メニューを閉じる

メインナビゲーション

  • ユーザー登録(無料)
  • ログイン
住まい・暮らし情報のLIMIA(リミア)|100均DIY事例や節約収納術が満載 LIMIA(リミア)は住まい・暮らしの情報メディアです。DIY、100均、インテリア、家事、収納、グルメ、ファッションからリフォームまで、各分野の専門家や主婦の方々による生活を豊かにするアイデアや素敵な写真を毎日お届けします。 pin crown medal back of the medal PR spacialist icon professional icon
  • アイデア
  • フォト
  • 専門家
  • ランキング
  • お知らせ
    • ユーザー登録 ログイン
    1. LIMIAトップ
    2. 専門家
    3. 建築士・建築デザイナー
    4. TEKTON | テクトン建築設計事務所
    spacialist icon professional icon

    TEKTON | テクトン建築設計事務所

    10856 66
    テクトン建築設計事務所 | TEKTON ARCHITECT'S OFFICE群馬県を拠点に埼玉・栃木・千葉・神奈川・東京など関東エリアを中心に住宅や店舗等の建築設計、 新築からリフォーム等の設計監理を行っている一級建築士事務所です。光や風など自然を上手に取り入れた…
    もっと見る
    • 7 アイデア
    • 0 フォト
    • 0 フォロー
    • 21 フォロワー
    • いいね!
    1. 藤沢湘南の家

      「湘南」と呼ばれる地域の中では、最大の人口を有する藤沢市の住宅地に建つ住まいです。ご主人の趣味はサーフィン、奥さまの趣味は手芸やお菓子づくり、そしてお子さんは楽器が大好きというご家族が住まう四季を楽しみ、暮らしを愉しむ家です。採光の確保と目線を遮るためにリビングやダイニングは2階へ、水廻りと個室は1階に配置しました。玄関を入ると階段とその吹抜け越しに1階の気配も感じられるようタテにつながる空間となっています。リビングを2階に設けることで屋根勾配をそのまま表した高天井、一体的につながるウッドデッキで開放的で広々した印象となっています。35坪の住宅密集地という環境のなかで、高さ制限など厳しい法的要素を考慮しながら、コンパクトなボリュームのなかで快適かつ開放的な空間を目指しました。

      TEKTON | テクトン建築設計事務所
      • 64
      • 1
      更新:2020年02月20日  公開:2020年02月19日
    2. 景色とつながる桐生の家

      周囲を山々が囲む自然豊かな場所に建つ住まいです。 施主は敷地近くに長く住みこの環境をとても気に入っていました。朝目覚めれば鳥や鹿の鳴き声が聞こえ、秋には仙人ヶ岳につづく里山の雑木林はとても紅葉が美しくて..と目を輝かせながらたくさんの魅力を打合せの度に聞かせていただきました。子育ても終わりに近づき、これからの落ち着いた暮らしを見据え、終の住処としてご夫婦が求めるものは「癒やしと安らぎ」でした。 南隣地にはソーラーファームが広がり、採光や通風はもちろん借景を取り込むには良好な立地でした。対して西隣地には住宅が建っておりプライバシーや熱負荷を考えると開口部は最小限に抑えたい、その代わりにライトウェル(=光や風を導く吹抜けの中庭の意味)を設けました。 LDKには木製の大きな窓を設け、景色を綺麗に切り取るため、建具も上下の框が見えないようスッキリとしたデザインとしました。入って正面の中庭には外階段を設け2階の眺望テラスへつながります。プライベートな中庭から階段をのぼれば壮大な景色が広がっています。それぞれの庭が内と外をつなぎ、まるで自然の中で生活しているような潤いと安らぎ生み出します。中庭はLDKからだけではなく、和室や浴室、2階の個室からも中庭を眺めることができ違った表情が愉しめます。それぞれの部屋同士の視線が重ならないよう窓の位置や高さにも工夫しています。 ご主人はプライベートな中庭でコーヒーやお酒を飲む時間、奥さまは中庭を眺めながら月明かりの下で入浴タイム、休日は子どもたちは南庭の大きなウッドデッキでバーベキューを楽しんだり、家族にはそれぞれお気に入りの場所と癒やしの時間が生まれ、この住まいが家族に寄り添う存在となっています。

      TEKTON | テクトン建築設計事務所
      • 490
      • 3
      更新:2020年02月19日  公開:2020年02月18日
    3. 集う家

      建て主の第二の人生を快適にすごす終の棲家としての計画です。 既存住宅(後に解体)の一部を残し、南北に長く空いた敷地に、採光、通風を素直に取り入れる計画としました。この家の特徴となる中庭はやさしく人を迎え入れ、土間縁からは中庭を眺めながらのんびりお茶を楽む。 それぞれの場からお互いの存在は感じられるものの中庭が程よい距離感を作り出し、つながっていながらもプライバシーの守られる空間となりました。 また、LDKは南北の大開口から光と風を十分に取り込んだ明るく開放的な空間となり北の大開口から中庭の景色を楽しみつつ、年老いた母の様子もわかるよう安全にも配慮した家族にやさしい場となりました。 快適にすごせるよう、断熱性能は次世代省エネ基準に適合した仕様とし、軒の出による日差しのコントロールと窓の配置による通風の確保、太陽光発電の設置など自然エネルギーを有効に活用した人にも環境にもやさしい住まいとなりました。

