
今からでも間に合う!お家にある文房具でアドベントカレンダーを作ろう!
去年初めてアドベントカレンダーを工作しました。
我が家は中2の娘と小4の息子がいるのですが、アドベントカレンダーは2人のリクエストで今年も作ることにしました。
いくつになってもお菓子は好きみたいです!
良かったら見て下さい。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 2941
- 20
- 0
-
いいね
-
クリップ
去年はハサミとノリでできるアドベントカレンダーを作りました。

毎日お菓子を食べてクリスマスを迎えるアドベントカレンダーですが、子供達はこれが楽しかったみたいで中2の娘からもリクエストがありました。
良かったら見てください。
今年は違う作り方でアドベントカレンダーを作ります。
セリアの30枚入りで110円の袋を使います。
日にちをクラフト紙にプリントアウトします。
日にちを切り取りノリで貼ります。
袋に装飾をします。
セリアのマステの素材のシールを貼ります。
シールを貼るとカラフルすぎるので、シールを貼る前の方が良かったかなぁと個人的には思います。
自分のお好みでシールを貼ってください^ ^
お菓子を詰めます。
毎日風変わりなお菓子の方が楽しいそうなので我が家は駄菓子を詰めます。
袋の中身のお菓子はお好みで良いと思います。
お菓子を袋に詰めます。
2人分のお菓子を1袋に詰めていきます。
お菓子を下げる為の紐をつけます。
麻紐を適当に切ってホチキスで麻紐を袋に留めていきます。
袋を下げていきましょう。
去年発売したニトリの白樺に見立てた棒にお菓子の袋を縛っていきます。
ニトリの白樺の棒がない方はホームセンターで販売している丸棒や流木にお菓子を下げても可愛いと思います。
棒は予め下げておいた方がお菓子が縛りやすいです。
棒は予めどこかに下げてバランスを見ながらお菓子を下げた方が全体像もわかりやすいですしお菓子も縛りやすいです。
お菓子を全部下げて完成です!
日付のついたお菓子を探して1ヶ月間クリスマスをカウントダウンします。
1ヶ月間毎日お菓子を探して食べるのが想像以上にワクワクし、楽しみだそうです。
皆さんもアドベントカレンダーを良かったら作ってみてください^ ^
- 2941
- 20
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
簡単!すぐできちゃう☆アドベントカレンダーnemo
-
100均Itemでクリスマスへのカウントダウン☆シンプルなアドベントカレンダーをハンドメイド☆___.aco
-
【簡単】アドベントカレンダーの作り方|無印良品とセリアで手作り!kukka
-
紙コップと折り紙で作る♪手作りクリスマスアドベントカレンダーの作り方りんご
-
100均材料でクリスマスDIY♪飾れる額縁のアドベントカレンダーをクリスマス前に手作りしてみよう♪作り方も簡単♪りんご
-
アドベントカレンダーをダイソー折り紙で簡単に♪elie.snowdiva
-
100円Shopの折り紙でテトラパックを作ってみようこじゃる
-
ダイソーでみつけたウッドプッシュピンを使ってオリジナルフォトピンを作ってみようこじゃる
-
フェルトで作る貼るだけ簡単アドベントカレンダーの作り方りんご
-
100円グッズを使って、「これ欲しい!」を手作りしてみよう♩pink maple
-
100均工作♪子供たちの喜ぶスクラッチカードが簡単に手作りできちゃう♪クリスマスやハロウィンのカード作りにも♪りんご
-
【セリアの木箱で駄菓子屋さん‼︎】子どもと一緒にお買い物の練習をしよう☆lovekuma_emily
-
まだ間に合う!材料費0円?!プチプラな手作りアドベントカレンダーキッズオーガナイザー 中村佳子