
ペイントが高見えのコツ♪100均リメイクでアンティーク風な壁掛けプレートをDIY
100均の木製BOXにペイントしてアンティーク風な壁掛けプレートをDIYしました。
ペイントのコツも盛り込んだのでぜひ参考にしてみてください♪
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 10754
- 67
- 0
-
いいね
-
クリップ
準備するもの
100均のウッドボックス。
パカっと開けられるようになっているボックスです。
商品名は「木製ふた付きBOX」です。
それと
ミニボトル6個入り
インテリアパーツ
「アンティーク風取っ手」です。
塗料は
ミルクペイントのスノーホワイト
アイアンペイントのブロンズグリーン
水性ウッドステイン(現オールドウッドワックスウォーターベース)のウォルナット
作り方
木製BOXにミルクペイントのスノーホワイトを刷毛で全体をさーーっと塗ります。
内側もペイントします。
乾いたら2度塗りして洋書を適当に破ったものをダイソーのデコパージュ液で貼ります。
オールマイティー液の方をボンドのようにして使って貼った後、トップコート液でコーティングします。
洋書がなかったら英字新聞や折り紙でもいいですし、洋書のようなモチーフの紙物が100均にもあったりするのでそちらを代用していただいて構いません。
自宅にあるものや簡単に手に入るものでOKです。
乾いたら
洋書の端っこの方にミルクペイントのスノーホワイトを乗せて、へらで伸ばし馴染ませます。
洋書にも少し汚しを入れます。
ミルクペイントが乾いたら
アイアンペイントの新色ブロンズグリーンをところどころにヘラで乗せて伸ばします。
全体に塗ってしまうと下にペイントした白色が生かされないので、バランスを見ながら色を乗せていきます。
ミニボトルにもエイジングペイント
まずはドライの実や錆パーツなどを詰めてちいさなかわいい世界を作ります♪
ミルクペイントダストメディウムを使用してエイジングペイントをします。
ティッシュにミルクペイントダストメディウムを少しだけ取って
紙などで余分な塗料を落として
ペタペタと付けてエイジングペイントをします。
コルクの蓋にはミルクペイントアンティークメディウムを使用してエイジングペイントをします。
ミルクペイントダストメディウムと同じようにティッシュにつけてポンポンと押さえるようにしてつけます。
以上でミニボトルのエイジングペイントは終了です。
木製BOXのペイントに戻ります。
水性ウッドステイン(現オールドウッドワックスウォ-ターベース)を
ティッシュにつけて控えめにポンポンと叩くようにつけます。
ペイントはこれで終了です♪
取っ手を付けます。
完成!
100均商材なのにペイントしただけで高見え雑貨の完成です。
ペイントは何色か重ねるだけで、アンティーク感を簡単に出せるのでお勧めですよ。
取っ手を付けたので、壁にも掛けられます。
壁に立てかけてもかわいいですよ。
ペイントするだけで、オリジナル感もアンティーク感も両方得られます。
ぜひぜひお試しくださいね~♪
- 10754
- 67
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
100均だけで作るリメイク缶①【アンティーク風ラベルの作り方】HANDWORKS*RELAX
-
【簡単DIY】木材が金属に!?魔法の塗料アイアンペイントを塗ってみたLIMIA DIY部
-
100均の二スとペパナプでデコパージュ♡ayu__maman
-
ダイソーのオイルポットを受け皿付き鉢に簡単リメイクDIYits.moca
-
【100均DIY】ダイソーの立方体ブロックでウッドツリーをDIYHANDWORKS*RELAX
-
セリアの木製ブックボックスを洋書風小物入れに簡単リメイク!elie.snowdiva
-
セメントリメ缶DIY♪yuna
-
セリアのスターウッドガーランドをリメイク♪marosaya731127
-
100均×アンティークでつくるインテリア雑貨☆ フレームをアンティーク風に塗るコツ。eden
-
ダイソー木箱とミニポットと工作棒deカトラリーバスケットあこ*
-
100均リメイク☆フラワースタンドリメイク★ちぃ★
-
ダイソーのアクリル絵の具3色だけでできる!工具箱をシルバーメタリックな男前ツールボックスへとペイントリメイク☆aya-woodworks
-
スニーカーの空き箱をアンティーク風ボックスにペイントDIY!its.moca