
集う家
建て主の第二の人生を快適にすごす終の棲家としての計画です。
既存住宅(後に解体)の一部を残し、南北に長く空いた敷地に、採光、通風を素直に取り入れる計画としました。この家の特徴となる中庭はやさしく人を迎え入れ、土間縁からは中庭を眺めながらのんびりお茶を楽む。 それぞれの場からお互いの存在は感じられるものの中庭が程よい距離感を作り出し、つながっていながらもプライバシーの守られる空間となりました。 また、LDKは南北の大開口から光と風を十分に取り込んだ明るく開放的な空間となり北の大開口から中庭の景色を楽しみつつ、年老いた母の様子もわかるよう安全にも配慮した家族にやさしい場となりました。 快適にすごせるよう、断熱性能は次世代省エネ基準に適合した仕様とし、軒の出による日差しのコントロールと窓の配置による通風の確保、太陽光発電の設置など自然エネルギーを有効に活用した人にも環境にもやさしい住まいとなりました。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 188
- 0
- 0
-
いいね
-
クリップ
この家の特徴となる中庭はやさしく人を迎え入れ、土間縁からは中庭を眺めながらご近所の人たちが集まりのんびりお茶を楽んでいます。
左に親の居住スペース、右に家族で集まるリビング、その間を玄関へアプローチする。この家の特徴となる中庭はやさしく人を迎え入れ、北側の室内にも日差しを取り込む役割をもっています。
建て主の第二の人生を快適にすごす終の棲家。 既存住宅(後に解体)の一部を残し、南北に長く空いた敷地に、採光、通風を素直に取り入れる計画としました。
L字につながる土間縁。親世帯の居間と寝室は1階に配置し水廻りへの導線も短くなるよう配慮しています。
二世帯の空間は中庭を挟むことにより、お互いの存在は感じられるものの程よい距離感を作り出し、つながっていながらもプライバシーの守られる空間となっています。
光と風を十分に取り込んだ明るく開放的な空間となり北の大開口から中庭の景色を楽しみつつ、年老いた母の様子もわかるよう安全にも配慮した家族にやさしい場となりました。
大開口から光と風を十分に取り込み、親の居間から子世帯のリビングまで見通せる配置となっています。中庭の景色を楽しみつつ、年老いた母の様子もわかるよう安全にも配慮した家族にやさしい場となりました。
中庭の景色を楽しみつつ、年老いた母の様子もわかるよう安全にも配慮した家族にやさしい場となりました。
おばあちゃんの居間となる和室。季節に応じて間仕切れる障子は、開け放てば土間縁と一体利用も可能となっています。
既存の家ではご近所さんが集まり玄関先でお茶のみを楽しんでいたそうです。人の出入りに邪魔にされることなく土間縁に腰かけゆったりと過ごせるよう配慮しました。
洗面から物干しへ、取り込むときはキッチンからも出入りができる使い勝手の良い家事導線。
親の居間から子世帯のリビングまで見通せる配置となっています。中庭の景色を楽しみつつ、年老いた母の様子もわかるよう安全にも配慮した家族にやさしい場となりました。
大開口から光と風を十分に取り込み、南庭には大きなウッドデッキを設け休日には家族が集まりバーベキューなどを楽しんでいる。
1階には家族で集まるリビング、親のためのリビング、2階には子世帯夫婦のためのリビング、3つのリビングがあり、それぞれが心地の良く過ごすことができる。
1階には家族で集まるリビング、親のためのリビング、2階には子世帯夫婦のためのリビング、3つのリビングがあり、それぞれが心地の良く過ごすことができる。
中庭の景色を楽しみつつ、年老いた母の様子もわかるよう安全にも配慮した家族にやさしい場となりました。
子どもたちが孫を連れて遊びに来ることも多く、みんなで過ごせる大きなリビングが欲しいという要望でした。休日にはリビングに面したウッドデッキでバーベキューを楽しんだり賑やかな空間となっています。
- 188
- 0
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
壁紙クロスの種類一覧!特徴や見分け方・値段まで分かりやすく解説LIMIA編集部
-
ウレタン塗装とは?塗料の種類やメリットデメリットを解説LIMIA編集部
-
ケレンとはなに?種類やケレン清掃に使用する工具まで徹底解説LIMIA編集部
-
足場の単価・費用相場を知りたい!計算方法・できるだけ安く頼む方法も解説LIMIA編集部
-
竿縁天井とは?施工方法などの特徴からメリット・デメリットまで解説LIMIA編集部
-
床面積とはどこ?延べ床面積や建築面積との違いを分かりやすく解説LIMIA編集部
-
縁甲板とは?フローリングとの違いや相場価格・DIYの貼り方も解説!LIMIA編集部
-
引き戸に鍵は後付け可能!DIYでの簡単な取り付け方、引き手への交換方法、注意点LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
電球おすすめ人気10選|電球の種類と色やサイズの選び方【LED電球・白熱電球・電球型蛍光灯】LIMIA編集部
-
築70年の住宅をリフォームしたい!その際のポイントや注意点は?LIMIA 住まい部
-
水性塗料と油性塗料の違いとは?重ね塗りや耐久性にすぐれている塗料も解説LIMIA編集部
-
2階建を3階建にリフォームしたい!増築費用の目安や注意点を紹介しますLIMIA 住まい部
-
スマートロックのおすすめ6選!後付けできる鍵の特徴や費用を比較LIMIA 暮らしのお役立ち情報部