
ジャガイモ栽培は初心者も安心?プランターで家庭菜園!
プランターで家庭菜園始めませんか?お庭やベランダのちょっとしたスペースを有効活用。今回は肉じゃがにポテトサラダにコロッケと…万能野菜のじゃがいもの栽培方法をご紹介。実は失敗の少ない初心者おすすめの野菜なんです!よく食べる野菜が自宅で育てられれば、家庭菜園の楽しさに思わずハマってしまうかもしれませんね。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 912
- 4
-
いいね
-
クリップ
プランターで家庭菜園始めませんか?お庭やベランダのちょっとしたスペースを有効活用。
今回は肉じゃがにポテトサラダにコロッケと…万能野菜のじゃがいもの栽培方法をご紹介。
実は失敗の少ない初心者おすすめの野菜なんです!
よく食べる野菜が自宅で育てられれば、家庭菜園の楽しさに思わずハマってしまうかもしれませんね。
ジャガイモ知識
植え付け時期と栽培期間
2月末から3月に植えると6月から7月にかけての収穫ができる春作。
8月下旬から9月に植えると12月頃に収穫ができる秋作があります。
夏の暑い気温によっては種イモが腐りやすいので、初心者の方は気候が安定している春作がおすすめです。
種イモ1個(約40g)で500g程の収穫量となります。
品種
じゃがいもといっても男爵芋・メークイン・キタアカリなど多くの品種が存在します。
品種によって育て易い、育てにくいといった差はほとんどありませんので、好みの品種を育ててみてください。
植える場所はどんな場所?
水はけのよい場所を作りましょう。
深さ30cm以上の大きなプランターを選び、まず鉢底ネットに赤玉土を2~3㎝敷き、培養土を敷き詰めます。
この培養土はホームセンターの園芸品売場にある野菜用の土で大丈夫です。どれも特殊な物ではないので、すぐ揃えられますよ。
じゃがいも以外にも野菜を作りたいと思った方、じゃがいもと同じナス科の野菜(特にトマト)は疫病という感染力の強い病気にじゃがいも万が一かかった際、非常に感染しやすい為、離れた場所で栽培するか、時期をずらしてください。
※畑をしっかり作る場合は、小石などを取り除き、1m四方あたり苦土石灰と化成肥料をそれぞれ約100gと腐葉土約3㎏を混ぜながら深さ30~40㎝位までよく耕します。
この作業をしっかりしておくと、じゃがいも以外の様々な野菜づくりが家庭菜園で楽しめますよ。
種イモの植え付け
サイズと準備
初心者の方は40~60gの小さいサイズの種イモを用意しましょう。
このサイズであれば植え付けの前にする準備はありません。そのまま植えることが出来ます。
60g以上の種イモの場合は4等分にカットします。切り方は芽が出ている部分を残し、包丁で縦に切るだけ。切り口には「草木灰」などを付け腐食を防ぎましょう。その後天日で切り口を1日程乾かします。このとき乾かしすぎると萎びてしまうのでお気をつけください。
植え付け方法
深さ10cm位に、株間隔20㎝位で植え付けます。覆土は6㎝程で大丈夫です。
種イモが小さいサイズでそのまま植える場合は芽が多い方を上にして植え付けます。カットした種イモは、切り口を乾燥させた後、切り口を下に向けて植え付けましょう。
植え付けの際、雨が降っている又は土が雨の水分を多く含んだままの場合は、せっかく植えた種イモが土の中で腐敗する可能性が高いので、必ず晴れた日であり尚且つ土も乾いた状態のときに植えてください。植え付け後の水やりは不要です。
芽欠きと追肥が必要
芽欠き
発芽後、数本の芽が出てきます。その芽が10㎝程伸びたところで生育の良い太い芽を2本程残し、芽の根本から欠き取ります。このとき種イモまで掘り起こしてしまわないようにしっかり土を押さえてください。
追肥と土寄せ
芽欠きをしたら1回目草丈15㎝程のとき、2回目30㎝程の時と追肥を行います。株まわりを軽く耕し、化成肥料を撒きます。株元に10㎝程土を寄せて、じゃがいもが外に出てしまうことを防ぎ、株を安定させましょう。
じゃがいもは種イモの上に新しい芋ができます。収穫前も収穫後も光に当てないことが重要な野菜なので、しっかりと土を盛ってあげてください。しっかりと土を盛ることで株が倒れることも防止できますし、じゃがいもが緑色に変色してしまうことも防げます。
さあここまでくればあとは楽しみに収穫を待つばかりです!