      TEKTON | テクトン建築設計事務所
      • 71
      • 0
      更新:2020年02月19日  公開:2020年02月18日
    4. 趣味を楽しむ土間の家

      幹線道路から一本入った閑静な住宅街に建つ子育て世代の住まいです。 共働き夫婦が思い切り趣味を楽しみ、毎日ストレスなく家事が行える開放的で快適な住まいを目指しました。 ご主人の趣味はスノーボードやサーフィン。 車への搬出入も考慮し駐車スペースから近い位置、そして濡れたままでも気兼ねなく持ち込めるよう玄関続きの土間空間として趣室を設けました。趣味室と玄関の間の引き戸を開け放てば大空間の土間が生まれ、家族が集まる第二のリビングとしても使えます。急な来客時などにも対応する間仕切の他、将来土間に床を組めば寝室とすることも可能となるよう老後への対応も配慮しています。 一方奥さまの趣味は料理やお菓子づくり。 子供たちと一緒に楽しみたいという要望からオープンで広々したアイランドキッチンを提案しました。生活の中で自然に家族が自然と家事に参加できるよう計画しました。 休日には家族でバーベキューや季節の行事を楽しむ大きなウッドデッキはリビング・ダイニング・キッチンと一体的に使える空間となっています。 リビングやダイニングそしてウッドデッキへの導線、食品庫や水廻りへの家事導線配慮しながら家全体が見渡せる位置にキッチンを配置しています。 2階のライブラリーや、庭で遊ぶ子どもの様子を、ワークスペースで宿題を見ながら家族の気配を感じながら家事が行えるよう空間をタテにもヨコにもつながる空間となっています。 また通風に配慮した窓の配置や南建物との距離から吹抜けを介して採光を確保できるよう吹抜けを設け、水平ラインを強調した大きな軒によって季節ごとに日差しのコントロールをし冬暖かく夏涼しいパッシブで飽きのこない外観となっています。 忙しい毎日だからこそ、家事も趣味も共有し自然と団欒の場となるようなそんな住まいとなっています。

      TEKTON | テクトン建築設計事務所
      • 494
      • 3
      更新:2020年02月19日  公開:2020年02月18日
    5. 大きな中庭のある家

      南北に長いゆったりとした敷地に建つロの字型の平屋です。 敷地の広さを活かし北側をプライベートゾーン、南側をパブリックスゾーンに分け大きな中庭を囲むロの字プランとし、プライバシーを保ちつつも家中明るく風通しのよい快適な住環境となるよう配慮しました。 外観は南側軒高を低く抑え、北側の南外壁面が最も高くなるよう棟の位置を検討し大きな切妻屋根をかけました。そのことにより北側のこども室は大開口が生まれ南からの自然光が奥まで差し込み冬は暖かく、夏は日差しを遮る軒により快適性を確保しています。また群馬県の長い日照時間と屋根形状を活かし太陽光発電パネル(12kw)を設置し積極的に自然エネルギーを活用しています。機能がそのままデザインとなり、シンプルで伸びやかな印象の飽きのこない外観となっています。 敷地と道路には高低差があり、介護の仕事に従事する施主の要望で老後の生活にも対応できるよう配慮してアプローチを計画しました。 玄関を入るとまず正面に大きな中庭の緑が出迎えてくれます。そこには四季の移ろいが感じられるよう、花が咲き実が成り紅葉も美しいヤマボウシを選び植えました。 中庭がLDKとこども室を一体的につなぎ、連続することでそれぞれの空間が広がり、家中どこにいても家族の気配を感じられる内部空間となっています。   プライベートな中庭は天気の良い日は布団をしいて昼寝をしたり、テーブルを移動して外からの視線も気にせず青空や夜空の下で食事をしたり、一年中こどもたちはリビングとこども室を行ったり来たりのびのび走り回っています。 大きく切り取った屋根からは空が見え、光や風、雨や月明かりが降り注ぎ、季節によって移り変わる自然の気配が暮らしに彩りを添える、そんな住まいとなっています。

      TEKTON | テクトン建築設計事務所
      • 3177
      • 50
      更新:2017年09月14日  公開:2017年09月14日
    6. 加須の平屋

