
築20年のマンションをリノベーション-素材にこだわる家づくり
akiko maeda
無垢材にも色々と種類があります。本来無垢材が持ってる特徴を知ることに
より選ぶ目線が広がります。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
そよぐ風が気持ち良い季節となりましたね。
まさに春を感じ、心地よく気持ちいい。
そんな気持ち良い春を感じ散歩がてら、洋食屋さんへ行きました。
古民家を改装したその店内の床は無垢フローリングが貼られていました。
無垢フローリングは意外と色とりどりでカラーバリエーションがあります。
でもそれは、自然から生まれた無垢本来の特徴でもあるので、無垢好きの僕は大切にしたい。
残念ながら、古民家を上手に改修した洋食屋さんは肌色のカバ桜に 赤みを帯びたウォルナット色の着色をしてありました。
ぱっと見は、ウォルナットのフローリングに見えますがこれでは、何が本物かどうか分かりません。
今回は本来無垢材が持ってる特徴や選ぶポイントのお話。。。