
人気のエコバッグ「シュパット」の定番型とドロップ型を比較してみたら・・・
一瞬でたためるエコバッグ「shupatto(シュパット)」って人気ですよね!新しく“ドロップ型”も登場しました。これまで使ってたノーマルタイプとドロップ型を比較してみましたよ。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 35412
- 24
-
いいね
-
クリップ
シュパットってこんなの
両端をシュパッ!と引っ張れば簡単にたためるエコバッグ。
超画期的な「シュパット」は、エコバッグをたたむのがメンドくさいという問題を見事に解決してくれましたよね!すでに使ってる方も多いと思います。
最初に買ったのはこのノーマルタイプ。
持ち手は中央から引っ張り出します。
この通常タイプは横長の台形。サイズはS・M・Lの3サイズあります。
その他に保冷バッグもあり、種類が豊富です。
これが定番のシュパットですが、「ドロップ型」も登場しました。
こちらも使ってみたので比較してみます!
ドロップ型って縦長タイプ
ドロップ型は縦長でスマートですね。ぽってりした形をしています。
持ち手も引っ張り出す必要がなく、開くだけでいいので早いですね。
取り出し口が狭くて入れにくい?と感じるのですが、
意外とガバッと開くのでホールケーキの箱も入っちゃいますよ。
ノーマルタイプは中身が少ないと安定しませんが、これは少なくてもグラグラせず安定していますね。
違いが結構ありました
留め方の違い
まず最初に、ボタンかゴムバンドかの違いが大きいですね。
好みの問題ですが、個人的にはボタンの方がきちっと留められるので好きです。
ゴムバンドはある程度きれいに畳まないとずれたり元通りにならなかったりしますので・・・
畳み方の違い
両端を引っ張って一直線にするのは同じなんですが、並べると若干違うのがわかりますね。
ノーマルタイプは両端を持って引っ張るのに対し、ドロップ型は持ち手部分を引っ張ります。持つより手にひっかけた方が安定します。
持ち手がひらひらしてる分、たたみ方も少し気を使いますが、普通のエコバッグに比べると断然早いです。
デザインの違い
柄のデザインも全て違うんです。無地のものから目を引く柄まで様々。
種類が多いのでどれにしようか迷っちゃいますね・・・
動画でもチェック!
1分間の動画にもまとめてます。
ぜひご覧ください。
- 35412
- 24
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
Can☆Do から…ついに出た✨スタンディングバッグ・パスタ3Pniko
-
【DAISO】針穴が目立たない!スリムな針のプッシュピン!nn.naru.uu
-
高い場所の大掃除も楽々♪お勧めポイントいっぱいのダイソーもこふわダスター南の島でお片づけ*整理収納アドバイザー川根礼子
-
絡まるコード収納を100円グッズで解決させてみた✩pink maple
-
もう待たせない!「OXOポップコンテナ」はペットフード入れにも最適!mujikko@もの選びコンサルタント
-
頼れる“わっか”の正体は?Chatt*
-
ぶきっちょさんでも大丈夫!簡単リメイク!100均ランチョンマット一枚で作る出し入れ楽々なティッシュケースの作り方gami
-
サイズ別完全攻略!【無印良品】的☆タオルのたたみ方。nsianeo
-
【セリア】ピン跡が目立たない極細針の画鋲!nn.naru.uu
-
圧倒的使いやすさ!お弁当箱や水筒は分けて乾かす!整理収納コンサルタント おおのよりこ(LICO)
-
【100均DIY】OLFAの黒刃が登場!ダイソー・キャンドゥ・セリアの小型カッターナイフを比較LIMIA編集部
-
「これは便利!」を実感するのは使ってみたとき。地味に嬉しいブックスタンド思考の整理収納塾 田川瑞枝
-
あの「〇缶」にピッタリ♪キャンドゥ・セリアの真っ白サークルボックスの使い方南の島でお片づけ*整理収納アドバイザー川根礼子