
端が広がりやすい紐(ロープや麻など)を通すアイディア
素材感が可愛いロープや麻紐など、端が広がって困ったことはありませんか?
今回はそんな困ったを解消するアイディアを紹介します。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 2460
- 7
- 0
-
いいね
-
クリップ
取っ手を綿ロープで仕上げました。
普段使いが出来る小さめトレイを作りました。
革や麻紐、ロープなど素材感があるものを取っ手代わりにすると可愛くなるのでおススメです♪
ただロープや麻紐は端が広がりやすく、通すのが難しいのが悩みどころ。
そこで、今回は紐を通すときに役立つアイディアをご紹介します。
穴を空ける
手持ちのロープ(紐など)に合わせた穴を空けます。
今回はseriaの綿ロープ(φ6㎜)に合わせて5㎜のドリルで穴をあけましたが、この通りロープの端が広がって穴に通りにくそう。
こより状にする
マスキングテープを3㎝程度用意します。
ロープに対してマスキングテープを斜めに置き、先端が細くなるようにテープを”こより”状につまんでいきます。
このように先端が入ればOK!
多少きつくても問題なく通っていきます^^
あとは、抜けないように玉結びをして完了!
完成です!
シンプルで簡単な方法ですが、覚えておくと何かと便利なアイディアですよ。
- 2460
- 7
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
200円で⁉︎出来ちゃうかごバッグ♪anko
-
ぶきっちょさんでも大丈夫!簡単リメイク!100均ランチョンマット一枚で作る出し入れ楽々なティッシュケースの作り方gami
-
【置くタイプ】セリアの小皿を簡単インテリアに奏ちよこ/こまどりや
-
【簡単DIY】100均突っ張り棒の棚にもう一段プラスする方法uchiblog
-
Tシャツヤーンとは?作り方とダイソーやセリアで作るマットやラグの編み方アイデア13選LIMIA ハンドメイド部
-
100均で簡単!手作りくるみボタンで一足早く春を迎えよう♡LIMIA ハンドメイド部
-
お正月飾りをDIY。【男前なしめ縄作り】そあら
-
簡単に出来るワイヤーバスケットでミニテーブル!Yuko
-
私の作る✨ワイヤー電球✨作り方教えちゃいます‼️niko
-
【百均毛糸で!】超簡単!被るだけで猫耳♡帽子を編んでみよう!urucoto
-
ちょっとひと手間!突っ張り棒の強度を上げる方法☆akane.cn20
-
100均 植木用杭と、ガーデニングつる用ネットで、ディスプレイハンモックをDIYswaro109
-
ロープでカゴが作れるよ♪ak3