
吠えグセがあのアイテムで軽減!?ペットがいるご家庭の宅配ストレス事情
家事の合間で手が離せないときに荷物がきて受け取れなかった。子どもをやっと寝かしつけたところでピンポーンとチャイムが鳴り、泣き出してしまった。そんな経験はありませんか? 荷物が届くのはうれしいけれど、タイミングが悪くてイライラしたり、チャイムが気になることも。荷物の受け取りの際にストレスを感じているのは、実は人だけでなくペットも同じようです。そこで、ペットがいるご家庭の宅配ストレスの実情を調査。飼い主さんたちが期待する、宅配ストレスを解消するアイテムを紹介します。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 40527
- 26
- 0
-
いいね
-
クリップ
チャイムが鳴って吠える、怯える……。宅配ストレスはペットにも!?
家事の最中に荷物が届いたり、荷物を待っていてシャワーを浴びられなかったりなど、宅配便を受け取るときに生じるストレスを「宅配ストレス」といいます。そんな宅配ストレスを抱えているのは人間だけではなさそう。ペットがいるご家庭では、チャイムが鳴ることで愛犬が吠えたり、怯えたりしてしまうようです。
《スマポ》などの宅配ボックスを手がける〔ナスタ〕が行った福岡市の実証実験では、ペットのいるご家庭も宅配ストレスに悩まされていることがわかりました。そこで、さらに調査を行ったところ、具体的な悩みやご家庭の事情が見えてきたのです。
犬を飼っているご家庭の2人に1人が宅配ストレスを感じている
今回の調査はペットの中でも特に犬を飼っているご家庭に焦点をあてて行いました。
調査対象者は、戸建て住宅在住の犬を飼育している方々。まず、犬の飼育事情についてアンケートで尋ねたところ、7割以上の人が小型犬を飼っており、8割以上が室内飼いであることがわかりました。
そして、室内で飼っている愛犬について、次の2つのアンケートでさらに具体的な事情を知ることができました。
半数以上が吠える。チャイムが鳴ったときの犬の行動
「宅配便が届いて⽞関チャイムが鳴らされたとき、あなたが飼っている犬はどのような⾏動を取りますか」という問いに対しては、「吠える」が55.6%、「玄関にむかって駆ける」が35.3%という結果でした。
2人に1人の飼い主さんが犬の反応にストレス
「⽞関チャイムに対して犬が反応することを、あなたはストレスに感じますか」という問いに対しては、「強くストレスに感じる」「ややストレスに感じる」を合わせると45.5%。犬を飼っているご家庭の2人に1人が、犬が吠えたり駆けたりすることをストレスに感じていることがわかりました。
チャイムが鳴らない荷物の受け取りが叶う! 「宅配ボックス」に期待大
続いて、こうした犬の反応への解決策となり得る「宅配ボックス」についてもアンケートを取ってみました。
7割以上の飼い主さんが使ってみたいと回答
「荷物受け取りの際、宅配ボックスを設置することで⽞関チャイムを鳴らされずに受け取れるとしたら、宅配ボックスを使ってみたいですか?」という問いに対して、約7割の人が「使ってみたい」と回答しています。
また〔ナスタ〕はアンケート調査だけでなく、8月末に開催されたペットイベント「わんにゃんドーム2019」で宅配ボックス《スマポ》の出展も行いました。
ペットを飼っているお客様に直接お話を伺ったところ、ここでも多くの方がチャイムの音で吠えるわんちゃんに困っていることがわかりました。さらに、荷物を受け取る際の宅配ボックス活用についてご説明すると、そのメリットに共感いただけました。
取り付け楽々♪ 宅配ボックス《スマポ》で宅配ストレスを減らそう
家族の⼀員であるペットのためにも、快適にネットショッピングを活⽤するためにも、チャイムを鳴らさないで荷物を受け取る環境をつくることが大切です。
〔ナスタ〕では、設置工事が不要で、ご自身でワイヤー取り付けができる《スマポ》など、ユーザーのみなさんの要望にあわせてさまざまなタイプの宅配ボックスをそろえています。ぜひ、わんちゃんと飼い主さんのストレス軽減にご活用ください!
- 40527
- 26
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
オール電化ってどう?料金や費用も踏まえてメリットとデメリットを聞いてみたLIMIA 住まい部
-
一人暮らしにおすすめのペットを紹介!飼う前の確認事項もまとめLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
家事効率UP!洗濯物の乾き度がわかるウサギ型アイテムが便利すぎ♡LIMIA編集部
-
処分が大変な「粗大ゴミ」。楽に捨てる方法はないの?【粗大ゴミの出し方・前編】LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
いらない家具どうする!?“リサイクル”をする主婦が多かったその理由LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【女性50人に聞いた】引っ越しの挨拶で渡すおすすめギフトは?のしはつける?LIMIA 住まい部
-
布おむつのメリット・デメリットは?【ママたちの本音をアンケート調査】LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
マンションリフォームの時は、ご近所に挨拶するべき?手土産は必要?LIMIA 住まい部
-
くらしのマーケットのエアコンクリーニングの評判は?体験レポもLIMIA編集部
-
鳥よけには〇〇がおすすめ!鳥よけにピッタリなグッズも紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
マンションリフォームは住みながらできる?在宅リフォームのポイントをご紹介LIMIA 住まい部
-
【専門家監修】リビングリフォームのポイントを徹底解説!費用の相場は?LIMIA 住まい部
-
専門家に聞く!ダイニングリフォームおすすめ箇所と費用相場|事例も紹介LIMIA 住まい部
カテゴリ
このアイデアを投稿したユーザー
株式会社ナスタさんの他のアイデア
インテリア・家具のデイリーランキング
-
100均でできる!突っ張り棒カーテンのおしゃれな実例11選│遮光・目隠し用の作り方&取り付け方もLIMIA 暮らしのお役立ち情報部1
-
カラーボックスの引き出し収納をニトリや100均で手作り!縦型も横置きもおしゃれになるDIY&簡単アレンジ術14選LIMIA 暮らしのお役立ち情報部2
-
100均グッズで『立てる収納』薬収納はファイルケースで取りやすく🙌ayako.anko3
-
ビーズクッションの中身に100均アイテムはOK?補充の仕方などギモンに答えますLIMIA 暮らしのお役立ち情報部4
-
おしゃれなおすすめテレビ台14選!人気のニトリや北欧風の商品とDIYアイデアも紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部5