
【ダイソー】カビ取りジェル!目地やパッキンに!
お掃除の中でも面倒なのがカビ取り。スプレー式の漂白剤をスプレーしても、垂れてしまい思うようにカビが取れない!というストレスがあります。
そんなストレスをなくしてくれるのがダイソーの「カビ取りジェル」。チューブ式になっているので、狙った場所に簡単に塗れます。
小さいサイズなのでお試しで使ってみたいと思っている方にお勧めのジェルです。今回は洗面所とキッチンのカビ取りを紹介します。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 21405
- 103
- 0
-
いいね
-
クリップ
カビ取りジェル紹介
ダイソーで108円(税込)で手に入れました。キャップを外して、先をポキっと折ってから使うタイプの洗剤です。
逆さにして、押すと透明のジェルが出てきます。先が細くなっていて、とても塗りやすくなっています。
※塩素系なので酸性の洗剤と併用不可になります。
使い方
キッチン
わが家のシンク周りのパッキンです。茶碗や鍋を洗った時の水滴が飛んでカビが発生しやすい場所です。
シンクは磨くけれど、なかなか壁際のパッキンまで掃除できていません(-_-;)
カビ取りジェルをたっぷりとつけていきます。
30分おいて、水ですすいだ様子です。昔からある大きなカビは残ってしまいました。残念です。
でも小さいカビが取れたようです。比較的新しいカビは落ちやすいですね。
洗面所
洗面所のボウル横のパッキンです。洗顔や歯磨きした時の水滴がつきやすく、ここもカビやすい場所です。
同じようにジェルを乗せて30分待ちました。
水ですすいだ様子です。茶色っぽくなっていた汚れがスッキリ落ちました。
まとめ
ダイソーのカビ取りジェル。チューブ式で狙った場所にぬりやすく、ジェル状なのでカビに密着してくれます。パッキンや目地の比較的新しい黒カビや、ピンクカビ、黒ずみなどが落ちやすいです。匂いもスプレー式のものより少ないですよ。
ただ全てのカビを落とすことはできないので、頑固な場所は何度かカビ取りを繰り返す必要がありそうです。
※ジェルが透明で、塗った場所が少し分かりにくいので間違って触ってしまったりしないよう気をつけてください。
※掃除中は、炊事用手袋をつけて、換気をしながら行ってください。
- 21405
- 103
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
【おすすめ掃除用品16選】掃除場所別に便利グッズをピックアップ!LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【場所別】ウタマロクリーナーの使い方を一挙紹介!これ1本で家中きれいに掃除LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
オキシクリーンで失敗しないお風呂掃除!浴槽や床掃除のやり方や注意点LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
お風呂の鏡の曇り止め4選!家にあるものや市販アイテムを使った方法を紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
カビ掃除におすすめ◎キッチンハイター×片栗粉!?miyo
-
【お風呂掃除】はじめてのオキシ漬けでツルツルに✨kn_h
-
お風呂のカビ取り方法!簡単な落とし方やおすすめの洗剤を紹介LIMIA編集部
-
【簡単】落ちない水垢のおすすめ掃除方法!浴槽や加湿器、ステンレス製品までLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【場所別】お風呂掃除のやり方|掃除の頻度や道具、カビを防ぐ方法を紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
万能ウタマロクリーナー✨これ一本でできる私の朝家事kn_h
-
使うだけで簡単きれい♪掃除におすすめの洗剤15種類を場所別で紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
排水口・排水溝の髪の毛の掃除方法!おすすめの溶かす洗剤や予防策LIMIA編集部
-
トイレタンクの掃除方法!タンクを開けないやり方やカビ予防のお手入れ法も解説LIMIA 暮らしのお役立ち情報部