
【100均DIY】〇〇を使ってお正月飾りを作りました!後編
無垢乃家(小渕展示場)の一部屋を黒漆調にリフォームし、壁を珪藻土と越前和紙にしたので同じ和紙を使って〇〇とフェイクフラワーでお正月飾りを作ってみました。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 1767
- 7
- 0
-
いいね
-
クリップ
前編で2種類作成していますのでこちらをご参照下さい。
壁に越前和紙の柿渋(鉄)を張ってリフォームしました。
この壁紙は越前和紙の上に柿渋を塗り、その上に鉄媒染液を塗って反応させて色を変えています。
制作時の季節や、加工時に使った柿渋によって色が異なり、自然素材の色むらと経年変化による表情の変化が楽しめます。
和紙と珪藻土の見切りには渋く着色した竹をあしらい、白い珪藻土の壁一色からよりグッとシックな空間に生まれ変わりました。

今回は前編で作った短い方の残りを使って作ります。
スパっと切ったままだと枝物が広がらないので少し斜めにカットします。

リソーケンセツでは自然素材の越前和紙を天井や壁に使用します。
渋くて良い色の柿渋和紙だと思いませんか?
リソーケンセツではビニールクロスではなく自然素材の越前和紙を壁や天井に張ります。
今回リフォームで使用した和紙の残りを利用します。

ピッタリのサイズカットしてのりで張り付けます。

巻き終わりがのりだと弱いので両面テープで留めます。

筒の中に同じ和紙を入れ込んで…

小口と和紙の巻き終わりの白い部分を似たような色の水性ペンで塗っていきます。

完成です!

バランスを見ながら花材を差し込んでいきます。
花器が壁と同化していますがそれも同じ素材を使って作る醍醐味です。

高級旅館ばりのお正月飾りになりました(笑)
なお体感宿泊を行っておりますのでこちらのお部屋でお休み頂けます。

生まれ変わった無垢乃家(小渕展示場)に是非お越し下さい。
実はお風呂や洗面所も大胆にリフォーム中です。
2020年は新しくなった無垢乃家(小渕展示場)がお目見えします。
展示場は1月11日(土)から開いておりますので、皆様のお越しをお待ちしております!

本年もお世話になりました。
来年もどうぞよろしくお願い致します。
皆様良いお年をお迎え下さい。
- 1767
- 7
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
【DIY】廊下をセルフリノベ*腰壁風&漆喰壁&扉リメイクで憧れのフレンチインテリアに大変身neige+手作りのある暮らし
-
【DIY】参考にしたい!簡単な板壁の作り方と実例まとめLIMIA DIY部
-
大変身!中古住宅の暗〜いトイレを明るくナチュラルな空間にDIY!kiki_nekko
-
100均アイテムで障子を張り替え&デコレーションしてみよう☆RH+
-
原状回復OK!賃貸インテリア〜玄関をブルックリン風に〜Mika.re
-
玄関開けて丸見えの1DK。間仕切りでカフェのようなお部屋に。eden
-
春☆新学期♪漆喰でトイレをセルフリノベーションDIY☆aya-woodworks
-
漆喰を塗って壁をDIYしてみよう!漆喰の塗り方から”漆喰風”なおすすめの塗料までご紹介LIMIA DIY部
-
【100均DIY】ティファニーブルー風なセリアの塗料でアクセントクロス風に階段壁をプチリノベneige+手作りのある暮らし
-
続・和室DIY🔨モルタル風クッションフロアで模様替え✨無機質MIXなナチュラルインテリア___.aco
-
余った壁紙やリメイクシートの活用術☆maiikkoo
-
人気上昇中!壁をグラデーションでペイントしよう!末永 京
-
敷くだけ簡単DIY♪トイレの床を変身させよう!noro