
【お正月ハンドメイド】ポイントはパーツの配置と色のバランス♬インテリアに飾りたいオシャレでかわいいお正月のしめ縄飾り☆
お正月の定番、しめ縄飾り。
新しい年を迎える準備として縁起の良い飾りの付いた豪華なものがたくさん売られていますが、おしゃれでかわいいものをインテリアの一部として飾るご家庭が増えてきています。
今回はナチュラルキッチンの材料を使っておしゃれでかわいくてインテリアに飾りたくなるようなしめ縄飾りを作ってみました。
ワンコインで作れるのでお手頃♬
時間もかからずに作れるので忙しい家事の合間にササっと作れちゃいます。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 7654
- 53
- 0
-
いいね
-
クリップ
ナチュラルキッチンの材料でしめ縄飾り作り
そろそろお正月の準備を♬
おしゃれな雑貨がプチプラで買えるナチュラルキッチンでお正月飾りを作るための材料を買ってきました!
しめ縄とアートフラワー、そして水引き。
どれもステキなアイテムが全て100円でした!
水引きを作る
まず水引きを作っていきます。
水引きは20本以上入っていたので半分くらいに分けて2つ作ります。
①水引きをくるっと丸めて手で持ちます。
この時にしめ縄の大きさとのバランスを考えた大きさにします。
②指で持ったところにマスキングテープを貼ります。
後で隠れる場所なのでマスキングテープでもワイヤーや結束バンドなど何でもオッケーです。
③指でつかんで広げます。
広げる事で少し立体的になります。
④2種類の水引きの完成です。
①〜③の要領でもう一つ作りました。
出来上がった2つの水引きを合わせてマスキングテープでとめます。
2つの水引きは形が違うのでバランスを考えてまとめました。
マスキングテープのところにメインになる大きなアートフラワーをつけます。
アートフラワーの余計なワイヤーは切り落として使いました。
これで水引きが完成しました。
水引きをしめ縄につける
出来上がった水引きをしめ縄に取り付けます。
ワイヤーを使って見えないところで固定しました。
残りのパーツをつける
水引きとのバランス、パーツの色の配置などを考えながら残りのパーツを取り付けます。
リースやしめ縄飾りはバランスが重要になります。
私が思うポイントとしては、
・パーツを多くつけすぎない
・色を多くし過ぎない
・パーツはなるべくギュギュっと近くに配置する
・アートフラワーやフェイクグリーンの特性を活かす←ワイヤーで形が自在に変えられるので、取り付けた後でも微調整しながらバランスを見る
という事を考えながら作っています。
このまま完成でももちろんいいですが、さらにナチュラル感を出すために庭のユーカリの枝をプラスしました。
ボリュームも出て、程よい抜け感も加わりインテリアに馴染むデザインに仕上がりました。
新しい年を迎える準備に欠かせないしめ縄飾りは、今ではインテリア雑貨としても人気になりました。
コツさえわかれば簡単に素早くおしゃれでかわいいしめ縄飾りが作れますよ(^^)
参考にしていただければ嬉しいです。
閲覧いただきありがとうございました☆
- 7654
- 53
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
グルーガンがなくても出来る!?サマーリースを簡単ハンドメイドする方法★____pir.y.o
-
初めてでも簡単!おしゃれなハーバリウムを100均の材料で作ろう♪kukka
-
オール100均!わら要らずの手作りしめ縄リースの作り方りんご
-
ほぼ100均の材料でオシャレなしめ縄作りyuka
-
【100均】ダイソーのおしゃれアイテムを使ってクリスマスインテリアができちゃう♪maya502
-
ご祝儀袋が活躍!?グルーガン不要♪しめ縄簡単アレンジ法____pir.y.o
-
100均の材料だけで作る☆おしゃれなカフェ風ライトmaiikkoo
-
【100均リメイク】セリアで買えるアイテムでおしゃれな花時計を作ってみましたLIMIA お買い物部
-
ALL100均アイテムで♡光る星型クリスマスリースを簡単手作り☆____pir.y.o
-
100均グッズで出来る♡ふわふわクリスマスツリーの作り方kiyo.1980
-
オール100均で春色リース作り+*゚asuka__na
-
【セリア】たったの300円♡差し込むだけ♪吊るせる手作りフラワーブーケでお手軽夏インテリア____pir.y.o
-
【☆クリスマス☆】枝を束ねて飾るだけ!意外と簡単♪クリスマスのスワッグ作り☆aya-woodworks