
自宅や会社で手軽に本格的コーヒーが飲める!紙フィルター不要のコーヒードリッパー
自宅や会社でも、手軽に本格的な美味しいコーヒーが飲める
コーヒードリッパーをご存知ですか?
美味しいコーヒーが飲みたいけれど、
機械はお金がかかるし、手軽にできるものがいい。
そんな方に、ぜひおススメのアイテムをご紹介いたします!
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 1827
- 9
- 0
-
いいね
-
クリップ
自宅や会社でも、手軽に本格的な美味しいコーヒーが飲める
コーヒードリッパーをご存知ですか?
美味しいコーヒーが飲みたいけれど、
機械はお金がかかるし、手軽にできるものがいい。
そんな方に、ぜひおススメのアイテムをご紹介いたします!
紙フィルター不要のコーヒードリッパー
フィルター部分にコーヒー粉を入れて、お湯を注ぐだけ。
それだけで、簡単に美味しいコーヒーが出来上がる
ステンレス製のコーヒードリッパーです。
美味しさの秘密は…
フィルターといえば、ペーパーフィルターをお使いの方も多いかと思います。
ペーパーフィルターと何が違うの?と思われた方!
実はペーパーフィルターでは、コーヒーの油脂分などの成分が紙に吸収されてしまうのです。
ですが、ステンレスフィルターなら、そういう心配はなく、ダイレクトに成分を抽出。
そのため、コーヒー豆本来のおいしさを感じることができます^^
エコで経済的
ステンレスフィルターは、何度も洗って繰り返し利用することができるので、エコで経済的。
また、ステンレスは水洗いをしても、錆びにくいので、長持ちです^^
さらに、フィルターとスタンドは取り外せるので、
フィルター部分を直接マグカップなどに装着して使用できて、とっても便利。
美味しいコーヒーの淹れ方
①ドリッパーにお好みの分量のコーヒー粉を入れます。
目安:1杯分につきコーヒー粉 10g、お湯 160ml
②コーヒー粉全体が湿るように、ゆっくりと円を描くようにお湯を少量注ぎます。
③5~30秒ほど蒸らします。
少しずつお湯を注ぎ、お好みの量を抽出します。
※お湯の量、コーヒー粉の量、蒸らす時間はお好みで調整してください。
※コーヒー粉がカップに残ることがあります。
コーヒーが好きな方にこそオススメしたいドリッパーです(^▽^)/
その他のお悩み対策グッズはこちら

- 1827
- 9
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
コーヒーでティーバッグを作ってみました思考の整理収納塾 田川瑞枝
-
おいしいコーヒーの入れ方!基本のドリップ式をマスターしよう!LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
実は意外と美味しい緑茶のハンドドリップ方式思考の整理収納塾 田川瑞枝
-
【2023】炭酸水メーカーおすすめ7選!カートリッジ不要や水以外の強炭酸・ジュースもLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
マグカップについたコーヒー汚れが気になる!ガンコな茶渋の簡単な取り方5選LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【実践】簡単!電気ケトルの掃除方法|クエン酸と重曹で汚れと臭いがサッと落ちるLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
柔らかさが魅力的♡100均で手に入るシリコン製のキッチン雑貨を集めました♪LIMIA お買い物部
-
【写真でわかる】重曹とクエン酸でバッチリ!電気ポットの簡単な洗浄方法LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【2023】オイルポットのおすすめ16選!ガラス製やホーロー製LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
コインランドリーで柔軟剤は使える?タイミングと使う方法を紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
魚焼きグリルの簡単掃除方法!重曹やセスキで頑固な汚れや焦げ付きもきれいにLIMIA編集部
-
おすすめ計量スプーン8種類を紹介|便利なセット品からデジタルまでLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【2023】ミキサーのおすすめ17選!洗いやすいものから安くてコンパクトなものまで厳選LIMIA 暮らしのお役立ち情報部