※害虫対策
春植えの場合
春先から初夏にかけて発生しやすいのがアブラムシ。葉や茎から樹液を吸収してしまう為、生育を妨げてしまいます。またウイルス病を運ぶとも言われていますので、見つけたらすぐ対処しましょう。
秋植えの場合
テントウムシによく似たテントウムシダマシ。葉を食べてしまい生育を妨げてしまいます。
どちらも農薬を使用するか、テープや軽く歯ブラシで擦って落とす等で対策しましょう。
農薬散布の使用に抵抗のある方もいると思いますが、用法容量を守れば身体への毒性はないのでご安心ください。
不安や不明な点はお店のスタッフにお気軽に声をかけてくださいね。
ついに収穫!
追肥後、じゃがいもは白~薄紫色の可愛らしい花を咲かせます(品種によって花の色が変わります)。しっかりじゃがいもが育っている証拠です。
花・葉・茎が枯れはじめた頃が収穫時期の合図となります。よく晴れた日にじゃがいもに傷をつけないよう手で収穫しましょう。
収穫したじゃがいもは風通しの良い日陰で、簡単に土を落とせる程度まで乾かします。直射日光に当てすぎるとソラニン(天然毒素)の含有率が上がってしまうので、収穫後は必ず日陰に置きましょう。
よく洗って様々な料理に使用してください。
ちなみに…収穫してすぐ使わないじゃがいもは、洗わず軽く土を払うだけにし、風通しの良い冷暗所にて保存してください。
最後に…
実はお米よりカロリーが低く、栄養素が豊富なじゃがいも。料理の仕方で高カロリーにも低カロリーにもできちゃいます。いろんな料理に使える野菜がプランターでも育てられるなんて嬉しいですね。
まずはじゃがいもを育て、徐々に他の野菜にもチャレンジしてみてはいかがでしょうか?
- 912
- 4
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
【初心者必見】プランターや鉢で簡単♪ナスの育て方を詳しく解説LIMIA インテリア部
-
【簡単】バジルの育て方を解説!収穫方法・時期とお手入れ方法もLIMIA インテリア部
-
【ヤマボウシ】の育て方を徹底解説!鉢植え・種まき・水やり・実の正体LIMIA インテリア部
-
かわいい花が咲く!料理にも使える!丈夫なハーブ「タイム」の育て方LIMIA インテリア部
-
自家製ハーブをスパイスや虫除けに!お世話が簡単なローズマリーの育て方LIMIA インテリア部
-
観葉植物の植え替えのコツ|正しい方法やタイミングを徹底解説!LIMIA インテリア部
-
鉢植えでラベンダーを楽しもう!イングリッシュラベンダーの育て方LIMIA インテリア部
-
蝶のような花と空に伸びる花穂がかわいい!ルピナスの育て方LIMIA インテリア部
-
プランターや水耕栽培もOK!クレソンの簡単な育て方LIMIA インテリア部
-
花壇にも鉢植えにもインパクトのある元気なマリーゴールドの育て方LIMIA インテリア部
-
観葉植物のシマトネリコを室内で育てる方法と健康を保つチェックポイントLIMIA インテリア部
-
上手に育てたら豆もとれる?葉っぱがかわいいコーヒーの木の育て方LIMIA インテリア部
-
【オレガノとは?】育て方・使い方を大公開!気になるレシピも!LIMIA インテリア部