【重要なお知らせ】LIMIA(リミア)|住まい・暮らし情報サイト サービス終了につきまして

平素より「LIMIA」をご利用いただき、誠にありがとうございます。
このたび、「LIMIA(リミア)|住まい・暮らし情報サイト」のメディア運営を、2025年5月30日(金) 12時00分をもちまして終了させていただくこととなりました。
長らくのご愛顧、誠にありがとうございました。
これからもみなさまのご健勝とご多幸を心よりお祈り申し上げます。


【オール100円】グルーガンでオブジェが作れる‼️ライトも100円でバージョンアップ

100円ショップで手に入る材料で

カッコいいオブジェライトを作ってみましょう。

新しい世界が広がるアイデア

是非ご覧ください!

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 5760
  • 63
  • 0
  • いいね
  • クリップ

こんにちは!

100円ショップ大好きlovekuma_emilyです。

日々100円ショップの商品で出来る簡単DIYはないか探している中、

グルーガンで立体的なオブジェを作るのを目にし

100円ショップの材料で応用できる!

と思い作ってみました。

そのオブジェとはこちら↓

グルーガンで出来ちゃうカッコいいオブジェ!

全て100円ショップの材料で出来てしまう

立体型オブジェです。

ライトを入れれば本格的な照明にもなりますよ。

一緒に作っていると思ってご覧ください!

材料

ダイソーで購入したもの
・グルーガン…200円1つ
・グルースティック20本入り…100円1つ
・エッフェル塔壁掛けインテリア…1つ

セリアで購入したもの
・両面使えるクッキングシート…1つ
・コルク栓型LEDジュエリーライト…1つ
(ダイソーにもありますが、セリアのコルク栓型の方がコルク型部分が小さいのでセリアを選びました。)

など。

制作スタート!

グルーガンをコンセントに挿し温めます。

※火傷には十分に注意してくださいね。

温めている間に壁掛けインテリアの上にクッキングシートを敷きます。

シートの端が丸まるのでマスキングテープなどで押さえると作業しやすいです。

エッフェル塔の左側の脚部分が欠けていますので

右側を見て左右対象になるように

グルーでエッフェル塔の型を取っていきます。

細かく型を取るのは難しいので、画像のように適当に斜線を引いていく方法で大丈夫です。

一つ目のエッフェル塔が出来ました。

このように4つ作っていきます。

クッキングシートを裏返して

薄く見えている一つ目のエッフェル塔を

なぞって二つ目のエッフェル塔を作ります。

出来上がったら一つ目を剥がして

二つ目のクッキングシートの裏側に

三つ目のエッフェル塔を作ります。

4つエッフェル塔を完成させたら、乾いているのを確認し

全てクッキングシートから剥がします。

↑のようにエッフェル塔の側面を色分けしました。

この同じ色同士の側面部分のみをグルーガンで貼り合わせていきます。

まずは二枚重ねて片側の側面だけグルーを塗り貼り合わせます。

片面の側面だけ貼り合わせているので

開くと↑の様になります。

青い側面、赤い側面、黄緑の側面、黄色の側面と張り合わせると

立体的なエッフェル塔になります。

エッフェル塔の底の部分から

ジュエリーライトを差し込んでいきます。

ジュエリーライトは曲げることや狭い場所にも入れることが出来るライトです。

エッフェル塔の先端部分まで

ジュエリーライトの先を差し込んでください。

まさかグルーガンだとは思えない完成度!

ライトをつけるとガラスの様に見えまさかグルーガンだとは思いません。

もちろん触るとわかってしまいますが...。

グルーガンの新しい活用方法、いかがでしたか?

アイデア次第でグルーガンの世界が広がる作品を作れると思います。

エッフェル塔だけではなく色々な立体に

皆さんもチャレンジしてみてくださいね。

最後までご覧頂きありがとうございました!

RoomClipとInstagramも是非ご覧ください‼️

  • 5760
  • 63
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

あなたにおすすめ

関連キーワード

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

賃貸の一軒家に家族とワンコ達で住んでます。賃貸なのでなかなか思うようなDIYができないこともありますが、工夫をしながら賃貸でも楽しみながらDIYをして過ごしてま…

lovekuma_emilyさんの他のアイデア

DIY・工具のデイリーランキング

おすすめのアイデア