      長閑な田園地帯に建つ平屋の住まいです。 市街化調整区域のため宅地は少なく4方を周囲に開いた土地で、視線を気にせずのんびり快適に過ごしたいという要望とご両親との同居に配慮した住まいとなっています。 南北に長く広々した敷地を活かし平屋を計画、北側の道路よりアプローチし北棟に夫婦寝室とご両親の寝室と茶の間、中庭を挟み団欒のLDKを南側に配置しました。 それぞれの居間に面する庭は採光や通風の確保、空間に緩やかな連続性と独立性をもたせる効果があります。 玄関を一歩入れば中庭が目の前に飛び込みます。 その中庭に食い込む形で張り出した茶の間は直角2方向がオープンとなり、半屋外的空間とも言える開放的で気持ちのいい空間となっています。 ここでは周囲の視線を気にせず昼寝や読書など時間を忘れてのんびり過ごせる離れをイメージしています。 寝室近くに水廻りを配置し、洗面→脱衣→物干しの導線とキッチンからも洗濯物が取り込めるよう家事のしやすい導線計画としました。 忙しい日常の中に癒やしと安らぎを感じながらゆったり過ごす、そんな住まいとなることを願ってデザインした住まいです。

      TEKTON | テクトン建築設計事務所
      • 1414
      • 5
      更新:2017年09月14日  公開:2017年09月14日
    7. 借景を望むせがいの家

      敷地は北側に碓氷川、その川沿いに竹林を望む長閑な場所にあります。 そんな敷地周辺の環境を活かした開放感のある心地よい空間としたいという要望から、敷地北側にある竹林を熱負荷も考慮しながら借景に取り込む計画とし、南側には明るさ確保と冬場の日差しを取り込むための大開口を設け開放感と快適性の両立を図りました。 休日には家族や友人を招いてバーベキューや季節の行事を楽しみながら暮らしたいということから、庭は広く残し建物は2階建てとしました。そして庭に面して大きな木製の開口部と濡れ縁のようなウッドデッキを設け、どこにいても内と外との一体感を感じられるよう計画しました。開口部の枠もそれを妨げないよう細部の納まりにも十分配慮し、デッキの高さは腰をかけるのに調度よい高さとしました。 芝生を敷き詰めた庭に門や塀はなく、駐車スペースもなるべく庭の一部として溶け込むようデザインしました。 外観は奇をてらわず飽きのこない普遍的デザイン。やさしく包み込むような深い軒の切妻屋根。2階のウッドデッキを出し梁の上にスノコをのせた「せがい造り(注)」とすることで1・2階の開口部を美しく魅せるとともに、周囲の景色に溶け込む落ち着いた外観としました。 内部は全ての居室が南に面する配置とし、平面的にもシンプルで使いやすい間取りとなっています。 玄関を一歩入るとまず階段ホールの大きな開口に切り取られた美しい竹林が優しく客人を出迎えます。LDKと繋がる和室の窓からも障子を開け放てば、しっとりとした竹林を借景にゆったりとした時間が流れます。窓の高さは和室の床に座った時に人がスッポリ景気の中に納まる高さとし、リビングからは川むこうの住宅などが見えない高さとしています。 なるべく設備に頼らず川に引き寄せられた風がスムーズに家の中を抜ける窓の配置や、季節に応じた日差しをコントロールする軒の出などにより冬暖かく夏涼しい快適性と開放感を両立した人にも環境にも優しい住まいとなっています。 注)せがいづくり【船枻造り】 近世の民家において側柱上部から腕木を突出して小板を張った棚をもつもの。和船の両舷にある舟棚(船枻)に似ているのでこの称が出たものと思われる。 群馬県では養蚕の発達とともに、農家に浸透していった代表的な民家形態のひとつ。

      TEKTON | テクトン建築設計事務所
      • 1448
      • 1
      更新:2019年07月11日  公開:2017年09月14日

    お問い合わせ

    • 0273842995

    WEB・SNS

    専門家情報

    職種
    • 建築士・建築デザイナー
    住所
    • 〒3700802
    • 群馬県高崎市並榎町405-3
    対応エリア
    群馬県を拠点に埼玉・栃木・千葉・神奈川・東京など関東エリア
    資格・免許
    一級建築士
    応急危険度判定士
    福祉住環境コーディネーター
    カラーコーディネーター
    所属団体
    群馬建築士会
    日本建築家協会(JIA)

    フォロー

    まだフォローしたユーザーがいません
    1. LIMIAトップ
    2. 専門家
    3. 建築士・建築デザイナー
    4. TEKTON | テクトン建築設計事務所

    アプリでLIMIAをもっと便利に!

    DIYからリフォームまで、住まい・暮らしに関する話題の情報を毎日配信!
    お気に入りの記事や写真をサクサク集めて、スキマ時間に素早くチェック!

    カテゴリ

    • 住まい
    • インテリア
    • DIY
    • ハンドメイド
    • 雑貨
    • 生活の知恵
    • おでかけ
    • グルメ
    • ファッション
    • 建築
    • コラム
    • ニュース

    コンテンツ

    • アイデア
    • フォト
    • 専門家
    • ランキング
    • イベント
    • 特集
    • キーワード
    • LIMIA公式
    • 商品をさがす

    LIMIAについて

    • LIMIAとは
    • よくあるご質問
    • お問い合わせ
    • 投稿ガイドライン
    • 利用規約
    • プライバシーポリシー

    企業情報

    • 会社情報
    • ニュースリリース
    • 広告掲載について
    LIMIA -リミア

    Official Accounts

    • Tweet

    © LIMIA, Inc.