
収納が少ない我が家で工夫していること
我が家のリビングは収納が少なめです。見せる収納はそこそこあるのですが,隠せる収納があまりありません。
そんな我が家が収納を見直す上で工夫していることをまとめてみました。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 159388
- 369
-
いいね
-
クリップ
こんにちは*
皆さんのおうちのリビングには,収納がどのくらいありますか??
お部屋の顔となるリビング。収納は多ければ多いほど得ですよね…♩
うちのリビングです。
収納あるじゃないか!!と言われるかもしれません。笑
でも,扉のないオープンな収納だと,いざお客様が来られた時,隠せる場所がありません。←
ちなみにこのテレビ周りには,見えても生活感を感じないようにと,箱などを駆使して収納しています。
子供のおもちゃ類やテレビ周りで使用するグッズ(ゲームやDVDなど),お薬類などを収納しています。
生活感が垣間見える日用品のストックやら…掃除機やら…そういったものは,なるべく隠れる形で収納したいですよね。
そんな我が家の隠せる収納場所はここです。
階段下収納です。
一軒家なのに,なんと扉付きの隠せる収納が,リビングにはここしかありません💧
うちは建売だったので当時何も思わず今の家を購入しましたが…
住んでみてから,想像以上に収納が少ないことを実感しています…。
このように,収納スペースに限りがある我が家が,スッキリ暮らすために実践していることをまとめてみたいと思います。
①場所によって置くモノを厳選する
特に一日の大半を過ごすリビングは,日用品以外にも,置いておけたら楽なものって沢山あります。
例えば,リビングに飾る季節の飾り…お雛様などの節句の飾り。クリスマスツリー。
これからの季節なら厚手のコートなどもここに引っ掛けておけると,わざわざ2階まで取りに上がらなくても便利ですかね…。
カバンやリュック類もここにあるとさっと手に取れるし,もしものための備えとしての防災用品も置いておきたい。
その他にもあれやこれや…
でもそこで自分に言い聞かせました。
現実を見なさいと…リビングにある収納はこれだけなんだと。(笑)
よって年に一回しか出し入れしないようなクリスマスツリーやお雛様なんかは,下ろしてくるのこそ手間だけど,2階にしまうようにしました。
置いてあると便利だけど,場所を取る分だけ,普段から使いたいものがしまえなくなります。
厚手のコート類は,玄関に厳選して収納するようにし(こちらも基本は2階のウォークインに),
カバンは頻繁に使うものだけひとつずつ,ここに引っ掛けています。(夫婦分)
ちなみに少し前にはここに無印の「ポリプロピレンケース・引出式・浅型」を沢山積み重ねて,ポケットティッシュやらハンディーモップの詰め替えやらを収納していたのですが…
(↑その当時の写真です)
綺麗な形で引き出しにしまってあるのなら,見せる収納として置いておけるよなぁ…と思い,現在はテレビ周りの棚の方に移動させています。
②使い勝手に応じた収納用品を選ぶ
日用品もまとめて1箇所にある方が,買い物前に残量の確認がしやすいのですが,収納スペースに限りがあるので,ティッシュ以外はなるべくそれぞれ使用する場所の付近に収納しています。(どうしてもしまいきれないものは,ここに置きますが)
なので厳選した結果,今ここに置いてあるものは
◎箱ティッシュ
◎ウエットティッシュ
◎換気扇フィルターのストック
◎掃除機
◎加湿器
◎花瓶
◎畳めるトートバッグやランチバッグ類
◎紙袋
◎レシピ本などの雑誌類
◎防災用品
…なのですが,これらもただ闇雲に入れていくだけでなく,「取り出しやすく,しまいやすい」を意識しながら収納するようにしています。
例えば箱ティッシュの収納には,無印良品の「ポリプロピレン追加用ストッカー・深型」がぴったり!✨
引き出し式になっていて,これ一つに6つの箱ティッシュがしまえます。
箱ティッシュをむき出しでしまっても,見た目的には扉も閉めるし全然気にならなかったのですが,箱を重ねて置いておくと,上部に空間が出来てもモノがしまえなかったので…
