【重要なお知らせ】LIMIA(リミア)|住まい・暮らし情報サイト サービス終了につきまして

平素より「LIMIA」をご利用いただき、誠にありがとうございます。
このたび、「LIMIA(リミア)|住まい・暮らし情報サイト」のメディア運営を、2025年5月30日(金) 12時00分をもちまして終了させていただくこととなりました。
長らくのご愛顧、誠にありがとうございました。
これからもみなさまのご健勝とご多幸を心よりお祈り申し上げます。


プロが実際にやっているトイレつまりの対処法

水回りのトラブルのひとつに「トイレつまり」があります。
トイレがつまる原因はいくつかありますが、もっとも多いのが「便器内に固形物を落とす」「トイレットペーパーを大量に流す」です。
ここではプロが実際にやっている対処法について解説します。

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 1056
  • 2
  • 0
  • いいね
  • クリップ

ラバーカップはNG!固形物にはあのアイテム!

まず固形物を落とした場合は、ワイヤーブラシなどを使用して固形物を取り除きます。
ラバーカップを使用してしまうと固形物を便器の奥へと押し込んでしまい、余計に便器をつまらせることになります。

トイレットペーパーつまりにはぬるま湯で対処

次にトイレットペーパーを大量に流してトイレがつまってしまったら、少し時間をおいてトイレットペーパーが溶けるのを待ちます。
早く対処をしたいときはぬるま湯で流すと比較的早く溶けます。

原因不明の場合は?

では原因が特定できない場合はどうしたらよいでしょうか。
原因が分からない場合は、まずはワイヤーブラシで原因を特定することが大切です。
真空式パイプクリーナーなどで一気に排水管に押し込む方法もあります、かえって症状を悪化させてしまうことがありますので注意が必要です。

専門業者に依頼する際の注意点

ただし、知識や経験がないと正しい対処ができないため、トイレのつまりは専門業者に依頼することをおすすめしますが、ここでひとつ注意することがあります。
それは「便器の取り外し」です。

洋便器は、一度取り外してしまうと接続部のパッキンが壊れてしまい、水漏れの原因となりますので、便器の取り外しはせずに対処してもらうようにしましょう。

  • 1056
  • 2
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

あなたにおすすめ

関連キーワード

関連アイデア

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

価格・スピード・品質に自信があります!! 地域密着で「お家の困った」を即解決!私たち「住まいのお直し隊」は、宮崎市に密着して地域のお困りごとを解決していきます。…

住まいのお直し隊さんの他のアイデア

住宅設備・リフォームのデイリーランキング

おすすめのアイデア