
「肘置き」あり?なし? アームチェア・アームレスチェアのメリット
ダイニングを快適に過ごすためのポイントとなるのが「チェア」です。
ダイニングチェアには、肘置きのある「アームチェア」と
肘置きの無い「アームレスチェア」があります。
ダイニングの大きなスペースを占めるダイニングテーブルとチェアは、
長く使うことが多く、肘置き有りと無しのどちらが良いのか迷うポイントです。
今回はダイニングシーンのポイントとなる
「アームチェア」と「アームレスチェア」について取り上げたいと思います。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 1121
- 1
- 0
-
いいね
-
クリップ

ダイニングを快適に過ごすためのポイントとなるのが「チェア」です。
ダイニングチェアには、肘置きのある「アームチェア」と
肘置きの無い「アームレスチェア」があります。
ダイニングの大きなスペースを占めるダイニングテーブルとチェアは、
長く使うことが多く、肘置き有りと無しのどちらが良いのか迷うポイントです。
今回はダイニングシーンのポイントとなる
「アームチェア」と「アームレスチェア」について取り上げたいと思います。
アームチェアのメリットとは?

「アームチェア」のメリットは何と言っても、
肘を置いてゆったりくつろげることです。
腕の重さを支える肘置きがあることで、より体の負担は軽減されます。
肘置きがあると、食事を落ち着いてゆっくり楽しめます。
食後の会話を楽しむなら、肘をかけてリラックスできる肘置き有りの方がおすすめです。
また、立ち上がる際にアームが手すりの代わりになることで、
日々の暮らしの小さなストレスを、軽減させることができます。

肘置きがあることで無しのものに比べて横幅が広くなることがあるため、
ダイニングテーブルに収納することができるかをご確認ください。
アームレスチェアのメリットとは?

「アームレスチェア」のメリットは両側の肘置きがないため、
シンプルデザインですっきりとした印象になることが多く、
チェアとしては定番といえるものです。

座ったり、立ち上がったりという動きをスムーズに行うことができるので、
立ち座りが多い方には「アームレスチェア」がおすすめです。
肘置きがない分、立ち座りする際にあまりチェアを引かなくて済むため、
広々とした生活動線を確保することができます。
日々のダイニングシーンでの動きがポイントに

ダイニングの大きなスペースを占めるダイニングテーブルとチェアは、
長く使うことが多くどれにしようか迷うポイントです。
「チェア」を選ぶ際には、デザインなどの見た目もポイントですが、
シーンや実用性なども考慮するとさらに日々の使い心地が良くなります。
テーブルの広さに対してのサイズ感やダイニングでの動きを考え、
肘置き無しか、有りかを選ぶ際にご参考にしていただけば幸いです。
- 1121
- 1
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
【2022年】おしゃれな2人掛けソファ人気おすすめ32選!選び方とレザーや北欧、ニトリのソファLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
場所を取らない、コンパクトでおしゃれな座椅子のおすすめ10選!LIMIA インテリア部
-
【一人掛け】おしゃれなリクライニングソファーおすすめ7選!電動タイプもLIMIA インテリア部
-
ベンチソファのおすすめ30選!人気の収納つきタイプからおしゃれなダイニング向けまでLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
スタンディングデスクのおすすめ23選!昇降式や卓上式、効果的な高さを解説LIMIA インテリア部
-
ローソファのおすすめ20選!おしゃれな人気ブランド商品LIMIA インテリア部
-
“自分にぴったり”を吟味しよう!タイプ別おすすめのパソコンデスクLIMIA インテリア部
-
おしゃれなパーソナルチェアのおすすめ15選!北欧風・リクライニング機能付きなど人気商品を紹介LIMIA インテリア部
カテゴリ
このアイデアを投稿したユーザー
TAKANO MOKKOU 高野木工さんの他のアイデア
インテリア・家具のデイリーランキング
-
100均でできる!突っ張り棒カーテンのおしゃれな実例11選│遮光・目隠し用の作り方&取り付け方もLIMIA 暮らしのお役立ち情報部1
-
カラーボックスの引き出し収納をニトリや100均で手作り!縦型も横置きもおしゃれになるDIY&簡単アレンジ術14選LIMIA 暮らしのお役立ち情報部2
-
衣装ケースのおすすめ15選!人気メーカーと選び方【引き出し・ボックス・チェストタイプ】LIMIA 暮らしのお役立ち情報部3
-
【ステンシル】もう切り抜かなくていい!手書きでサインボード*細い字も曲線も簡単!maca Products4
-
カラーボックスの目隠し収納【15選】DIYアイデアや便利アイテムLIMIA 暮らしのお役立ち情報部5