
カラーボックスに背板をつけて不便を便利にしてしまおう!
只今友人宅をリノベーション中です。
収納用品でカラーボックスをリメイクしました。
カラーボックスは2段ベッドの近くにあるのですが、2段ベッドに携帯や本を置くちょっとした棚が欲しいとの事でした。
カラーボックスに背板をつけて2段ベッドの棚も飾り棚も背板ですべてできるようにしてしまいましょう。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 51742
- 448
- 0
-
いいね
-
クリップ
前回カラーボックスをリメイクしましたのでこちらをご覧ください^ ^
前回カラーボックスをリメイクしたのですが、このままだとカラーボックスに載せたものが寝てる時に落ちて顔にあたって痛いとのことでした。
カラーボックスのリメイクの仕方は下記にございますのでよかったら見てください^ ^
カラーボックスの背板になるベニヤ板を購入します。
ホームセンターの木材カットコーナーで背板のサイズに木材をカットしてもらいます。
ベニヤ板は5㎜厚の3×6版というサイズで1枚700円程だったと思います。
カットしてもらった木材をミルクペイントforウォールのストロベリーシェイクで塗装します。
この作業は友人がしてくれました^ ^
棚板を塗装します。
ベニヤ板は強度が弱いので棚板にはセリアの工作木材を使います。
サイズは12㎝×45㎝のセリアの工作木材を白く塗装しました。
ベニヤ板をカラーボックスにネジ留めします。
1番上の棚は我が家にある端材をL字に組んで、セリアのL字の金具で棚板にしました。
1番上の棚は……
2段ベッドの上段に寝ているお姉ちゃんの目覚まし時計や照明を置く棚にしました。
棚板を下につけすぎたので上に付け直しました。
次は飾り棚をつけます。
セリアの工作木材をセリアの棚受けでネジ留めします。
工作木材は12㎝×45㎝の板にしました。
100均の木材は軽いので棚板にしても背板に負担がかかりません。
こんな女の子らしい棚受けがセリアで販売しています。
背板の裏は……
2段ベッドの下段で寝ている妹ちゃんのちょっとした物を置く棚をDIYしました。
森をイメージした棚が良いという妹ちゃんからの強い希望があったのでちょっとカラフルにDIYしました。
作り方は下記になります。
物を載せて完成です!
カラーボックスはドレッサーとしても使用しているので、リメ缶には髪ゴムやアクセサリーを入れています。
カラーボックスに背板をつけることにより2段ベッドの妹が寝ている場所にちょっとした棚をつけることができて便利になりました。
もしカラーボックスに背板があった方が便利な方は発想の転換で使用範囲が広がりますので良かったら背板をつけてみてください^ ^
- 51742
- 448
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
ディアウォールでおもちゃ、本、かばんの大容量収納を作ろう。sansankiki2309
-
無印収納ケースとラブリコアイアンで作るオープンクローゼット♬Mily
-
あこがれのロフトベッドをDIY♪子供心をくすぐる秘密基地の作り方まとめLIMIA DIY部
-
子供部屋(女の子)収納などicchi
-
カラーボックスで*収納たっぷり簡単キッズベンチの作り方ノープラン生活
-
DIYでドレッサー作りに挑戦してみよう!〜作り方や事例をご紹介〜LIMIA DIY部
-
☆子どものものは見せて収納!簡単DIYで狭い玄関もスッキリ☆mont-blue☆imoan
-
the 学習机をリメイク!大人カッコイイデスクへMika.re
-
子ども部屋DIY!カラーボックスとSPF材を組み合わせて大容量収納♪片付けが苦手でも整理整頓しやすい収納!HANDWORKS*RELAX
-
【DIY】簡易洗面台に収納棚をつくる。そあら
-
間仕切り【DIY】ディアウォールやカーテンで壁作る!1部屋を2部屋にLIMIA DIY部
-
***有孔ボードで玄関を便利でかっこよく!DIYで収納を自作!ehami123
-
セルフリノベ第2弾★食器棚とカラボでキッチンカウンターをDIY.*asuka__na