私はこの引き出しの上にも同シリーズの引き出しを連結させており,そちらも細々としたものの収納として使っています。
こういう空間にあればいいな〜と思っているのは,こういった可動式の棚や…↓
押し入れの中で使えるコの字ラックなど…*
うちにはまだまだ上部に空間があって使いきれていない感じなので,今後検討していけたらいいな〜と思っています*
階段下収納の下側は,
掃除機・防災用品・布バッグ類(マイバッグetc)などを収納しているのですが,
収納してあるワゴンや衣装ケースには全てキャスターを付けて動かしやすくしています。
こうすることで奥にあるものが取り出しやすくなりますし,掃除機がけの時に動かすのも楽になります♩
③ストックを買いすぎない
これはリビングの収納に限りませんが…収納スペースに限りがある場合,日用品のストックもほどほどにしておかないと,「詰め込み」収納になりがちです。
詰め込み収納にしてしまうと,同じものを重複して買ったりすることもしばしば出てきそうです。
なので私も,ストックは沢山買いすぎないようにしています。
商品によりけりですが,箱ティッシュなら1~2つになるまで買いに行かなかったり…
シャンプー類なら予備で1つずつ買っておく程度だったり。
重複買いを防ぐことは,無駄な出費を減らすことにも繋がりますね*
また,洋服だったり食器だったりも,収納のサイズに合わせて,ひとつ買ったらひとつ減らすことを意識しています。
そうすることで収納スペースがパンパンになることも防げます*
今後も収納スペースに合わせた買い物の仕方をしていけたらと思っています。
ちなみに,我が家もついついやっちゃうことなのですけど…💦
収納が足りないと感じた時,リビングに棚やチェストを置くなどして収納棚や収納ケースなどを増やしがちですが…
収納を「増やす」前に,モノを「減らす」ことを意識していかなければと思っています。
これは私自身の課題です😅
「そこに今しまおうとしているものは本当に必要なものか。」
「ストックを買いすぎていないか。」
常に自分に問いかけていきたいと思います。
そしてモノを処分する時,
私の場合「思い出」が邪魔をして捨てるのを踏みとどまってしまっているものが,家にいくつかあります。(笑)←アルバムや卒業文集,ぬいぐるみなど…。
そこに関しても見切りを付けながら,上手く整理していけたらいいなと思います。
これからお家を建てられる方に是非お伝えしたいことは…
もし1階をリビングとされるのなら,ウォークインクローゼットは1階につくる方が絶対便利だと思いますよ〜!←
ではでは…
お読みいただきありがとうございます♡
- 159388
- 369
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
クローゼット収納は無印と100均で!asamiiimasa
-
リビングクローゼット活用法☆before→after編☆フリースペースのススメ☆A+organize
-
リビングにチェストを置く選択*収納を可愛く素敵に楽しもう♪pink maple
-
片付けはコツが重要!整理下手な人でも部屋をキレイにLIMIA インテリア部
-
【キャンドゥ】新製品!大人気収納ボックスにハーフサイズタイプが登場。Fujinao(フジナオ)
-
玄関収納もおしゃれに決めたい!収納のコツやアイデアを紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
無印良品のファイルボックスこんなふうに使ってます。rie_yamanouchi
-
【押し入れ】スッキリ使いやすい押し入れ収納5つの考えかたおうちデトックス 大橋わか
-
下駄箱をすっきり!玄関収納のお悩みを解決するアイデア大公開LIMIA インテリア部
-
新生活にもやっぱりワゴンが便利!我が家でも大活躍のバスケットトローリーmaiikkoo
-
かさばる靴をスマートに収納するコツ!今すぐ実践できる玄関収納のアイデア10選LIMIA インテリア部
-
【冷蔵庫】既存の仕切、棚、本当に必要?内トレーを外して自分流にカスタム収納!【洗面台】ライフオーガナイズたなばた
-
洗面所下の意外なスペースも有効活用!100均アイテムを使った『見せられる収納』ayako.anko