
リノベーションとリフォームの違いとは!?
リフォームとリノベーションの違いは、
リフォームやリノベーションを検討している人は 必ずと言っていいほど抱く疑問ではないでしょうか。
最近よく聞くようになった『リノベーション』という言葉ですが、
『リフォーム』と同じ意 味で使っている人も多いはずです。
では、『リフォーム』と『リノベーション』ってどう違うの??
その疑問にお答えします!!
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 4743
- 7
- 0
-
いいね
-
クリップ
リフォームとは
一般的に『リフォーム』とは、老朽化した建物を新築の状態に戻すことを言います。
マンションやアパートの場合には、
入居者が退去した後、その入居者の住む前の状態に戻すことを指す場合があり、
原状回復とも言われてたりしま す。
英語の『refom』は『悪い状態からの改良』を意味し、
リフォームという言葉を使う時は、
基本的に壊れていたり、汚れていたり、老朽化したりしている部分を、
直したり、キレイにしたり、新しくしたりすることを指します。
『マイナスの状態のものをゼロに戻すための機能の回復』という意味合いとして使われることが多いため、
例えば壁紙の貼替や、お風呂や洗面、キッチンなどの設備の交換などがリフォームに該当します。
リノベーションとは
一方、『リノベーション』とは、既存の建物に大規模な工事を行うことで、
住まいの性能を新築の状態よりも向上させたり、価値を高めたりすることを言 います。
英語での『renovation』は『革新、刷新、修復』を意味していて、
リフ ォームがマイナスの状態のものをゼロ の状態に戻すための機能の回復という 意味合いに対して、
リノベーションはプラスαで新たな機能や価値を向上させることを表しています。
そのため、リノベーションでは住まいの空間をよりデザイン性の高いものに改良したり、
住環境を現代的なスタイルに合せて間取りや内外装などを変更したりすることなどが含まれます。
例えば、耐久性や耐震性を高めるために壁の補強を行ったり、家族が増えたことから、
間仕切りの壁を無くして、 広々なリビングにしたりすることが『リノベーション』に該当します。
このように、リノベ ーションではライフスタイルや生活環境に合せて自由自在にアレンジできるという魅力か ら、近年では非常に魅力が高まっています。
新築の時と同等か以下の性能になる工事は『リフォーム』に分類されます。
一方、新築の時以上の性能になる工事は『リノベーション』に分類されます。
リノベーションのメリット・デメリット
リノベーションのメリット
・物件の選択肢が広がる
・生活スタイルに合わせて自由に設計が可能 ・物件の資産価値が高まる
・配管の交換、修理が可能
リノベーションのデメリット
・プランニングや物件選びに時間がかかる
・リフォームに比べると予算が上がる
『リフォーム』と『リノベーション』は一見似ているようで以外と違う部分が多いです。
ご自宅に住んでいて、
「ここがもっとこうならないかな」とか「この壁が無ければもっと広くなるのにな」など、
長年住んでいると気になる箇所も出てくると思います。
そんな思いがある方は、ぜひリノベーションを検討してみてはいかがでしょうか。
今よりも暮らしやすいライフスタイルが楽しめるはずです!
- 4743
- 7
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
暮らし心地を良くする!鉄筋コンクリート住宅のリノベーションLIMIA 住まい部
-
「一棟まるごとリノベーションマンション」って何?メリットや注意点を知ろう!LIMIA 住まい部
-
築30年!やっておきたいマンションリフォーム~おすすめ事例集~LIMIA 住まい部
-
リノベーションの耐用年数ってどれくらい?家の寿命はのびる?LIMIA 住まい部
-
団地のリノベーション!気をつけるポイントや注意点を知っておこうLIMIA 住まい部
-
500万円の予算でどこまでリフォームできる?LIMIA 住まい部
-
400万円の予算ではどんなリフォームができる?LIMIA 住まい部
-
建売住宅のリノベーション。新築物件を自分好みに作り変える、ポイント・注意点をご紹介!LIMIA 住まい部
-
長屋のリノベーション!気になる費用や相場はどれくらい?LIMIA 住まい部
-
築60年住宅のリフォーム!費用・相場はどれくらい?事例もご紹介LIMIA 住まい部
-
軽量鉄骨住宅のリノベーションをしよう!住みやすい環境のためにLIMIA 住まい部
-
700万円でできるリフォームにはどんなものがある?LIMIA 住まい部
-
築50年住宅のリフォーム!費用・相場を一挙公開LIMIA 住まい部