
【Seria(セリア)】の整理収納仕切りケースでゴチャゴチャした引出しをスッキリさせましょう
ついつい、何でもしまい込みたくなる引出し。開けるたびにモヤモヤして、開けるたびに探しものばかり‥
そんなあなたにぴったりの仕切りケースをご紹介します!
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 52511
- 431
- 0
-
いいね
-
クリップ
整理収納仕切りケース
ゴチャついた引き出しの中をきれいにしたい!と探していたところ、セリアの『整理収納仕切りケース』を発見!
こちらです。
いくつかにサイズ展開されています。
サイズ展開
□フリーサイズ 22×32.5×21㎝
□下着用 15×32×18㎝
□ハンカチ用 12×32×18㎝
□靴下用 9×32×18㎝
このようにサイズ展開が豊富なので、収納する物に合わせてピッタリのサイズが探せるのではないでしょうか。
また、引出しの大きさに合わせて組み合わせることができるのも嬉しいです😊
整理収納仕切りケースを見てみましょう
出してみたところ、自立して立ちません。
ちょっと、心配?
でも大丈夫!
折り返しをつけると、立ち上がりました。
(写真は折り目が見えるように横に倒して撮影しています。)
プラスチック製の収納ボックスだと、あと数センチ低ければ引出しに収まったのに〜。と残念なこともありますよね。
このように、折り返して高さを調整できるって、フレキシブルに収納に合わせられてとても便利です!
いろいろ入れてみました
まずは、ハンカチ用のケースなのでハンカチを!
手前の小さなハンカチを四つ折りにしたもの。ケースにぴったり。
後ろの大きなハンカチ。四つ折りにしてみるとケースより少し大きいですが収まっていますね。
収納したい物の大きさが多少違っていても、不織布で作られているのでケースの形が変形するのも使いやすいです。
続いて、キャミソール
キャミソールも問題なく、スッキリ収まりました。
そして、ヘアーアイロン
気持ちいいくらい、ぴったり✨
ただ、こちらの不織布は洗濯やアイロンはNGです。しっかりと冷めたヘアーアイロンを入れましょう!
私が利用している方法はこちら
手袋入れ。大人用で4つ入りました。
出掛けるときに、忘れないように玄関に収納しています。
まとめ
ひとつの引出しに、いくつかの種類のモノを収納するときは
・キャミソール
・スパッツ
・靴下
このように、カテゴリーやアイテムごとに仕切って引出しに収納あげるととても便利になります。
また、不織布でできているのでバックの収納やお子さまが投げ込みがちなおもちゃの収納にもいいかもしれませんね!
- 52511
- 431
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
衣装ケースにすっきり収納!収納アイデアから100均の便利グッズまで紹介しちゃいます♪LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
ダイソーの間仕切りボードで引き出しをスッキリ収納hiro
-
100均アイテム2つで作る「乱れない!スカーフ収納」マスターライフオーガナイザー井手本亜希
-
衣装ケースの仕切りは100均がすごい!〔無印良品〕や手作り方法もLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
靴下収納アイデア12選|100均やニトリのアイテムを使ったズボラ収納もLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
☆衣類をスッキリ☆無印のPPケースにシンデレラフィットな仕切りakiko maeda
-
コスパ最高!無印とも相性良し!!衣装ケース内をスッキリできるダイソーの折りたたみケース南の島でお片づけ*整理収納アドバイザー川根礼子
-
小物収納に【ニトリ】のレターケースが使える!薬と衛生品編 ¨̮♡︎bambi
-
【収納補助グッズ】こんなの待っていた!!ダイソーの超シンプルなブックエンドが使える♪greenapple
-
目指せ美収納♪無印良品でクローゼットリセット‼︎PeanutVillage
-
セリアの整理収納仕切りケースが無印のポリプロピレンケースにシンデレラフィット整理収納アドバイザー鈴木久美子
-
おすすめ下着収納アイテム15選×すぐに取り入れられる収納のコツLIMIA編集部
-
【種類別】簡単な服のたたみ方7選!収納法やポイントもLIMIA 暮らしのお役立ち情報部