<連載>HIKOの建材選び “キッチン本体・設備機器”は、何を置いて、どう使う? #15

リノベーションを成功させるヒント満載!
エイミー編集長の師匠である、建築士HIKOさん。
中古物件を自らリノベーションし、家族4人で暮らしはじめるも、
二度目のリノベーションをすることに!!
なぜ? どうして? どうなった?
家づくりのプロが、わが家に起こった物語をお伝えします。

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 873
  • 1
  • 0
  • いいね
  • クリップ

#15 HIKOの建材選び “キッチン本体・設備機器”は、何を置いて、どう使う?

前回は、「キッチンレイアウト」についてのお話をしました。レイアウトが決まると次は実際に設置するキッチンの詳細を決めていきます。

HIKO:今回は、「キッチン本体・設備機器」のお話。まずはそもそもキッチン商品ってどんな選択肢があるの? というお話から。

①メーカーキッチン(システムキッチン)

主にカタログがあり、サイズが決まったBOXを組み合わせていく物。その中でも各メーカーで2~4グレード別に商品シリーズのラインナップがあります。

②オーダーキッチン(造作キッチン)

大工さんや家具職人の方の製作した箱に天板やシンク、加熱機器を組み合わせるタイプのキッチンのこと。自由度が高く、自分の要望に合ったオリジナルのキッチンを製作できる。造作キッチン専門の会社もあります。

①のメーカーキッチンは、カタログを見ただけでは「“グレード”といっても実際、何が違うの?」という印象をもつ方もいらっしゃるかもしれません。そんなとき、お客さまには「軽自動車と外車位、違います」とお話ししています。

どちらも使うには全く不便がないですが、例えば馬力が違う、シートの乗り心地が違う、オプション品の選択肢の幅が違うなどなど、使う人それぞれのニーズに合わせた選択をします。

キッチンも同じです。ぱっと見同じに見える商品も、標準グレードだとカタログに載っているレイアウトのみだけど、上位グレードだとカタログに載っていない変わった形にも対応可能とか、海外製の食洗器は標準グレードだと搭載できないなどそれぞれに特徴があります。また、ステンレスや人工大理石などの素材別の耐久性、収納バリエーションへの強みなど、各メーカーによって特徴があります。

②のオーダーキッチンは、空間デザインと素材・意匠を合わせる、変わったレイアウトのキッチンにも対応が可能となります。オーダーメイドなので、金額は①に比べお高めになってしまうこともあります。

条件を満たした「オーダーキッチン」

わが家では、(#14でお話しした)換気扇のレイアウトに制限があり、2列型のキッチンを採用しました。それに加えて、もう一つ逃れられない難点として「狭さ」がありました。

工夫して何とか確保したキッチンスペースですが、やはり狭い!!

残念ですがこれはどうしようも出来ません。ただし、キッチン本体・設備機器に工夫をすれば狭くても使いやすいキッチンにできるはず!

ということで、まずはキッチンに必要要素をリストアップしてみました。

  • 873
  • 1
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

あなたにおすすめ

関連キーワード

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

entrie-エントリエ- は、創業27年、6万4,000件の施工実績がある株式会社ホームテックが、これからのライフスタイルにあわせてつくる新しいリノベーション…

entrie-エントリエ-さんの他のアイデア

住宅設備・リフォームのデイリーランキング

おすすめのアイデア