
庭先からドーンと広がる大自然!田舎暮らしの不便さえ「暮らしの楽しみ」にした家とは!?
不便なことがあっても、家庭菜園をしながらのんびりと暮らす……そんな自分たちの理想の暮らしを叶えたお家があります。リビングの向こうはすぐ畑があり、食卓には家庭菜園で作ったとれたての野菜が並ぶこの家には、不便すらも楽しく感じる工夫がたくさんありました!
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 3220
- 4
- 0
-
いいね
-
クリップ
目の前にドーンと広がる畑! どんな生活をしているの……?
畑の中にあるモダンなお家。インパクトのある外観ながら、自然に囲まれた周囲との一体感も感じられます。
畑につながるテラスからは外の風が入り、リビングへと抜けていきます。「何かと不便な田舎暮らしを、逆に田舎でしかできない楽しい暮らしにしようと思った」とご主人。
そんな田舎暮らしのイメージを一新させた家の中を覗いてみましょう!
田舎暮らしだからこそできる! 大自然も家の一部にした空間づくり
大きな窓から見える、庭先に広がる大自然はまるでデザインの一つのよう♪ 趣味のスペースを兼ねたコンクリート打ちのエントランスは、リビングとの間に壁を作っていないため家全体がさらに広く感じられます。
大きく開けた窓の向こうには、テラスと家庭菜園が。気軽に外に出て野菜に触れられるので、お子さんものびのびと過ごすことができます。
「これはもうすぐ収穫できそうだね」
そんな日常の会話が聞こえてきそうです。
一面の大きな窓からはさんさんと日光が入り、天気のいい日は自然の光のみの“照明要らず”で過ごせます。
周りの建物や人目を気にする必要のない田舎暮らしだからこそできる、外と中の区切りを作らないぜいたくな空間です。
リビングの薪ストーブと木の格子天井がログハウス風の空間を演出。シンプルな内装ながら、暖かみを感じさせます。
「薪づくりは意外と大変です」とご主人。でも、その手間が空間に彩りを与えてくれると思うと、その大変さすら楽しみに変わるんだとか♪
食べることで、さらにつながる家族の絆
家庭菜園で育てた野菜を収穫し、そのままキッチンへ。〔ソラマド〕の特徴であるコの字型のキッチンでは、家族みんなで料理を作れます。
季節ごとの食材が並ぶ食卓では、自然の匂いを感じながら過ごすことができます。親子で一緒に草むしり。パパが収穫した野菜をママがお料理。そして最後に、家族み〜んなで囲む食卓……。
畑で育てた野菜を調理して食べる、そんなシンプルなことの中に、家族の絆を深める時間がたくさん詰まっています。
のんびりゆったり、好きな暮らしのペースで過ごす。
畑に囲まれたお家は、田舎でしかできない暮らしを満喫するための工夫にあふれていました。
薪ストーブや一面の窓など、広々とした空間だからこそできる家づくり。畑でとれた四季の恵みが並ぶ食卓は、まさに自然とともに生きることを感じさせてくれそう。
〔ソラマド〕では、その土地の特徴に合わせた家づくりをご提案しています。暮らしを楽しむための家づくりを、〔ソラマド〕で実現してみませんか?
- 3220
- 4
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
壁紙クロスの種類一覧!特徴や見分け方・値段まで分かりやすく解説LIMIA編集部
-
ケレンとはなに?種類やケレン清掃に使用する工具まで徹底解説LIMIA編集部
-
ウレタン塗装とは?塗料の種類やメリットデメリットを解説LIMIA編集部
-
足場の単価・費用相場を知りたい!計算方法・できるだけ安く頼む方法も解説LIMIA編集部
-
縁甲板とは?フローリングとの違いや相場価格・DIYの貼り方も解説!LIMIA編集部
-
水性塗料と油性塗料の違いとは?重ね塗りや耐久性にすぐれている塗料も解説LIMIA編集部
-
竿縁天井とは?施工方法などの特徴からメリット・デメリットまで解説LIMIA編集部
-
床面積とはどこ?延べ床面積や建築面積との違いを分かりやすく解説LIMIA編集部
-
電気温水器からガス給湯器に交換したい!交換にかかる費用の相場と選ぶ際のポイントを紹介!LIMIA編集部
-
電球おすすめ人気10選|電球の種類と色やサイズの選び方【LED電球・白熱電球・電球型蛍光灯】LIMIA編集部
-
スマートロックのおすすめ6選!後付けできる鍵の特徴や費用を比較LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
引き戸のストッパーは種類いろいろ。目的別に使い分けてみようLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
外壁タイルメーカーおすすめ10選!安くておしゃれな大手メーカーや選び方を紹介LIMIA編集部