレタン塗装とは?塗料の種類やメリットデメリットを解説LIMIA編集部
-
ケレンとはなに?種類やケレン清掃に使用する工具まで徹底解説LIMIA編集部
-
足場の単価・費用相場を知りたい!計算方法・できるだけ安く頼む方法も解説LIMIA編集部
-
竿縁天井とは?施工方法などの特徴からメリット・デメリットまで解説LIMIA編集部
-
床面積とはどこ?延べ床面積や建築面積との違いを分かりやすく解説LIMIA編集部
-
縁甲板とは?フローリングとの違いや相場価格・DIYの貼り方も解説!LIMIA編集部
-
引き戸に鍵は後付け可能!DIYでの簡単な取り付け方、引き手への交換方法、注意点LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
電球おすすめ人気10選|電球の種類と色やサイズの選び方【LED電球・白熱電球・電球型蛍光灯】LIMIA編集部
-
築70年の住宅をリフォームしたい!その際のポイントや注意点は?LIMIA 住まい部
-
水性塗料と油性塗料の違いとは?重ね塗りや耐久性にすぐれている塗料も解説LIMIA編集部
-
2階建を3階建にリフォームしたい!増築費用の目安や注意点を紹介しますLIMIA 住まい部
-
スマートロックのおすすめ6選!後付けできる鍵の特徴や費用を比較LIMIA 暮らしのお役立ち情報部