
市販の調味料ラベルこうやって隠してみました〜♪
頑張ってもイマイチお洒落にならない自作の調味料ラック… 原因は市販の容器のラベルが見えるせいかも?!( ・᷄ὢ・᷅)
というわけで市販の容器のラベルが見えないように自作の調味料ラックをカスタマイズしてみました〜♪
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 31497
- 560
- 3
-
いいね
-
クリップ
以前の調味料ラックはというと…
セリアのコーヒー缶を並べて 細々した物の収納スペースを確保!使用頻度の高いものはすぐ取り出せるようにしたい&なるべくお洒落に見えるように!と試行錯誤した結果 なかなか使いやすい調味料ラックになりました!が…
やはり市販の調味料ラベルが気になるところ…( ・᷄ὢ・᷅)
↑コーヒー缶には お弁当用のカップやかつお節などを収納しています♪
コチラもぜひご覧ください!(。˃ ᵕ ˂ )ƅ↓↓↓

ではさっそく…市販のラベルをどうやって隠したか!ご紹介しまーす(。˃ ᵕ ˂ )ƅ
その①・まずは詰め替えられるものは別容器に!笑笑
隠すと言っておきながらいきなり別容器に詰め替える提案をするという…(/∀≦\)笑笑
皆さんも実践されていると思いますが これだけでもかなりお洒落感が増しますよね〜(。˃ ᵕ ˂ )ƅ
私もまずは別ボトルに詰め替えてみたので 良かったらこちらも見て頂けると嬉しいです(*ฅ́˘ฅ̀*)…♡
*******
ダイソーの調味料ボトルを使いました!
瓶の側面にはロゴが印刷されているのですが あえてその裏側に転写シールを使って統一感を出してみました!
↑ダイソーで購入したスパイスボトル!ロゴが印刷されています!
大小のサイズがありましたが こちらは小さいサイズです!
瓶の高さは約9.5cm 直径約4cm
容量はちょっとわかりませんが 小瓶に入った市販の調味料はそのまま全量移し替えることができました!
ではでは 本題に入ります!(/∀≦\)
その②・ラベルを貼り変える!
どこかで見たことある柄ですね〜♪
そう!カルディの紙袋をリメイクしました〜(^-^;
粉チーズを別容器に詰め替えるのはちょっと面倒だし 消耗品なのでお金を掛けるのもな〜ということで!
好みの柄の部分をチョイス&只今マイブーム中の転写シールを貼ってみました〜♪
ちなみにカバーはもう1回分作れますね(笑)
その③・セリアのブックエンドを使って隠す!
七味は小瓶のままがいいし ラー油を別容器に詰め替えるのは至難の業…
そこでセリアのブックエンドで隠してみました!木製で焼印も私好み!転写シールも抜かりなく!(๑•̀ •́)و✧
↑ただブックエンドの底の鉄板部分がラックの棚幅からはみ出してしまうので 鉄板も切れるという万能バサミでカット!
↑鉄板に両面テープでブリキの小物入れ(セリア)をつけてみました!
これで鉄板の切り口も隠れます!
↑ちなみに七味とラー油はどちらかというとダイニング側で使うので こんな仕様になっています!
↑ダイニング側からみた調味料ラックです!
上段と中段(左側)はダイニング側からも取り出せるように作りました!
その④・セリアのカッティングボードとドリップスタンドを使って隠す!
いちばんの悩みどころだった醤油・みりん・酒のボトル!
セリアのコーヒードリップスタンドの穴に使っているボトルがちょうど入ったので 同じくセリアの木製カッティングボードをボンドでつけてラベルが見えないようにしてみました!
作り方はいたってカンタン!(。˃ ᵕ ˂ )ƅ
↑材料はセリアのコーヒードリップスタンドと木製カッティングボードだけ!
↑それを木工用ボンドでつけたら完成〜♪
カッティングボードとスタンドが同じ幅 だったのでラッキー♪
↑ラックに合わせてブライワックス (ジャコビアン) を塗布しました!ちょっと色が濃くなってしまったので紙ヤスリで擦ってみたらちょっとイイ感じになりました〜♪
↑ドリップスタンドの穴は直径約7cm
ボトルは6.5cm ギリギリセーフ!
↑取り出しもスムーズ!カッティングボードの持ち手が生きてます!(ᵒ̴̷͈ᗨᵒ̴̶̷͈ )✧
その⑤・ストックバッグで隠す!
おにぎり用のふりかけなどはセリアのワイヤーレターラックに収納!はじめストックバッグに詰め替えたりしていましたが 結構すぐ消費するのでだんだん面倒になり思いついたのがコレ!
茶色のメモ帳(←電話の脇に置いてあったやつを拝借(笑))を入れたお気に入りのストックバッグを前面に入れて目隠し代わりにしてみました〜♪
↑カインズで購入したストックバッグにメモ帳を入れただけ!
↑セリアのワイヤーレターラック
ちなみに・・・
ラックは棚につけた吊り下げフックに引っ掛けているだけなので取り外しも可能!
というわけでこのラックの後ろにも棚があってココにも物を置くスペースを確保!でもラックで見えないからヘンなもの?!を置いても隠せます !! 笑笑
*******
というわけで ついに市販の容器のラベルを隠すことができました〜♪⁽⁽٩(๑˃̶͈̀ ᗨ ˂̶͈́)۶⁾⁾
少しはお洒落な感じになったでしょうか?!
キッチンは毎日使う場所なので またあーでもないこーでもないと始まりそうですが…(^-^; これからも自分好みのアイテムを取り入れながら 使いやすくてお洒落な空間にできれば良いなぁと思っています!(ᵒ̴̷͈ᗨᵒ̴̶̷͈ )♡
今回のアイデアを何かのご参考にして頂けたら嬉しいです(*ฅ́˘ฅ̀*)…♡
最後までご覧いただきありがとうございました┏○ペコッ
- 31497
- 560
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
100均だけで机の上をDIY②✨見せ収納 ペン立て編✨niko
-
100均ウッドリモコンBOXをコーヒー紅茶ストッカーに簡単リメイク♪____pir.y.o
-
新生活!キッチンシンク下引出し、収納はセリアでスッキリ♪我が家
-
ぜ~んぶ100均でキッチンをかっこよく収納する ♪我が家
-
【DIY】オーブントースターラックをつくる。〔キッチン改造計画#3〕そあら
-
【100均DIY】簡単に包丁スタンドをつくっちゃお!Yuko
-
キッチンに収納カウンターをDIY!超簡単なテーブル脚の作り方も紹介しますノリエ
-
カラーボックスを端材と100均でリメイク✨収納たっぷり便利棚nekotubaki
-
【ニトリ】分別ゴミ袋スタンドを100均でスッキリ♪ももたくママ
-
【100均簡単リメイク】ダイソー・セリアの小物でトイレをモノトーン色に統一*スッキリ収納で清潔感maca Products
-
【連載】洗面下収納にニトリとセリア!ひと手間プラスで問題解決♪我が家
-
セリアのスパイスボトルでシンデレラフィット収納 ♪我が家
-
あの「〇缶」にピッタリ♪キャンドゥ・セリアの真っ白サークルボックスの使い方南の島でお片づけ*整理収納アドバイザー川根礼子