
ルンバの消耗品パーツを定期交換!ルンバの良さとは
こんにちは★
先日、ルンバのパーツ交換したのですが、使ってる方、購入検討してる方の参考になればと思います!
私は結構家電が好きで、新しく出た家電はチェックしてしまいます^_^;
もちろん、掃除に関しては毎日のことなので誰しもが楽できればと思いますよね!
我が家では毎日1階リビングと廊下、洗面所を夜中2階寝室で寝てる間、決まった時間に予約しているので、朝1階に降りてくると綺麗な状態で気持ちが良いです。
ただ、掃除機なので、音がかなり大きいんです。
ダイソンを普段使っていますが、同じくらいでしょうか。
掃除機かけてる間は、会話するのは難しい事もありますよね?
自分で掛けてる時は止めて会話は出来ますが、ルンバは吸引力もあるので、稼働している間ずーっと同じ音量が30分以上鳴っているので結構うるさいです^_^;なので、予約時間は深い眠りにある時間に設定しています。笑
ペットは居ないものの子供がまだ小さいのでやはり食べカスやゴミも床に落ちてることも多いので、日中掃除機掛けることもありますが、ルンバのおかげで毎日本当に楽させてもらってるので無くてはならないものです。
当時、最新のものを買ったので、とてもお値段も高く買うのは勇気がいりましたが、
今では本当に買って良かったと思います✨
もぉ4年以上は使ってますが、吸引力も未だ文句なし、ルンバの機能がとても素晴らしいですよ!
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 6546
- 33
- 0
-
いいね
-
クリップ
ルンバ980を愛用しているので、専用アプリがあります。
音がうるさいので我が家は深い眠りにある時間に設定です。笑
理想は出掛ける前に設定するのもいいですね。
アプリのCleanボタンを押すと稼働する事も出来ます。
他にもアプリでどこを掃除機掛けたのか細かくチェックが出来ます✨
ソファなどの家具下などは掃除出来ないのですが、アプリを見ればどこを掃除機掛けたのか一目瞭然なんです。
あくまでもロボットではあるのでその日によっては掛けられてない場所も稀にあるのでこれがかなり便利な機能。
こんな機能があるのもルンバ980のいいところ。
何分間掃除機掛けたのかで結構綺麗度合いも分かります。笑
パーツ交換時期は、ルンバ公式サイトによると、
どのパーツも【摩擦した時】との事で特に
〇ヶ月などという明確な記載は無いのですが
フィルターだと、吸引力が落ちてきたなと感じる頃になると交換時期も分かりやすいかと思います。
我が家でもフィルターは半年くらいのペースで1度交換するか、しないかのペースですが
今回ちょっと久々だったように思います。
左上の黄色いパーツのブラシ。
エッジクリーニングブラシというパーツなのですが、少し前に長めの糸が落ちていたようでその糸がかなり絡まっていた為
ブラシが曲がってしまっていたようです。
吸い込み口も細かいゴミが溜まっています。
ダストボックスは週二回程は掃除します。
先程の細かいゴミが溜まりやすい小さな溝などは無印良品の掃除ブラシを使って掻き出します!
裏面は全体的に拭き掃除もしたのでピカピカになりました!
次にエクストラクター。
下の新しい物と比べてもかなりくたびれてますね、、
酷いものだと凹凸が無くなるほどすり減りなんかも出ている事もあるようです。
今回はそこまですり減る程ではなかったですがパーツ全て一層しました!
before、after比べても一目瞭然✨
フィルター交換もしたので、以前に比べ吸引力もまた復活しました★
やはり掃除機自体が綺麗だと気持ち良いですね!
これから購入検討してる方、使ってる方の参考になれば幸いです。
- 6546
- 33
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
コードレス掃除機で家事を時短!「マキタ」と「ダイソン」を比較しました整理収納アドバイザー まいCleanLife
-
学習機能で使い続けるのが楽しみなエアコン。来年の夏も快適に過ごせそう!drawing_st
-
ハンディタイプの掃除機ってぶっちゃけ便利なの?主婦50人に聞いたメリット・デメリットまとめLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
ストレスフリー!掃除出来ない場所を作らない為の家具の選び方と置き方☆akane.cn20
-
【急な来客時の味方】30分で見違える!緊急事態に役立つ掃除法LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
ドラム式洗濯機には✨ドアストッパーがマル(੭ु´͈ ᐜ `͈)੭ु⁾⁾niko
-
我が家のこだわりのトイレ事情!お掃除のしやすさがポイント☆*゚uchan_cube
-
家事アスリートになろう!1分の積み重ねでいつもキレイを保つコツ思考の整理収納塾 田川瑞枝
-
床掃除のコツ|汚れの原因・おすすめ掃除道具・人気のロボット掃除機LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
ドラム式洗濯機のかさ上げ、自分で出来る!防水パンと排水口をすっきりお掃除しませんか?miii
-
エアコン掃除は早めに!プロにお任せで爽やかな夏を過ごそう思考の整理収納塾 田川瑞枝
-
家を建てる時の間取りは引き算がちょうどいい!我が家の脱衣所収納の選定ポイントとリアル大公開ワーママの味方・暮らし整えサポーターあがたよしこ
-
ホコリの正体とは一体?ホコリのお掃除方法と優秀アイテムを紹介!LIMIA 暮らしのお役立ち情報部