
住んでみて便利!と思った【Panasonic】のキッチン収納設備
家を建ててから、早いもので12月で4年経ちました。
そこで住み始めてから改めて感じた『あってよかったな!』と思うキッチンの収納についてご紹介致します。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 8149
- 14
- 0
-
いいね
-
クリップ
物の使いやすい高さは【中>下>上】
キッチンに収納は沢山欲しいですよね。
でも、沢山欲しい!と付けた、高さのあるキッチンウォールユニットは、手が届きにくい場合でもあります。
使う物は
1.中
2.下
3.上
の順番が使いやすい高さと言われています。
脚立や椅子を使わないと手が届かない収納のウォールユニットの場所は【上】の部分。
そう、使いにくい高さなんです。
私もキッチンにウォールユニットを付けたのですが、『手が届かなくて使わなくなる』のは、嫌でした。
悩みを解決!Panasonicのソフトダウンウォールユニット
高さのあるウォールユニットを効率的に使うために、我が家が付けたのは、Panasonicのソフトダウンウォールユニットです。
中に付いているカゴが、目線の高さまで引き出せるようになっているので、台を使わなくても簡単に言えば引き出せます。
使いやすい高さの【中】まで下がるんです♫
量は沢山入るのにスムーズに引き出せて重くならないので安心♫
ソフトダウンウォールユニットは、沢山の量が入るのに、スムーズに出し入れできます!
私はよく使う、缶詰などもここにストックしていますが、全く重くないです♫
目線の高さまで下がるので、中が散らかりにくい‼︎
引き出すと目線の高さになるので、中がとても見やすいです。
中が見やすいので整理がしやすく、ストックの管理がしやすくなりました。
高い空間も有効活用出来るウォールユニット
手の届きにくい収納もソフトダウンウォールユニットのお陰で無駄なく便利に使う事が出来ました。
取り付けて良かったなーと4年住んだ今も思います♫
ウォールユニットを付ける時の参考にしていただけたら嬉しいです♫
- 8149
- 14
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
シンク下収納は「高さを生かす」&「奥行きを味方につける」がカギ!kukka
-
洗面所の散らかりは洗面台下の収納で解決。スペース活用アイデア満載LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
食器の片付けアイデアと収納棚の増やし方!知りたかった収納の知恵LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【引き出し】フルオープンでない家具を上手に使う収納のコツおうちデトックス 大橋わか
-
今すぐ始める!キッチンの断捨離のコツとコスパ抜群の便利整頓アイテム♪LIMIA インテリア部
-
【押し入れ】スッキリ使いやすい押し入れ収納5つの考えかたおうちデトックス 大橋わか
-
無印&IKEA*クローゼット最上段をフル活用! 収納力UP、出し入れもしやすい方法LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
お弁当箱の収納場所はどこが便利?使う頻度によって使い分けようLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
シンク下収納の中でも引き出し式はどう収納する?使いやすくする方法LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
キッチンツールの収納方法とは?便利さとインテリアを兼ねる方法LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【食器収納アイデア実例15選】100均や無印&ニトリ活用で食器棚やシンク下をキレイに整頓!LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
ウォークインクローゼットの収納とおすすめグッズ♡kaori.y.t
カテゴリ
このアイデアを投稿したユーザー
mari.s.homeさんの他のアイデア
インテリア・家具のデイリーランキング
-
100均でできる!突っ張り棒カーテンのおしゃれな実例11選│遮光・目隠し用の作り方&取り付け方もLIMIA 暮らしのお役立ち情報部1
-
カラーボックスの引き出し収納をニトリや100均で手作り!縦型も横置きもおしゃれになるDIY&簡単アレンジ術14選LIMIA 暮らしのお役立ち情報部2
-
突っ張り棚のおすすめ22選!ニトリやカインズなど人気アイテムやおしゃれな使い方、キッチンが片付く100均DIYアイデアもLIMIA編集部3
-
もう床に置かない!おすすめバッグハンガー10選|100均グッズもLIMIA 暮らしのお役立ち情報部4
-
【ドライヤーホルダー7選】壁掛け式やスタンド式&おすすめ100均ダイソーグッズも紹介!LIMIA 暮らしのお役立ち情報部5