【重要なお知らせ】LIMIA(リミア)|住まい・暮らし情報サイト サービス終了につきまして

平素より「LIMIA」をご利用いただき、誠にありがとうございます。
このたび、「LIMIA(リミア)|住まい・暮らし情報サイト」のメディア運営を、2025年5月30日(金) 12時00分をもちまして終了させていただくこととなりました。
長らくのご愛顧、誠にありがとうございました。
これからもみなさまのご健勝とご多幸を心よりお祈り申し上げます。


ダイソーのスクエアボックスが家中の収納で大活躍♪

一時期流行ったダイソーのスクエアボックス。
今ではいろんなカラーや形が発売されていて、それらをうまく組み合わせれば家中のいろんなところの収納で大活躍です。
そこで今回は、我が家で実践してみてよかった、スクエアボックスの収納術について紹介します。

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 73134
  • 707
  • 5
  • いいね
  • クリップ

キッチン収納にはシンプルなカラーで!

キッチン収納では、使う用途によって収納アイテムを使い分けています。
よく使う引き出しは、さっと必要なものを出し入れできるようにフタがないカゴ収納にしています。

これだと引き出しを開けるだけで中のものが取り出せて便利♪
よく使う引き出しは中も汚れるので、目の荒いカゴ収納にすると、ゴミなどが通り抜けて下にたまるので掃除も簡単になります。
たまにカゴごと取り出して引き出しの底を拭くだけで掃除が完了です!

逆にあまり使わない物を収納している引き出しには、フタ付きのスクエアボックスを使ってます。

毎日出し入れするものでなければ、重ねておいても困りません。
ちなみに中にはスポンジのストックやお菓子作り用のスケールなどが入ってます。
フタがあるので中が汚れることなく助かってます。

カゴもスクエアボックスも同じカラーなので、統一感が出て見た目もスッキリしますよ♪

トイレ収納にはスクエアボックスが最適!

トイレの収納にもスクエアボックスが大活躍です。
スクエアボックスはプラ素材なので、汚れても水洗いできるので、トイレなどで使うのもおすすめ!
さらに大きいサイズなら、トイレットペーパーが12個シンデレラフィットします。

こんな感じです♪

ちょっとアレンジすればさらにオシャレに♪

マステやステッカーを貼るだけで、自分好みのボックスにアレンジできます。
フタのカラーによって誰のボックスか区別したりするのもいいですね。

100均グッズをうまく活用して使い勝手の良いお家作り

このように、100均のアイテムをうまく活用して家の中を整えた結果、とても使い勝手のいいお家になってきました。
ここでは紹介しきれなかった収納方法は、こちらにも詳しくまとめてあります。

↓その他の暮らしの知恵は、Instagramの方でも発信しています。

  • 73134
  • 707
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

あなたにおすすめ

関連キーワード

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

テーマは“子どもと暮らす”(*˘︶˘*).。.:*♡   子どもがいても、すっきり片付いたおうちで、日々の暮らしを楽しみたい‼︎  仕事と育児を無理なく両立して…

kaori.y.tさんの他のアイデア

生活雑貨のデイリーランキング

おすすめのアイデア