
身近な紙とリボンを使って、ポチ袋を作ってみました
お年玉用のポチ袋、身近にある紙とリボン紐で、簡単に作れます。水引の作り方を覚えておくと、和風モダンな仕上がりになり、とても便利です。ラメ入りリボンを使うと、ちょっと豪華なポチ袋になりますよ。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 3936
- 11
- 0
-
いいね
-
クリップ


水引飾り<材料・作り方>
3本:コード紐 (bel-0029) 3色 各50cm
*1本の場合は、1色 50cm
ハサミ
接着剤
(1)
コード紐3本を写真の様にします。
*3本は、ズレやすいのでテープで仮止めすると作りやすいです。
*ねじれやズレなどは、その都度、直してください。

(2)

(3)

(4)形を整えます。
*見本写真の1本で作った水引飾りは、ここまでです。端の紐をポチ袋に沿って付け、後ろで接着すれば完成です。

(5)

(6)3本の水引飾りは、形を整え、下の余分な紐を切って完成です。
(紐の切り口がほどける場合は、裏面に接着剤で固定してください)
ポチ袋につけるラメリボンをモチーフの裏面に通して、ポチ袋に取り付けてください。


ラメ飾り<材料・作り方>
ラメ入りリボン (bel-515)
飾り用 30cm
取付用 25cm
ハサミ
接着剤
(1)飾り用のラメ入りリボンを15cm位のところで2つ折りにします。

(2)ポチ袋に巻付けるラメ入りリボンに、写真の様に結び付けます。

(3)しっかり結び付けたら、余分なリボンを切り、ポチ袋に取り付けて完成です。

ポチ袋<材料・作り方>
A4コピー用紙
(1)A4コピー用紙を縦に置きます。

(2)右側を約7.5cm折ります。

(3)左側を約6cm折ります。

(3)写真のように、真ん中が約11cmになるよう、上下を折ります。

(4)中にお年玉を入れ、裏面の折り曲げた下部分を上部分に差し込むようにすると固定できます。
お好みの水引飾りを付けて、完成です。

お年玉袋が足りなかった時にも、身近な紙と紐で手作り出来ますので
お試しいただけましたら幸いです。
ご覧頂きましてありがとうございました。
- 3936
- 11
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
簡単♪100均半紙をベースにオシャレでナチュラルなハニカムボールの作り方♪あこ*
-
セリアのニッティングヤーンで簡単に♪小さめタッセルチャームelie.snowdiva
-
Tシャツヤーンとは?作り方とダイソーやセリアで作るマットやラグの編み方アイデア13選LIMIA ハンドメイド部
-
セリアのボンボンボールメーカーを使って座布団カバーをハンドメイドhiro
-
アドベントカレンダーを100均商品でおしゃれにハンドメイドelie.snowdiva
-
100均のロープで出来る ナチュラル可愛いお花コースターを作ってみよう!ak3
-
【ハンドメイド】 ぴょこんと立つリボンが可愛い、ワイヤーカチューシャを100均ワイヤーで作ろう美猫(みねこ)
-
【100均DIY】100均の材料で作るハンドメイド好き必見‼️糸立てスタンドsaomo
-
【100均diy】女の子の憧れ♡天蓋を100均商品で♫chi.ru.ta.ya
-
100均木箱で簡単に♪引き出せる棚 スパイスラックにもelie.snowdiva
-
意外と簡単‼マクラメ編みで作るプラントハンガー☆aya-woodworks
-
【簡単にできる!】折り紙を使ったクリスマスツリーの作り方を紹介♪LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
100均だけで完成!すのこでかわいい可動式シェルフ&チェスト花宮令