
滑らないステンレスピンチにする方法
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 18519
- 287
-
いいね
-
クリップ
とっても便利なステンレスピンチ!
だけど、滑り止めが付いてないので、挟んだ物が落ちてしまうことがしばしば。
そこで、ダイソーのアレを滑り止めの代わりに付けてみました!
まずは取り付けたあとがコチラ⬇︎
320mlのファブリーズを挟んでも大丈夫^_^
もちろん、滑り止めを付けてない普通のピンチは挟んでも、すぐツルンと滑るので持ち上げる事も出来ません(⌒-⌒; )
でも滑り止め付きピンチはいい感じ!全然問題ありません^_^
↑アップするとこんな感じで付いています。
◆使ったのはコレ⬇︎
ダイソーの、【シリコーンIHすき間ガード】
この、シリコンがピンチの細さにちょうど良いんです!!!
やり方は簡単。ピンチの先っちょの幅に切って、ステンレスの端から通して、先っちょに移動させたら完成です^_^
シリコンはハンカチなどの布で掴みながらスライドさせると移動させやすいです。
こんな感じで先っちょまで持っていきます。案外簡単でした^_^
少し工夫が必要なのは、
⬇︎の形のピンチ。
シリコンを通すため、◯の部分をペンチで、少し開く必要があります。
シリコンを通したら元にもどします。
5分以内で取り付けが出来ました。
とっても簡単で、シリコンなので見た目もスッキリ^_^
◆あとがき
いかがでしたでしょうか^_^
滑り止めが付いてたらいいのにな〜って思い、ボンドをピンチの先に塗ってみたり、滑り止めシートを巻いてみたり、色々試してみましたが、このシリコンを見つけて悩み解決しました^_^!
ピンチがすべってお困りの方、ぜひ一度試してみてください^_^
ではでは読んでくださってありがとうございました。

- 18519
- 287
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
全部100均でできちゃう!*浮かせる歯ブラシ収納で、清潔&ラク家事に♪chiko
-
フックの新定番!セリアの大人気商品「フィルムリングフック」我が家流の使い方5選南の島でお片づけ*整理収納アドバイザー川根礼子
-
ダイソー【コンロのフチの汚れを防ぐ】便利アイテム削ぎ家事研究室室長*大塚 奈緒
-
【連載】「半円形×浮かせるゴミ箱」で、最強に便利になりました!mujikko@もの選びコンサルタント
-
もう滑り落ちナシ!キッチンで突っ張り棒を安心して使うための必殺アイテムを発見!思考の整理収納塾 田川瑞枝
-
ぶきっちょさんでも大丈夫!簡単リメイク!100均ランチョンマット一枚で作る出し入れ楽々なティッシュケースの作り方gami
-
セリアで完成!お風呂掃除をグンと楽にするボトルやチューブの壁掛け収納☆akane.cn20
-
【簡単DIY】100均突っ張り棒の棚にもう一段プラスする方法uchiblog
-
これは超便利!ダイソーの「面ファスナー」でコンセントタップは浮かせられる!mujikko@もの選びコンサルタント
-
【100均DIYアイテム】手を汚さず塗装できるダイソー・キャンドゥ・セリアの便利クリップを徹底比較LIMIA編集部
-
フローリングワイパーをおしゃれにリメイク!スマート収納でお掃除も楽しく♡思考の整理収納塾 田川瑞枝
-
100均ブラケット使った棚の安定感も!これでバッチリ✨niko
-
「タイル面でつっぱり棒がすぐ落ちる」そんな時はダイソーのコレ!落ちない収納に変身しますお片付けブロガー えり