
<連載>HIKOの建材選び “大人気の室内窓、メリットは?” - わが家のリノベ物語 #13
リノベーションを成功させるヒント満載!
エイミー編集長の師匠である、建築士HIKOさん。
中古物件を自らリノベーションし、家族4人で暮らしはじめるも、
二度目のリノベーションをすることに!!
なぜ? どうして? どうなった?
家づくりのプロが、わが家に起こった物語をお伝えします。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 1243
- 0
- 0
-
いいね
-
クリップ
#13 HIKOの建材選び “大人気の室内窓、メリットは?”
次々と決まる、HIKOファミリーの建材。前回は、建具選びのお話でした。さて、本日はお部屋の見せ場となる「室内窓」のおはなしです。
HIKO:インテリア雑誌など、お洒落なお家の写真の中によく登場する「室内窓」。間仕切り壁についている、部屋と部屋を繋ぐ窓です。
以前はアイアンや木枠で造作したものが多かったですが、最近では既製品の品揃えも豊富です。
お部屋のアクセントにもなるし、インテリアをワンランクアップさせてくれるニクイやつ(笑)。でもおしゃれなだけじゃないんです。
室内窓を採用している施工事例をよく見てみると……。
だいたいがマンションの窓のないお部屋の間仕切り壁についているんです。よくあるマンションの間取りはというと、長方形で玄関側とベランダ側に窓があって、長手方向の壁はお隣さんとの仕切りのコンクリート壁で窓がない場合が多いです(まさにわが家)。だいたいがリビングと繋がる引戸などで圧迫感を感じさせないようになっていますが、そんな時は室内窓も有効なのです。
窓のない部屋に窓を付ける。外気は直接取り入れられないけど、ドアよりも室内にいるときに感じる圧迫感を軽減してくれます。窓があるだけで人って外と繋がっているような錯覚をするのかも(笑)。
それに風の流れもお家の環境を整える上で考えなければならない大切なこと。
ドア以外にもうひとつの開口があれば、風の通り道になります。空気が停滞するとカビの原因になったりするのです。
- 1243
- 0
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
マンションにロフトを作るリノベーション!空間を有効活用して広々快適な生活を送ろうLIMIA 住まい部
-
【間取りマジック】L字型リビングで対角線を長くすると、家が広く感じる!?ホームデザイナー erisa
-
狭い部屋をリフォームしたい!開放感を出すアイデアは?LIMIA 住まい部
-
築20年のマンションをリノベーション-素材にこだわる家づくりakiko maeda